週末はJFAの大会としては我が家の開幕となる
三重津大会に参加してきた。
当日は天気は良かったけど、寒いし
それに何より朝は風は無かったけどしだいに強くなり暴風に、これは困った。
10月以来しばらく大会に出てなかったし、ライトの
手元の改善がどのぐらいなものか楽しみだった。
まずはあいのチャレンジクラス
エントリーは4チーム。
1R、5投の内、4Pで1キャッチ、6Pの2キャッチの合計16P
強い風の中まずまず、
しかし2Rは4投の内6Pで1キャッチだけ、1,2Rトータル22P。
結果他チームもポイントが伸びずなんと優勝、よかったー。
あいの走りはなかなかのもの、体重を少し落としたのが効いているか。
ライトはユースオープンクラス、エントリーは10チーム。
1R目は強風の向かい風
ライトの手元どころかスローがあやしい
1回場外、5投してたったの合計8P。
非常にきびしいスタート。
2R目、4投の内6Pで3キャッチ、8Pで1キャッチの合計26P。
ということで1、2Rトータルで34P。
なんと 1位で予選通過してしまった、出来すぎにびっくり。
決勝、久しぶりに決勝の金ピカディスクをもらってウキウキ。
結果は5投の内6Pで3キャッチ、8Pで1キャッチ、1回ファンブルの合計26P。
トータル60Pで
なんと優勝でありました、ライトでかした。
手元も少しは改善してるか?ドロップは確かに早くなった、
あとは戻って来た時ぐるっと1周するのをやめてほしい、もう少しガンバロウ。
2頭ダブル優勝で幸先がいい。
小型犬クラスの2位のレイ君の
飼い主Nさん。
隣のタープだった、チャレンジクラス2位の風太君。
当日はいい結果が出たけど、ライトの手元ももう少し、
それに何より投げての風に対するスキルが全くでした、練習します。
なかなかのものですね!
ライト君の1回転は、クセ?ですか
まだまだこれからが楽しみですね。
うちは、冬場は座敷犬状態です。
おめでとうございますU+263B
内容はともかくいいスタートが切れたような気がします。
ライトの戻って来たときの回転は
クセですかね、たぶん本人は
楽しい遊び感覚でしょう、
まだまだ修行です。
犬より人間が寒さに弱くなって
散歩時間がめっきり減っております。
ユースのまくりも凄かったけど、布ディスクの投げも素晴らしかった
わが家もいつかはユースの決勝でご一緒したいもんです
そんな機会があるのか神さまですらわからないけど
飼い主のNさんより
寒かったのに撤収時あの坂で汗をかいて
なんか風邪気味。
最近布ディスクの方が上手く投げられる
なんか変です。
では木曽三川でお会いしましょう。
揃って優勝おめでとう!(^o^)/
すごいねぇー(*^。^*)やったねぇー!
本当、凄い強風やん。
もう―私だったら、撃沈やわ。
日頃の練習が実ったんやね。
ライトくんの戻って来た時、回るのこれかー。
前は回って無かったのにね。
でも、風に流されてるディスクを見てキャッチしてるよね。
本当にすごいわぁ。
ユースで優勝したって事は・・・
次は、公式戦?キャァー
あいちゃんの動画もみたいです!
ディオの大会以外では揃って優勝というのは
初めてです、いままでの揃ってでは
去年の2月の揃って2位が最高だったので
「おおー」って喜んでます。
あいは突進してるだけやけどライトは良くディスクを
見てると思いますよ。
ライトの「回る」はこれでも減ったほうなんですよ。
あいの動画はねカメラアングルが悪くて
だいたいいつも撮れてないんですよ
こんどがんばります。
公式??ないない。
優勝するときは こんなものですよね
結果オーライということで
幸先の良いスタートで
我がチームよりはるかに 素晴らしい
これからもご活躍楽しみにしてます。
なんとか結果がでましたけど
内容はまだまだでした。
あいとのタイミングが合わないのは
いつものことだし、
ライトの手元での一回転はなんとかしたです。
それに投げ手のスローも課題です。
1月は大会がないので、その間に
もう少しなんとかしたいです。