
淡路の花桟敷から丹波篠山の玉水百合園、
神戸森林植物園を訪ねました。
広い百合園、咲き始めたところでほとんど
蕾でした。


こんなユリが園一杯咲くと見事でしょうね。
ちょっと早すぎたようで残念でした。

初めて見るユリです。


神戸森林植物園です。紫陽花とスイレンが
見ごろということで楽しみに来ましたが、
スイレンはまだ、紫陽花が見頃で楽しみま
した。
六甲山系で自生していることが再発見され、
再び私たちの日の目を見ることになったと
いうシチダンカ。ヤマアジサイの一種で、
可憐で美しいく一番の人気だそうです。

ニワフジ、これも可愛い!
iPhoneから送信
実なんですね
晴。まだ梅雨入りはないようです。
午前、パソコン研修会、最後の講座
でした。平成18年から始まったそ
うですが、途中から受講させてもら
いました。年とともに人数がへって
きて、26日のお別れ懇親会をもって
解散、寂しい!です。
iPhoneから送信
晴。まだ梅雨入りはないようです。
午前、パソコン研修会、最後の講座
でした。平成18年から始まったそ
うですが、途中から受講させてもら
いました。年とともに人数がへって
きて、26日のお別れ懇親会をもって
解散、寂しい!です。
iPhoneから送信

晴、曇り、雨
昨夕、ジャカランダに花が咲き
始めたことに気づきました。
iPhone の"過去の思い出を振り
返ってみましょう"で昨年も同じ
日だったことを知らされました。
昨年は短く切り込んでもらった
ので今年、咲いてくれるかな~
と心配していましたが、時期が
来ると咲くものですね。
iPhoneから送信
晴。
水中花を頂きました。かざってみたいな~
と思ったけど実現していなかったので思い
がけないプレゼントに楽しく眺めています。

足を痛めていてしばらく遠出のウォーキング
休んでいましたが、久しぶりにしらさぎ大橋
まで。さわやかな風が心地よいひと時。
iPhoneから送信
雨、昼過ぎからだんだん晴。
午後から大雨という予報で心配
していたので、何事もなくほっと
しました。
毎日のように高齢者の運転事故の
ニュースが報道されています。
我が家のあたりは小型の循環バス
が川内・徳島駅間、朝・夕以外は
2時間に1本程度で、目的の時間
に1時間も1時間半も前に着く状
態一つ後に乗るとわずかで遅刻に
なってしまいます。駅までという
条件で、医大やその他の所へはど
れだけ時間がかかる事か?
というわけで、免許証返納時期が
頭をよぎりながら決心がつかない
現状です。
iPhoneから送信
晴。
午前、ホテルアストリアにて句会と昼食。
10数名いた句会も年とともに人数が減り
寂しくなってきました。今後のことについ
て話し合うため場所を替え阿波観にて話し
合う。
あと、3時15分予約の口腔・歯科へ。
帰ったのは5時半ごろ。1日がかりでした。
iPhoneから送信
ドライブインのブラシの木。
見事な咲きっぷりでした。
晴。
昨日の石清水八幡宮への坂道、結構
こたえました。
帰って入浴後、痛くなったヶ所へシップ
を貼って寝ましたが、今日も痛くて、
ウォーキングを休み、あいあい温泉で
ゆっくり癒してきましたが、明日はどう
なっているでしょうか?
iPhoneから
見事な咲きっぷりでした。
晴。
昨日の石清水八幡宮への坂道、結構
こたえました。
帰って入浴後、痛くなったヶ所へシップ
を貼って寝ましたが、今日も痛くて、
ウォーキングを休み、あいあい温泉で
ゆっくり癒してきましたが、明日はどう
なっているでしょうか?
iPhoneから



俳人協会徳島支部の吟行で京都を訪ねました。
最初に石清水八幡宮。
八幡宮の中にエジソンの記念碑があり、何故と
思いましたが
八幡の竹を使っての白熱電球の長時間点灯、実
用化に成功した世界の発明王エジソンとのゆか
りにより、昭和9年当宮境内の隣に「エジソン
記念碑」が建立されたそうです。



続いて、酬恩庵・一休寺。
庭園とスイレン。

一休さん、手に箒をもち掃除をしています。
現在の世の中の汚れもこの箒で一掃して明る
い世の中にしたいとの願いがこめられている
一休像です。


禅師は文明13年(1481)11/21に88歳で示寂
されましたがこれに先立って文明7年(1475)
ここに寿塔を立て慈楊塔と名付けられました。
前面の庭は禅院式枯山水の様式で室町の古風
を存しています。
後小松天皇あるいは足利義満の血を引くとも
いわれており、現在墓所は宮内庁が御陵墓とし
て管理をされており門扉に菊花の紋があるのも
そのためです。
iPhoneから送信

晴。
午前、喫茶ケストナーにてS先生の講座。
午後、徳島城博物館へ。6月から今期の
講座が始まります。12時から受付となっ
いたので、駐車場が一杯にならないうちに
とケストナーを少し早めに退出。
第一土曜日の講座は3講座あって全部受講
すると12時20分~16時30分まで
(間、休憩あり)一番長時間の上、いつも第
4土曜日のケストナーが先生のご都合で今日
に変更になったので大変な1日でした。
iPhoneから送信