新年早々風邪をひいてしまった。
今年の風邪はしつこく、なかなか治らない。仕事を二日休んだが、まだ完治しない。
いまだ食欲もなく、だるさが続いている。
今年はNHK大河ドラマ「八重の桜」を録画したが、どうにも見る気がしなくて放っておいた。
初回はその後の「香川照之(市川中車)-猿翁親子のドキュメント」だけはしっかり見た。1月1日に無事親子共演を果たしたはいいが、二日目以降猿翁の体調不良で猿之助が代役に立ってるという。その後の続報がないからなんとも分からないが、猿翁の体調不良ってどんな具合なのか、気になる。それはそうと、NHKの番組では藤間紫のことに全く触れていなかったが、これもお約束なのか?
翌週は、やはりダイオウイカをしっかり見た。体長3メートルとやや小さいのは残念なものの、メタリック・ゴールドに光る体と、まばたきする巨大な目は圧巻だった。これぞ、リアル・アバター。視聴率16をたたき出したというのもうなずける。
「八重の桜」は結局1話目だけ見たが、「ならぬものはならぬものです」の連呼がうっとうしかった。いい大人の西郷頼母が、まだ年端も行かない八重を、草鞋を落としたことに激怒するくだりはみっともなく、そんな融通が利かんから薩長に攻め滅ぼされんだよ、と言いたくなった。
ついでに書くと、山本八重は七人兄弟の三女だそうである。長兄山本覚馬と年が親子ほど離れてるのもそのためだ。が、ドラマには覚馬と、後に戦死する弟しか出てこない。三人兄弟のようだ。こうゆうところも手を抜かずに史実どおりにやってくれたら--。大家族ものは視聴率の取れる定番ではないのか?
家で寝ていた昨日と一昨日は、ケーブルテレビで「バットマンビギンズ」と「ハプニング」をやっていたので見た。そのために、風邪の熱でうなされてる悪夢に、スケアクロウやら「ハプニング」のグロシーンやらが出てきて参った。風邪のときはグロや暴力映画を見るべきではないね。
今年は1月の4日に柴又帝釈天に行って、三年越しに再び「凶」のおみくじをひき、寅さん記念館で山田洋次ミュージアムを見たりした。
どっかで「大吉」のおみくじをひかないと、いいことが巡って来ないのかもしれない。
今年の風邪はしつこく、なかなか治らない。仕事を二日休んだが、まだ完治しない。
いまだ食欲もなく、だるさが続いている。
今年はNHK大河ドラマ「八重の桜」を録画したが、どうにも見る気がしなくて放っておいた。
初回はその後の「香川照之(市川中車)-猿翁親子のドキュメント」だけはしっかり見た。1月1日に無事親子共演を果たしたはいいが、二日目以降猿翁の体調不良で猿之助が代役に立ってるという。その後の続報がないからなんとも分からないが、猿翁の体調不良ってどんな具合なのか、気になる。それはそうと、NHKの番組では藤間紫のことに全く触れていなかったが、これもお約束なのか?
翌週は、やはりダイオウイカをしっかり見た。体長3メートルとやや小さいのは残念なものの、メタリック・ゴールドに光る体と、まばたきする巨大な目は圧巻だった。これぞ、リアル・アバター。視聴率16をたたき出したというのもうなずける。
「八重の桜」は結局1話目だけ見たが、「ならぬものはならぬものです」の連呼がうっとうしかった。いい大人の西郷頼母が、まだ年端も行かない八重を、草鞋を落としたことに激怒するくだりはみっともなく、そんな融通が利かんから薩長に攻め滅ぼされんだよ、と言いたくなった。
ついでに書くと、山本八重は七人兄弟の三女だそうである。長兄山本覚馬と年が親子ほど離れてるのもそのためだ。が、ドラマには覚馬と、後に戦死する弟しか出てこない。三人兄弟のようだ。こうゆうところも手を抜かずに史実どおりにやってくれたら--。大家族ものは視聴率の取れる定番ではないのか?
家で寝ていた昨日と一昨日は、ケーブルテレビで「バットマンビギンズ」と「ハプニング」をやっていたので見た。そのために、風邪の熱でうなされてる悪夢に、スケアクロウやら「ハプニング」のグロシーンやらが出てきて参った。風邪のときはグロや暴力映画を見るべきではないね。
今年は1月の4日に柴又帝釈天に行って、三年越しに再び「凶」のおみくじをひき、寅さん記念館で山田洋次ミュージアムを見たりした。
どっかで「大吉」のおみくじをひかないと、いいことが巡って来ないのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます