~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

いきなりだんご

2009年02月28日 | 日々徒然
ここずっと、お日様が顔を出してくれませんね。
今日は、少しだけ日差しがあったけれど、すぐにどんより。
先日の雪の日の寒さが、体に沁みこんで、未だ、体が縮こまっているようです

夕方、お買い物に大型スーパーへ行きました。
そこで、大好き物産店が開かれていました
南は九州から北は北海道まで。名産品がずらり

ぐるっと見渡すと、「熊本」っと大きな字の下に
「いきなりだんご」の文字が目に飛び込んできました
先日の天草旅行の時に、熊本空港で初めて食し、とっても美味しくて、
もう一度食べたかったのです。
早速おやつに買っちゃいました

「いきなりだんご」は、人気の熊本土産のひとつです。
小麦粉を練った生地でさつま芋とあんこを包んで蒸したものです。

 おばあちゃんが作ってくれる懐かしいおやつみたい

 ホクホクお芋とあんこが相性ぴったり

二個くらいぺろっと食べられそうですが、夕飯前だったのでひとつだけ。
明日のおめざの楽しみに取っておきました




お知らせです

2009年02月25日 | お知らせ
第3回 「木の語りべ」が、3月に国立本店で開かれます。
今回は、春三月ということで、日本の心の原風景ともいうべき、桜咲く春景色を思い描いていただけるようなおはなし会にしたいと思っています。

国立本店さんのDMをそのまま貼らせていただきました。



春景色を楽しむ大人の語りの会
日本民話と藤沢周平作『山桜』

3.28(土)14:30-16:00 国立本店にて
語り:八重幡典子さん
   ストーリーテラー / storytelling 愛依の風 / グリムの会代表 / 絵本講師
参加費: 1500円 対象: 15才以上 定員: 15名 申込多数の場合は抽選
申込先: 国立本店 TEL/FAX 042-575-9428 E-MAIL honten@chub.jp
     ※お名前、人数、電話番号を明記して下さい。


国立の街は、大学通り、さくら通りと桜並木が続きます。
きっとこの頃は、桜も満開ではないでしょうか。
お花見と共に藤沢周平文学に心を寄せてみませんか?
春の日に『山桜』で桜の花をゆっくり愛でるように
心に優しい春景色描いてください。

また、今回は初の試みがあります!
『山桜』を俳優酒井孝宏さんと二人語りでお届けいたします
今までとはちょっと違うバージョンですね。
ぜひ、こちらも楽しみにしていてください。
心よりお待ちしております。

*会場の関係で定員が少ないため、お早目のご予約をお願いします。
ご予約は私の方でも承ります。メールでお申し込みください。
E-mail:lalala-sottovoce@jcom.home.ne.jp

六年生おはなし会

2009年02月24日 | おはなし会・語りの会
月曜日の二、三時間目に、六年生の学年訪問おはなし会がありました。
二クラスずつ小学校のプレイルームでおこないました。
4列になって静かに体操座りで聴く形。
背の順でしっかり並んでいるので、私からはみんなの顔がひとりひとり良く見えました。
小学校最後のおはなし会。

1年生からの付き合いですから、グッと胸にこみあげてくるのもあります。
体の大きさも、顔つきも、あどけなさはありません。
ぴっとしてしっかりしています。
みんなの顔をよく見て、心の中で祈りました。
「このひと時がみんなにとって良い時間になりますように」と。


最初に、語ったのは、まどみちお作『くまさん』。
この詩は、この子達が1年生の時に、私が初めて語った作品です。

そして、5、6年生の教科書で勉強した宮沢賢治の作品です。
『よだかの星』を語りました。
みんなの心の中に、よだかの星が1等星のように輝いてほしいです。
自分の全力を懸けて、強い意志でがんばってほしいです。
希望を抱いて、どこまでもどこまでも。

 にじいろ文庫のお母さん方から全員にプレゼントの栞

良い文学に出逢って、広い心と豊かな心を育ててほしいです。
みんなかわいい子どもたち
握手をして明るい未来へのエールを贈りました



星宮神社太々祭り

2009年02月23日 | 故郷便り
日曜日は、実家の方の春祭り「太々」がありました
春の「だいだい」は、小さい時から親しんでいるお祭りです。
今は、毎年参加することはなくなりましたが、
この時期になると、「そろそろだいだいだなぁ」とどこにいても思うのです。

「だいだい」(お祭りの正式名称は未だ知りませんが、みんなこう呼んでいました)は、
朝八時から「太々神楽」が上演されます。
厄落としのお祭りでもあり、舞の最後に厄払いに神楽から撒き物をします。
大変盛り上がり、大人も子どももそれを一番の楽しみにしています

何十種類もの舞は午後三時くらいまでかかります。
私も、最初から観た事はありません。
「だいだい」の日は、それぞれの家で、お餅をついたり、お赤飯を炊いたりして、近所の人々も子どもたちもたくさん集まります


神社から風に乗って聞こえてくる
「ピーピー ピーヒャラ~ トントン」と笛や太鼓が響いて風情があるのを、
のんびり聞きながら、飲んだり食べたりしながら、撒きものの時間をゆっくり待っています


撒き物は最後の「大蛇の舞」のあとです。

   

お囃子がいっそう調子をあげ、クライマックスを迎えます。
その頃には、神楽の周りを大勢の人が囲んで賑やかになります。

 「それ~」っといっせいに撒かれます。

転ばないように気をつけながら、みんな夢中です。
ちょっと怖いです。
昔は、お餅を撒くところが多くて「お餅何個ひろった?」なんて数え合いましたが、最近は、スナック菓子や、カップめんが多いです。

でも、子どもたちは大喜びです。
みんなで、見せ合いっこ。笑顔です。
やめられない、とまらないって感じ

  

それぞれのお菓子を交換し合って楽しそうです
お祭りの後は、みんなの心が近くなって和気藹々とした空気が心地良いです。
笛や太鼓の音も、懐かしの記憶にインプットされます

それにしても子どもが少なくなったように思います。
昔は、出店も並んで賑やかでしたが、ひとつもありませんでした。
少し淋しかったです。

「だいだい」も終わり、町の人の顔も明るくほっとした様子で
畑や田んぼに新しい春の風が吹きぬけたのを感じました







ぽかぽかポルカ

2009年02月22日 | 趣味話
少しずつぽかぽか暖かい日が多くなってきましたね
最近聴いているCDがこれ、『ウィーンのクリームケーキ』ボスコフスキー合奏団

 ウィーンの踊り、ワルツ、ポルカでふわっとなります!

音楽を聴くと気分が良くなります。
その時の気分に合わせるように、よりいい気分になるようにCDを選びますね。
このCDは陽気が良くなりだし、軽やかに動き出すにぴったりの曲がいっぱいです。

このCDの最後の曲が大好きです
「ハンス・イェルゲルポルカ」ヨゼフ・ランナー
窓全開にして、掃除をしたい気分になるのです。
特に、拭き掃除におススメです

「♪ルンルンルルルルルー ランラーンラララララン~」
と鼻歌まじり。

たまには、こういう音楽もいいです
音楽に身を任せて心が躍ります





笑い上戸

2009年02月19日 | 日々徒然
この子ったら、本当に笑ってばかり
何でもすぐ、ツボにはまってしまいます
笑い出したら、止まらない

 大概は、ヒョーキンな妹が笑わせています。

誕生日の一日は、本当にルンルンな感じでした
笑顔が一番いいお顔。
笑顔はいい気持ちの時にでるもの。
嬉しい時楽しい時、しあわせな時。
ちょっとだけ、お姉さんの笑顔になってきたかな?

 娘のリクエストは、いちごたっぷりのケーキと、えびチリ。

12本のろうそくに火をつけたら、ケーキが燃えてるみたいに撮れちゃいました

今、一番好きな絵本は、『ヘンリー・ブラウンの誕生日』だそう。
そろそろ絵本は心の宝物になりつつあるかなぁ。
ちらっと見たら、青い鳥文庫の『坊ちゃん』を読んでいました。
夏頃は、私の書棚から、少し背伸びするような作品を読んでいくのかな。
春から中学生かぁ。。あっという間ですね




ハッピーハッピーハッピーバースデー!

2009年02月19日 | 日々徒然
今日は娘の12歳の誕生日です。
娘の誕生日というのは、やはり特別嬉しく幸せな日に思います。
早生まれのせいか、ゆっくりのんびり育ってます。
お天気で小鳥も元気に囀って、よい日でよかった

 バースデーケーキと、お赤飯を作ります

今日はまた、二十四節気でいうところの雨水。(温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃。毎年2月19日頃。)
昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされていて、寒さも峠を越すと言われています。
また、この日に雛人形を飾りつけると良縁に恵まれるとも・・・。
良縁って、それは、まだまだず~~~~っと先でよいですが、4月から娘も中学生。
フレッシュな気持ちで、元気いっぱい中学生活をスタートしてほしいです

しかし、お雛さんを出すのもなかなか意を決しないとできません
大きな箱を狭いグルニエから下ろし、飾るのも力仕事です。
ここ何年か、やや遅れ気味でした

今年は、誕生日に

 娘の初節句からのお雛様。しみがなくてよかった~~。きれいきれい

スポンジが焼けました。
いい感じです
ゆっくり冷ましている間に、お花といちごを買いに行って来ます

生きがいセンターひかりおはなし会 Vol.10

2009年02月17日 | 高齢者の会
今日はお天気は良かったですが、とーっても寒かったですね。

毎月定例の生きがいセンターひかりおはなし会がありました。
2月は、火・金クラスです。
94歳のおばあちゃまのいるクラス
今日も元気に出席です

まずは、職員の方が朝礼で今日のニュースや一日の流れなどのお話しをします。



私のおはなし会は1時間目。10:30~12:00です。
元気に始めます


プログラムは・・・。
リコーダー「愛の挨拶」~「愛依の風にのって」~リコーダー「早春賦」
私のリコーダーに合わせて、「早春賦」をみんなでしっかり3番まで歌いました

語り『うぐいすの里』
絵本『隅田川』
紙芝居『長ぐつをはいたねこ』
語り『狐の恩返し』

『隅田川』の後に、仕舞と謡をされている方が、この物語の解説をしてくれました。
やはり、能の舞台と絵本は違います。
能の物語絵本は、どうしても、あらすじだけという感じになってしまいますね。
能は霊的な部分を、舞うことで表現しますものね。
私も能を実際に観た時には、ぞくっとするようなもの、例えば怨念のようなもの、魂の叫びに、心が揺さぶられるような感覚になりました。
久しぶりにあの厳かな空気に触れてみたいです。

こういう高齢者の会で思うのは、皆さん、本当に様々なご経験と知識が豊富なので、ひとつお話をすると、大きく膨らみます。
私もいつも感激します。
小さな絵本から本当に素晴らしいです。

今日は、休憩にお抹茶をいただきました

 そして、やはり、お茶の先生がいるのです!
お手前の仕方をちょっとだけ教えていただき、きれいな形のお見本も見せていただきました。
嬉しいことです

お話の途中のどら焼き。とっても美味しかった~
次回火・金のクラスは4月。春真っ盛りですね
元気にお会いしましょう

コールスローサラダ

2009年02月15日 | クッキング
春のサラダはコールスローが美味しい
これから続々と出回る春野菜たち。
冬の間は、控えていた生野菜のサラダも、体がリフレッシュしたいかのように欲してきます。

細いふわふわのキャベツの千切りに、手作りにんじんドレッシングをたっぷりかけて食べるのが好きです

 キャベツ半玉もぺロッと食べちゃいます。

にんじんドレッシングは
にんじん1本、にんにく、しょうが1かけをFPでガーっと細かくして、砂糖、塩、こしょう少々、醤油、オリーブオイル50cc(お好みの量で加減)くらいを混ぜていきます。
体にいい~感じの味が出来ます





ラララのキャンディ

2009年02月14日 | 日々徒然
今日は暖かでしたね~~。
自転車でぐるぐる走っていると、あちこちのお庭の梅の花が可愛らしく咲いていて、
ほわぁっと良い香りがしてました

こちらは、野池のEasygoingさんのお写真。
今日は、陽気のせいか、冬鳥さんはどこかへ移動してしまったようで
こんな可愛いリスちゃんが姿を見せてくれたそうです

 ふわふわしっぽに、この食べ方がなんとも可愛い

このリスの写真を見たら、なぜか、急にこんな歌を口ずさんでしまいました。
「ライオネスコーヒーキャンディ~~♪」なんて
キャンディーのCMです。
リスがコーヒーキャンディをかりかりするシーン好きだったんですよねぇ。
この歌もよーくメロディを覚えてるんです。
小さい頃にたくさん口ずさんでいたのかしら・・・。

最近飴といったら、のど飴ばかり。
黒飴とか金柑とか柚とか。
うわぁ、コーヒーキャンディ食べたくなっちゃいました
お味までよみがえる~~。
懐かしいあの細長い包み紙のコーヒーキャンディ。
あまり見かけないけれど、きっとありますね。

昔のCMって穏やかな空気感あって良かったなー。
「あなたにもチェルシーあげたい・・・」っていうのも好きでした
木漏れ日の中で女の子がいたかな。

今日は、チョコをいっぱい食べちゃったので、
明日は飴一粒にしておこう。
ラララのキャンディ見つけてこよ




散歩道:水車橋辺り

2009年02月13日 | 日々徒然
今日は、やっぱり、春一番が吹いたようですね。
あまり実感はなかったですが・・・。

3時すぎ頃、風もあまり強くないので散歩にでました。
いつものように家から北へ、北へ、玉川上水の方を目指して。

玉川上水緑道、水車橋の交差点に白壁の素敵な古書店があります
古書店好きの私、一度行こう行こうと思っていながら、通りすぎたり、OPENしてなかったり・・・。
今日は、最初からそこ「みどり文庫」さんへ行こう!と思って歩きだしたのでした

 入り口に「良書を人から人へ」とメッセージが掲げられています。

店内はとっても明るくて、様々なジャンルの本が並べられています。



映画や音楽、絵本も洋書も、詩集も画集も文学・哲学・宗教などなど・・・。

店主の月安さんです。
優しく穏やかにお話してくださいます
 辻邦生さんを随分読んだなぁとおっしゃるように、辻さんの蔵書はたくさんありました。

家にある辻さんの本は、西行が好きなので、唯一『西行花伝』だけ
辻さんの美しい文章で私もことばで表すということを勉強しなくちゃいけないなぁ・・・。

今日私が見つけた古書は、
木下順二作『夢見小僧』(1966年、平凡社)
 『夕鶴』の木下順二の民話の再話本です。 

古書との出会いはタイミング。
嬉しい出会いもいっぱいあるのが古書店のワクワクするところ

あー。外で雨戸がカタガタなってます!
風がビュービューうなってる~~






二人で仲良く

2009年02月12日 | クッキング
娘が学校から帰るなり、
「明日、○○ちゃんと○○ちゃんと・・・・・・・がチョコくれるっていうの!
だから私も作りたい!」
と、女の子5人の名前を次々に・・・


というわけで、「私も私も作りたい!!」という妹も一緒に
バレンタインの友チョコ作り
テンパリングはちょっと難しいよ~
大丈夫かな・・・。
 チョコがとけてきてあま~~い香りがプーンと

姉「やっぱりチョコはハートだよねぇ
妹「うん。早く食べたいね
なんていいながらのんびりスピード。
 「のんびりしてると固まっちゃうよ~~」

さて、アザランで可愛く飾りましょう
 これが一番難しかったのね。キラキラのはずが・・・。あらら~。

ようやくラッピング。
良かったね
 来年も作る・・・

今日のおやすみの読み聞かせは、娘達も大好きな『こねこのチョコレート』
二人の姉弟のお話。
姉のジェニーがこねこのチョコレートを弟クリストファーに誕生日プレゼントするはずが

明日は春一番の予報。
強い風には、ご用心ください。
でも、春がぐっと近づいてきますね




火曜語りの会 vol.24

2009年02月11日 | おはなし会・語りの会
唯一のお茶の間のおはなし会。
 和気藹々「火曜語りの会」

7回目の年女の方が4人いらっしゃいます
昔話をすると、女学校時代のお話を楽しそうに語ってくださいます。
それを聞くのが私もとっても楽しみなのです

今月のプログラム一作目は、
天草民話『狐の恩返し』
 天草取材のお土産話は、やはりその自然の豊かさに触れたこと。
 皆さんも、青い海に点々と散らばる島々を一度見てみたいわ~~の声。
 天草弁がなかなか滑らかになってきました!

二作目は
能絵本『玉井』
神代のお話、山幸彦と海幸彦の話です。
「昔住んでいた千葉の海岸付近に豊玉姫が奉られている神社があったけれど、今日で納得、納得。嬉しい!」とニコニコ顔。良かったです

神話の世界は不思議だらけです。
でも、なにか、懐かしく引き付けられるものがあります。
この神話がなければ、全てのお話の基がなくなってしまうわけですから、とっても大事だなぁとしみじみ思うのです。
神話は難しいのであまり取り上げることはないのですが、火曜の会の方は能が好きな方が多く、謡をされている方も3人もいらっしゃいます。
能は、神話を題材にしているものも多いので、こうして私も勉強させていただいてます。

三作目は
語り『月とあざらし』小川未明作
この物語は凍えるほど寒い北の海で、子どもを探す孤独な母あざらしのお話です。
絶望の中で、静かに月が、あざらしの悲しみを少しだけぬぐってくれます。
日本のアンデルセンと言われている、小川未明の作品は、重く切ないお話が多いですが、胸を打つ作品ばかりです。
人間の罪、憎悪、強欲までも童話に反映させています。そこから浮かび上がる人間とはという問いかけ。私は童話の古典だと思っています。
だから、語り続けるのです。

お茶菓子をいただきながら、和気藹々とした雰囲気のこの火曜の会は、
私にとっても皆さんからの昔話を聞ける宝物の会です。
いつまでも続けたいです
 
 



アジアンドリンク

2009年02月09日 | クッキング
今日のおやつはタピオカドリンクです!
 お味は抹茶ミルク。
 粒の大きいブラックタピオカを使いました。

アジアンスイーツは、時々ブームがおこりますね。
ナタデココ、マンゴープリン、タピオカ。
その中でタピオカは地味~な人気のようにも思いますが、
私は大好きです
もともと、ぷにゅっとした食感のものが好きなんですけれど・・・。

タピオカは、キャッサバというイモの根茎を丸い粒状に加工した澱粉のこと。
食べると弾力のある美味しさが跳ね返ってきます。
それがたまらない~~
ブラックはカラメルで色を付けているので、ほろ苦さがまた美味しいのです

最近はタピオカドリンク屋さんもクレープ屋さんのようにあって、手軽に飲めます。
でも、タピオカは少なめ・・・。

やっぱり、タピオカをいっぱい食べたいなと思うとお家で作るのがいいのですが、
タピオカは簡単に作れるようでいて、なかなか時間がかかります。
乾燥しているのでまずは煮るところから。1時間はかかりますね。
冷ましてから使いますしね。保存も効かないです。
食べ切りじゃないといけません。
残った時は、アイスクリームや、ココナツミルクと食べると美味しいです。
ぜひ。

そろそろさくら餅のおいしい時季ですね
もうすぐ娘の誕生日。今年は年女。
少し早めにお雛様だして、お誕生日のお祝いをお雛様にもご一緒していただきましょ






夜中の悪い癖

2009年02月08日 | クッキング
土曜の夜、なにやらゴソゴソと動き始める。
冷蔵庫の中や、押入れの中や、本棚をゴソゴソと。
いきなり片付け始めたり・・・。

一本だけ残っているバナナが気になる。
どうしようかどうしようかと思っているうちに真っ黒いバナナになってきて、
甘い匂いがプンと。中は熟れ熟れ。

そう今しかない!

こんな時に冷蔵庫の中のもので作れるのが、シフォンケーキ。
冷たい卵で作れ、卵と砂糖と粉。サラダ油と少々の牛乳。

私の悪い癖とも言いましょうか、でも、きっと今、同じことをしているお母さん方もいるかも・・・
ガチャガチャとお菓子を作りはじめます

 コンベックオーブンは頑丈です

残り12分。あま~い、いい匂いが漂ってきました

夜にお菓子を作るのは、本当はあまり良くないけれど、
夜の間にゆっくり冷ますことができて、しっとりして美味しくなります。
なんと言っても、日曜日の朝の、10時のおやつに食べられることが嬉しいのです

こうしてる間に焼きあがりました
 ハイ、ポーズ!

美味しくできていますように
これで眠れます。
おやすみなさい・・・
どうぞ良い日曜日をお過ごしください