晴れ
アッツザクラが満開です。何十年も同じ鉢のまま。
大きな鉢に植え替えてあげなければ。
晴れ
午後、文学書道館で句会。17人の参加で素晴らしい句が一杯、
盛況に終わりました。
中央の活け花はひまわり・フトイ・ブルーレース、少ない品種で
すっきりと生けられていました。ブルーレースは初めてのお花。
庭のシランがんどん増えていきます。
ツツジが開花
甘藷が植えられました
稲が植えられました
曇りのち雨
午後からしとしと雨。少し冷えてきました。明日は晴天
らしい。
ツツジが咲き始めました。明るい春の訪れを感じます。
近くの畑通った通った時は何も植わっていたかったのに
広い畑一面甘藷が植られていました。またすぐ近くの田
んぼには稲が長々と植え付けられています。早く成長し
てお米の値段が安定しますように!
夕方7時から月1回のzoom 句会。盛り上がって楽しい
1時間20ほどの時間があっという間に過ぎてしまいま
した。
ガーベラ
一人遊びの鷺
晴れ
ガーベラ やっと葉が出てまだ小さく鉢の高さで2輪も
咲きました。
春耕の終わった広い畑で鷺が一羽、群れていることは
あまりなく大抵1羽で畑の中を歩いて遊んでいます。
県文学書道館中央の活け花と駐車場のハナミズキ
晴れ
午前、文学書道館で俳誌の校正。沢山の俳句にふれ
とても参考になります。
中央の活け花、今日は未生流でデルフィニームやブ
ルーファンタジーなどまた新しいお花にで合いまし
た。駐車場のハナミズキは満開白い清楚なお花です。
ペチュニア
ナガミヒナゲシ
ミツカドネギ
曇り
ふっと花言葉を調べてみたくなりました。
ペチュニア 心の安らぎ・あなたと一緒なら心が安らぐ
ナガミヒナゲシ なぐさめ・癒やし・平静
ミツカドネギ 希望・優雅
ミツカドネギは初めて見るお花です。なるほど、茎がネギみた
いですが優しそうな感じのお花です。
ナデシコ
藤
ガーベラ
晴れ
越冬のナデシコみたいです。可愛いです。近所の
窓辺に藤の花。部屋から眺められていいですね。
咲き終わった水仙の葉のかげからガーベラが首を
出しました。沢山咲いてくれるのを待っています。
プリンセスシャーロット(紫陽花)
ユリオプスデージー
オオデマリ
曇り
今にも降りそうなお天気でした。何故か背中が痛く
足がだるい状態でしたがが思い切って出かけてみま
した。曇っていましたが温かく気持ちよく、きれい
なお花に出会いながら楽しいウォーキングでした。
初春に真っ赤なモミジ
広い畑に赤と白のエンドウの花、白い方には実が沢山
曇りのち雨
春緑の木々の中に真っ赤なモミジの木が人目を引く。
近所の広い畑にエンドウが花盛り、白い方には沢山実
がついている。
夕方まだ降ってないからと出かけたら少し行く内に小
雨。頑張って歩いている内に大粒に。慌てて引き返す。
今日も運動不足。
晴れ
今日も暖かい1日、セーターとお別れしました
がまだ暑いぐらい。
どうしてか、写真を沢山撮ったのに送付出きず
寂しいけどどうしようもなくこんな状態で送信
です。
ローズマリー
マーガレット
晴れ時々曇り
今日も道を変えて、道ばたのタンポポが元気。
家ごとに色々なお花があってつい知らない道ま
で遠征。
アオダモ(コバノトリネコ)
ヤマブキ
晴れ
いつもと違う道を歩いてみました。車では通る道ですが歩くと
よそのお家の花壇が目につきつい写真を撮っているとお玄関ま
で、家の人が出てきてびくり、お花につられて、済みませんと
謝ることしきり。
アオダモはめずらしく初めて見るお花です。素敵!
スパラキシス
柿の木
晴れ
初めて見るお花、調べるとスパラキシスという名前みたい
ですが植えた覚えはなく自生のようです、すっきりと可愛
い、草はいやですがこんなお花は歓迎です。
4~5日前まで裸木だった柿の木が暖かさで一気に沢山の
葉をつけました。
なまえ(?)
ペチュニア
晴れ
暖房なしの家の中ではセーターで丁度よかったけど
上に薄い上着を着て買い物に出たら外はすごく暑く
てびっくりした。
もうこのまま暖かくなってくれるといいのですが。
変わったペチュニアの花。ピンクの可愛い花の名
は調べたけどは分かりません。
Kさん宅で句会。
春ですね。お庭にお花が一杯、お庭中のお花を
眺めてから句会席へ。まだまだ一杯。一部です。
お玄関入り口のの鉢植え
お孫さんの兜飾りがどっしりと。
晴れ時々曇り
Kさん宅で句会。少し早めについて沢山咲いているお花を
見て回る。あちらこちらで色々なお花が咲き満ちていて掲
載したのはほんの一部です。お花に囲まれたお家での生活
素敵ですね。
イタドリの句が出て、ひとしきりイタドリの話に花が咲き
Kさんお手製のイタドリのお料理を頂きました。またMさ
んご持参の柏餅や机に出されているたくさんのお菓子を頂
きながら楽しいおしゃべりをして句会2回目へ。いつも楽
しい句会です。