緑のカーテンとゴルわんこ

愛犬ラム(ゴールデンレトリバー)との日々のあれこれと自然や植物、
本や映画などの勝手な独り言を書き留めています

お昼寝チェア

2014年03月28日 | ホッと一息
ずっと欲しかったノルウェーのエコーネス社のリクライニングチェア、「ストレスレスチェア」が届きました。

義母のところにあり、ダンナは里帰りするといつもその椅子で一眠りしてきます。
横になると自然に身体にそってリクライニングになり、気持ちよく眠れます。

型は少し古いものですが、使用感は抜群。これからのお昼寝タイムにはきっと素敵な夢を見させてくれることでしょう。

年齢とともにまとまって7、8時間の睡眠をとることができなくなってきました。
夜は5時間か6時間の睡眠をとり、昼間に1時間半近い昼寝をとる、そんな習慣がつきつつあります。

私は低血圧で、高い方の血圧が90あるかないか、たまに100あるとなんだかとても元気な感じになります。

母親から受けついだ体質で娘も同じく低血圧、でも私も娘も朝が辛いとか午前中身体が重いなどということはなく、ただ人より多めの睡眠時間が必要なだけです。

睡眠時間が不足すると途端に口内炎ができたり、眠くて欠伸ばかりとなり、活動量が減ってしまいます。
今は、この分割された睡眠をなるべく維持し、疲れをためずに自分の身体をキープしていきたいと思っています。

娘は働いているので昼寝はできず、土日の朝寝坊でなんとか補っているようです。
私は主婦の強みで好きな時に「シエスタ」をとり、その代り夜の家族がそろうときはなるべく元気な顔をしていたいと思っています。三食昼寝付きなどと悪口をいわないでくださいね。

夏は大好きなポルトガルのタオルJMAの「ミストラ」をひいて寝ることにしましょう。



なんだか夏が楽しみになってきました。テーブルも付いているので、ビールを飲みながら高校野球という手もあるかな?いやいや、それは無理でしょう。やんちゃ娘のラムが邪魔してきて、きっと落ち着いた試合観戦はできないことでしょう。



これで真夏は昼間の暑い盛り、ラムは1階のリビングないし玄関のたたき、私は2階の寝室での昼寝というように一人と一頭しかいないのに、2部屋に分かれて冷房をつける必要はなくなりました。

ラムちゃん、椅子の脚をかじらないでね。すべて隠してしまえ!! さすがJMAのビッグタオルだ。すっぽりリクライニングチェアが隠れてしまいます。



以前、おなじJMAタオルの「スモールビルド」を購入したときの私のブログが販売元のタオル工房レイルのHPに紹介されています。こちらからご覧いただけます。ラムちゃんもまだ若いな~。

http://item.rakuten.co.jp/towel-reil/sbuild_bb/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るるべるママ)
2014-04-01 20:59:14
寝心地の良さそうな椅子ですね。

「ポルトガルのタオルJMAの「ミストラル」掛ける」
どんなタオルなのかな~きっとお洒落な感じでしょうね。

あとで検索してみます。

今、桜が満開ですね。駅前の桜並木が華やかです。
今日から増税の影響か、人通りがまばらでした。

来週京都へ醍醐寺のお花見に行く予定です。
もう終わっているかも・・・・
間違っていました (ラムママ)
2014-04-07 11:53:52
るるべるママ様

JMAのタオルの名前、「ミストラル」ではなく「ミストラ」でした。あのチェアにかかっている青いタオルです。

ミストラルは南仏に吹く季節風のことでしたね。昔、カンヌに旅行したときに「ミストラル」という特急電車に乗ってパリから南仏に入ったのを覚えています。私には憧れの名前なのでした。
映画祭は終わっていたカンヌはのんびりした海辺の町、港の見えるレストランで、ブイヤベースと白身魚のソテーを白ワインと一緒に食べたのを思い出します。南仏の明るい陽光のもとの昼間の白ワインは思いのほか、効いて酔っぱらいながら、海辺を歩いたのを思い出しました。

映画祭が終わったカンヌはそれほど見物するところもなく、ニースの方があちこち歩いて楽しめたように記憶しています。どちらも南仏の空気と海の匂いをかいだだけで、身体中がリフレッシュして、住むのはとても無理だけど、いつか滞在してみたいなと憧れを強くしたものでした。若かったですね。でも、今でも諦めなければ、1,2%の可能性があるかな?あ!おしゃべりができない、フランス語をどうして勉強しなかったのだろう。やはり生活してみるのは無理ですね。

コメントを投稿