6967 2011-07-28 21:37:36 | Weblog オニユリ(Kさん宅) 明日から旅行です。昨夜は荷物をしていて 気がついたら午前3時でした。 ブログ書かずに寝てしまいました。 覗いて下さった皆さんゴメンナサイ。 旅先から投稿出来なかったら、帰ってから 旅のこと書きたいと思います。
8771 2011-07-26 22:03:50 | Weblog 「パンダ」 葉は別 (M整形) 写真、蘭の一種で「パンダ」という名前だそうです。 名前は可愛いけど、色がきつい気もします。 新種が次々、蘭て幾種類あるのでしょう。
7001 2011-07-25 22:21:41 | Weblog イソトマ (Kさん宅) 始めて見る花です。名前も珍しい。 「枕草子」のあと、そごう・イルローザで 友だちとティータイム。 帰りに、カットをして気分爽快です。
8109 2011-07-24 22:10:13 | Weblog 午後、徳島城博物館。暑い日差しの中 駐車場から博物館まで、厳しいです。 でも、ふっと池を見ると、長閑な親子連れ、 いいな~、心癒される昼下がりでした。
8029 2011-07-23 22:14:24 | Weblog 向かいから縫いぐるみのようなワンちゃんが 後ろ足2本で上手に歩いてきました。 せっかく撮しかけたのに、一緒に歩いていた 友だちも犬を連れていたのでこのワンちゃん、 四つ足になって咆えだし立ってくれません。 足下まで撮したかったのに。
12970 2011-07-22 22:32:30 | Weblog 烏瓜の花 午前、俳誌の校正。知らない字に出会い 辞書をひいて始めて覚える漢字もあり いい勉強をさせて貰っています。 久しぶりに海岸沿いを歩く。 烏瓜の花が全盛です。 秋が楽しみ!
3723 2011-07-21 23:04:38 | Weblog アカパンサス 嵐にも負けずしっかり咲いています。 午後からKさん宅に四人集合。 ティタイムや世間話もはさんで 月1回の俳句談議。 話は尽きず、6時過ぎまで、 何時も楽しい集まりです。
記事のタイトルを入力してください(必須) 2011-07-20 23:50:30 | Weblog 目が覚めたら台風は通過していました。 やれやれ・・・です。 皆さん被害ございませんでしたか。 いえのまえおの蓮畑は無惨にも 折れたり敗荷になったり。 夕方Kさん宅で句会。 お玄関を入ると珍しい花(白)が 活けられていました。 ボールのように見えますが 夏菊だそうです。
4257 2011-07-19 22:03:49 | Weblog と強風です。明日の昼過ぎまで続くようです。 取ろうと思いながらついそのままにしていたら 椿の実がびっしり、どんどの大きくなっていきます。 つやつやととてもきれいです。 これで椿オイルが出来るそうですが、家庭では たくさんあっても仕方ないですね。
11469 2011-07-15 23:50:00 | Weblog 憧れのキレンゲショウマ Kさんお得意の煮梅 夕月 KさんからMさんがくるからと3時の お茶のお誘いを受ける。 一輪咲いたばかりのキレンゲショウマを 見せて頂き、チーズケーキ・煮梅・京土産の お羊羹などおしゃべりをしながら次々お腹の中へ。 お夕飯食べられそうにないね・・ といいながら別れる。 まずは腹ごなしにとウォーキングへ。 昨日より半時間早かったので今日の月は 正面に昨日より大きく見えました。 夕食は美味しく頂きました。 これでは痩せる間なし。
10215 2011-07-14 22:12:38 | Weblog 19時少し前、ウォーキングに 出書けようとした時、友だちから 電話があり、長電話になって 歩くのあきらめかけたが、 まだ、明るそうなので出かける。 明るいはず、こんなまーるい大きな お月様です。 iPhoneから送信
7791 2011-07-13 22:50:47 | Weblog 銀杏の古木に実が鈴なりです。(寶厳寺) 秋には黄金色に輝くことでしょう。 昨年、銀杏の実に負けて湿疹がいっぱい 出たことを思いだし複雑な気持ちに。 午前のパソコン研修でQRコードの 作成の仕方を学びました。 買い物の袋などに印刷された複雑そうな QRコードが自分の住所・名前・メール アドレスなどを入力すると簡単に 自分用のQRコードが作れて ビックリしました。 パソコンて楽しい!