~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

mamatanoフェスタ♪便り

2022年03月31日 | イベント・語りコンサート・舞台他
mamatanoフェスタ♪
午前中からたくさんの素敵な楽しいワークショップが開催され、笑顔のお花がいっぱい咲いてました。
.
その一番最後のおたのしみが、ストーリーテリング愛依の風お話コンサート♪
.
満席のお客様、小さい子からお年寄りまで幅広い年代の皆さんが集ってくださり、本当に温かいコンサートになりました。
足をお運びいただきました皆さまありがとうございました。
記念すべきオープン記念で、皆さんとお写真も撮りました!





.
今回は『リュートと童話の世界』リュート奏者久野幹史さんとの久しぶりのコラボでした。
.
中世の世界にぐっと想いを寄せることのできる、繊細で美しい音色のリュート。始まりはそれは美しい、グリーンスリーブス、サリーガーデン、ロンドンデリーの歌から。
.
語りは、リュートと共にリクエストの『おこんじょうるり』、グリム童話『ブレーメンの音楽隊』を語りました。
.
リュートはイタリアの16世紀の曲、絵本と即興も楽しんでいただきました。
.
ブレーメンを語っていた時、皆さんから手拍子が出て、そのリズムに乗って歌えたことは最高でした。ありがとうございました。
.
mamatanoさんの、子供たちお母さんを大切に、地域のみんなが仲良く暮らしやすいようにと、心を尽くしてる空間で、お話会ができて本当に嬉しかったです。
.
お話会、定期的に開催していけたらと思います。
.
お客様からメールをいただきました。お話会の帰り道、お子さんたちが楽しそうにわらべ歌を歌ってたそうです。
.
あーそれは本当に嬉しいこと^_^
.
また少しずつ、小さい子もお年寄りも一緒の小さな温かいお話会ができますように。
.
ワークショップからのコンサートの設営と、ご準備してくださった皆さんありがとうございました。
.
皆さん良い春をお過ごしください。
.
#お話会 #mamatanoフェスタ
#オープン記念コンサート
#語りの会 #ストーリーテリング #ストーリーテラー #秋津
#リュート #久野幹史 #八重幡典子 #中世音楽 #絵本

春舞語り囃子♪終演ありがとうございました。

2022年03月31日 | イベント・語りコンサート・舞台他
3月21日(春分の日)、愛依の風クラシック和奏コンサート♪
『春舞語り囃子〜車人形と二人語り』震災の翌年から続けてきた祈りのコンサート、3月春の公演としては3年ぶりに無事開催することが出来ました。
.
ご来場くださいました皆様、心より感謝いたします。ありがとうございました。





















.
今回は八王子車人形西川古柳座、西川柳玉さん、邦楽囃子方藤舎呂近さんと共に、二つの新作『カチカチ山』『おこんじょうるり』にチャレンジしました。
やえちゃんのムチャブリにも可愛く応えてくれました。
.
やえちゃん版としてわらべ歌や遊び歌で、暮らしの中で宿ったお話として、愉快で楽しくそしてちょっぴり切なく情愛も込めてお届けしました。
.
春の心穏やかに、世界の平和を願い舞台清めの三番叟、古柳座十八番の清姫『日高川入相花王』と国の重要無形民族文化財という伝統を受け継ぐ演目も観ていただきました。
.
伝統と歴史を受け継ぎ、昔と今を繋ぐ。時代が変わっても、変わらないものを大切に、人の世界に変わらずあり続けてほしいものを芯に置いて、わらべ歌や言葉遊び歌で彩りながら文化的で独創的な表現を創り出せたらと思います。
.
車人形と語ることはとても難しいですが、心の清いところでつながるような気持ちにさせてくれます。
.
子どもたちに、素朴に美しく、まっすぐ届くよう、この和の世界と響きで、美しい日本の姿、心を届けていきたいと思います。
.
そしてまた、若者たちと共に創りたいと思います。
若者たちは未来を創る担い手、希望の光です。
.
人形サポートにも古柳座さんの若手のお二人がしっかり支えてくれました。感謝です。
えりちゃんコウタくんありがとう。
.
舞監&照明で舞台を支えてくれた酒井 孝宏さん、ありがとうございます。
.
プーク人形劇場の皆さま、ありがとうございました。
.
お客様から口々に、やえちゃんとこちらプーク人形劇場がぴったりとのお言葉、嬉しすぎです。
娘たちとの思い出もあり懐かしくて幸せな気持ちになる場所です。
.
また、この和のコンサート、シリーズにしてね、続けてほしいとの声もたくさんで、又新作にチャレンジしたいと思います。
レパートリーを増やし、いつか学校公演などにも一緒にできたらなぁと思ってます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
.
次回は夏頃、たくさんの子どもたちに観て欲しいなぁと思い願います。
.
世界の子どもたちが苦しい思い、残酷な世界から解き放たれ、心豊かに幸せに平和に、その命が大切に守られますように。
祈り続けます。
.
そのために、語り作品創って参ります。
いつもそのことを覚え、祈り続けます。
.
#語り #お話会 #コンサート
#和楽器 #八王子車人形 #西川古柳座 #西川柳玉  #囃子方 #邦楽 #藤舎呂近 #カチカチ山 #おこんじょうるり #人情噺
#子ども #ストーリーテリング
#八重幡典子 #プーク人形劇場
#新宿 #親子

わらべ歌の会便り

2022年03月18日 | 絵本とわらべうたの会
今日は恋ヶ窪わらべ歌の会でした。
.
2ヶ月の赤ちゃんから1歳3ヶ月の赤ちゃんとお母さんたち。







.
「いないいないばあ」をしたら初参加の赤ちゃんに泣かれてしまいました。マスクの顔も声も怖かったかな。
.
早くマスク取りたいと今日は切に思いました。
.
こんなに暖かくなってくると、動きながら歌ったり、ストレッチしながら話したりすると、ものすごく暑いです。
.
顔もね、解放して伸び伸び歌いたいです。
.
わらべ歌は、顔の表情があると本当に楽しくなるものが多いです。特に私の遊び歌は、口も、目も、ほっぺも鼻もよく動かします。それが全く伝えられないんですもんね。
.
もうすぐもうすぐと思いながら祈るように歌ってます。
.
マスクなしのお顔で、あっぷっぷ〜できる日を待ちながら、春の歌をいっぱい歌いました。
心は春色でね。
伝わるかな。
.
#わらべ歌 #恋ヶ窪 #遊び歌 #赤ちゃん #親子 #春の歌


お話コンサート『リュートと童話の世界』

2022年03月07日 | お知らせ
お母さんたちの憩いの場、癒しの場、夢づくりの場、秋津のcafe mamatanoさん。
,
連日ワークショプやお花や美味しいもので賑わってるこちらmamatanoさんで、オープン記念コンサート開催いたします




.
3月26日(土)15時〜
愛依の風クラシック
『リュートと童話の世界』
春風のようなリュートの調べと、お話の世界で、お子様とご一緒にゆっくり楽しいひとときをお過ごしください。
.
参加費大人2500円
高校生以下500円
ご予約は

https://tol-app.jp/s/mamatano/bffdp0

こちらへコメント、また私までDM、LINEでお知らせください。

『物語はささやく』お話会お知らせ

2022年03月07日 | お知らせ
毎月定期のお話会です♪
3月12日(土)14時〜
国分寺おばあさんの知恵袋にて






東風の風吹く、柔らかで爽やかな気持ちになる会です。
呼吸と元気と言葉の波動で気分もリフレッシュ!
春の詩や、花や鳥のお話、絵本。
参加者さんの素敵なひと口話。
お出かけの話、食べ物の話、花より団子話、たくさんの話花が咲きます♪
座談会風お話会です。

どうぞどなたでもお気軽にご参加ください。
定員は少ないですのでご予約ください。

ご予約は直接お店へお電話
042-324-2708
または、こちらへコメント、私へ、DM、メッセンジャー、LINEなどでお伝えください。

お会いできますのを楽しみにしております♪

#お話会 #絵本 #わらべ歌 #語り
#座談会 #国分寺 #おばあさんの知恵袋
#ストーリーテラー #春のお話会 #花
#鳥 #平和な時間 #和みの会





ひなまつりに。

2022年03月04日 | 行事・節句等
3月3日ひな祭り。
.
今年も親王飾り。三段重ねのお雛様だけれど、三人官女や御道具は出せませんでした。ごめんなさい。
来年こそはスペースを確保して。
本が多すぎてなんとかしなくちゃいけません。。
.
25回目になるのかな。お雛様のお顔も美しくお衣装も綺麗。毎回ほっとします。











.
実家のお雛様はどうかな。54回目は飾ったのかな。ちらし寿司で繋がってる母娘。
.
おひなさんの時は実家の母を思い出します。
朝から干瓢煮たり椎茸煮たり、酢飯に混ぜて、お雛さんのちらし寿司の時は、酢飯が少し甘いのが母の味。そーいえば、いつもいくらと海老と穴子と錦糸卵とでんぶだった気がします。穴子は、母の好物ね。
.
私のちらし寿司は、酢飯は母の味。
娘たちが好きなので生サーモンと鯛といくら、錦糸卵は必ずのせますね。
.
今年はラディッシュの酢漬けをちらしましたら、娘たちにとっても好評でした。
.
デザートに、ひしもち風に、抹茶といちごで、3色のミルク寒天も作りました。さっぱりぷるんが好評でした。
.
桜にくり抜いた残りは、クリームと粒あんといちごに、黒蜜かけて食べたら、とっても美味しくて、やみつきになりそうです。
.
朝からバタバタしてましたが、なんとか我が家のお雛祭りもできて、春ぽかぽかの穏やかな良き日にほっとしました。
.
.
でも今は、心は穏やかではない。全ての不安と心配、嘆きを胸にただ祈るのみ。
.
#ひな祭り #雛人形 #ちらし寿司 #三色寒天 #雪洞


春うららのあそびの会便り♪

2022年03月04日 | おはなし会・語りの会
3月3日。
町田子どもセンターただONにて、〜春うららのあそびの会〜
でした。
.
ひろびろ〜とした会場で、天井が高く、みんな元気に伸び伸び参加してくれました。
.
1時間の会で、子育てにぜひ歌ってほしいわらべ歌、遊び歌、ベビーマッサージ、詩、大型絵本2冊を読みました。
.
マットもありましたので、赤ちゃんにとってダイナミックな動きの遊びもしました。赤ちゃんたちも喜んでました。










.
最後にスタッフの方が、私の歌をカウントしてたそうで、32曲歌ったようです。
.
その場その場で、いつも思いつくまま歌ってるので数えてはいないのですが、語りも絵本も入るので、1時間ノンストップですが、
ぜんぜんへっちゃらです。
.
かわいい赤ちゃんたちと、優しいお母さんの笑顔にエネルギーをいただいてます。
.
2歳前後の子たちは、まだまだお話や絵本が聞きたそうでした。
言葉も歌も、初めて聞くものも多かったでしょうね。 
.
今日は偶然ですが、2階で高校生たちの和太鼓のワークショップごあり、その音が聞こえてきました。
.
その太鼓の音が心地よく、その太鼓に合わせて歌ったりしてました。ひとり楽しんでました。
.
すぐそばの忠生公園の河津桜は、まだまだ2分咲きくらい。
これからどんどん咲いていきますね。
.
今度はこの公園も散歩したいです。
.
#町田子どもセンターただon  #わらべ歌 #大型絵本 #親子 #子育て #赤ちゃん参加 #おひな祭り


幼稚園訪問お話会便り♪

2022年03月01日 | 幼稚園・保育園・学校訪問等
2月の最終日は、幼稚園訪問お話会♪
.
ぽかぽかで、とっても暖かい日。
.
約1時間のプログラムは、前半25分くらい園児全員で、体を動かすわらべうたで、春の詩などもたっぷり味わいます。
.
後半は年長組さんとしみじみ語り。年長さんの集中は素晴らしく、目の輝きを一心に受けて、心で語る実感を得る貴重なひとときです。
.
3月卒園を迎え、4月には新一年生になる年長さんへは願いを込めて語ります。
.
冒険心と勇気をもって.たくましく生きてほしいです。
絵本のあと、みんなで『おだんごぱん』を語りました。みんないいお顔でした(^^)









.
さて、子どもたちとは充分距離を置くのに、楽しく計測パフォーマンス。床に寝そべって、距離を測り大笑いになりましたが、子どもたちが楽しそうに笑ってくれる声を聞くのが何よりの楽しみなので、時々??いつもふざけちゃいますが、それがもうやえちゃんのストーリーテリングです。
.
即興で、気の向くまま思うまま。
未来の子の子どもたち。心と体を使って、楽しい時間を過ごしてほしいです。
.
子どもたちのお写真は、「やえちゃんのお話を聞いた後、こんな光景がありました」と、幼稚園の先生が送ってくださいました。







.
あーなんて嬉しい、読み聞かせの写真。目にもしっかり焼き付けてくれてるんですね。そして楽しい時間だったと受け止めてくれてると、お話会が終わった後もその余韻を楽しんでくれてるようで、本当に嬉しいです。
.
子どもたちとの大事な時間。
与えられたらそれはとても貴重だから、とことん大切にしたいと思います。
.
会が終わると、年長さんが「私は◯◯小学校にいくから、そこに来てね」と、声をかけてくれる子どもたちがいます。
.
またきっと会えますように。
.
#幼稚園訪問 #お話会 #絵本
#語り #わらべ歌 #ストーリーテリング #大切なひととき