15243 2012-04-29 22:54:59 | Weblog 蓮の浮葉 水滴を輝かせて 午後、『航標』同人・Y氏の句集出版 記念パーティにホテルクレメントへ。 いつも誌上の作品に注目させられていた。 和やかな雰囲気の中、お食事と談笑。 帰ってお腹をすかしに1時間余り草花を 楽しみながらのウォーキングに出る。
7298 2012-04-28 23:15:13 | Weblog "あわしらさぎおおはし"北詰の花 午後から、とくったーFグループの 交流会にお邪魔して、徳大の学生 さんに とくったー と歩数遍路の アプリを入れていただきました。 三月末に新しくiPhoneを買って 二つのアプリのないままだった ので送信しやすくなりました。 一ヶ月分の歩数も遍路アプリへ 送信します。
6688 2012-04-27 23:05:54 | Weblog 午後からKさん宅で俳句とお喋りの会。 先月から仲間が二人増えて六人で真面目に 勉強、賑やかにお喋り、楽しさも倍に。 Kさん宅のオオテマリ(左) コデマリ(右)
6343 2012-04-26 22:41:52 | Weblog (花苺) 沢山実がつきますように 津田コミュニティセンターで会があり あわしらさぎおおはし・末広大橋を渡って 行く。新橋を下りた信号で二度待った以外 混雑なく15分弱で到着。帰りも混雑なし。
7774 2012-04-25 22:41:05 | Weblog 午後、津田コミュニティーセンターで パソコン講習会。エクセルを使って ウォーキング歩数管理表の作成です。 帰り末広い大橋を渡り真っ直ぐ土手に 出て吉野川大橋まで走り、渡ってまた 土手を引き返していたのが、土手を往復 せず、今日午後3時に開通したばかりの 「あわしらさぎおおはし」を渡って帰る と家のすぐ横まで真っ直ぐ帰れてすごい 距離・時間の短縮になった。 昨日歩いて渡れなかった分思いがけず 初日に渡れてラッキーでした。
10864 2012-04-24 15:19:02 | Weblog 午後、とくったー講習会。新しいiPhone を 買ってからブログへ投稿出来なくなっていたが、 差出人アドレスが訂正できてないことを教わり やっと外泊の時も送信できるようになった。 明日から「あわしらさぎおおはし」が開通する。 車が通らないうちにもう一度橋を渡っておこう と思い橋を目指して歩く。橋の手前に監視員が いて、明日の開通式が終わって3時からでない と通行できないと言われ、やむなく橋の端から 向かいの吉野川大橋を撮影して戻る。 iPhoneから送信
5350 2012-04-20 22:47:57 | Weblog 徳島県遺族会の研修会・講演が終わり、 懇親会です。 遺児もみんな高齢になってきました。 二度と戦争を起こさないために会の 存続を祈念します。
12771 2012-04-18 22:15:00 | Weblog コブシが青空にが輝いています 新しい道を歩くと、また違った光景 に出合います。 畠の中に見えていた家が広い道が できたため、道の際になって住人も 予想外だったのでは。
10364 2012-04-17 23:37:46 | Weblog 昨日と変わって暖かい1日。 すぐ近くに出来た新しい道、歩道が 広くウォーキングに最適。 民家が両側にあり、淋しい畑の道や、 海岸通りと違って少々暗くなっても 歩ける。 今日は暑いほどの気温だったので 6時過ぎから夕日を見ながら歩く。
21057 2012-04-17 00:01:03 | Weblog 15日 15192 家のすぐ横に末広大橋につながる 広い道ができた。 畠に囲まれた静かな環境だったのに 開通したらどうなるのか心配だ。 先日は末広大橋のほうへ歩いたので 今日は反対方向へ歩いてみた。 行きどまりで左へ曲がると国道11号 線の北島方面へ曲がるところに出る。 スーパーなどよく行くところは何処 で曲がるといいか確認しながら戻る。 16日 5865 川内町沖島の善集寺で殉国英霊 慰霊祭が行われる。