緑のカーテンとゴルわんこ

愛犬ラム(ゴールデンレトリバー)との日々のあれこれと自然や植物、
本や映画などの勝手な独り言を書き留めています

単位認定試験、終了

2021年01月16日 | ホッと一息

実は昨年、10月から新たに勉強を始めていました。寄る年波で物忘れは多いし新しいことは覚えられないし、今の状況をキープするだけでも大変なことではあるのですが、手のかかる子供がいるわけではないし、親の介護は終わったし、時間はやりくりすればどうとでもなる環境にいます。ボケ防止という効果もありそうですし、何か新しいことを始めるのは楽しいことです。

マハトマ・ガンジーの言葉に「明日死ぬかのように生きよ、永遠に生きるかのように学べ」という言葉があるそうです。人生100歳時代に突入したとのこと、100歳とはいかなくても、母親の生きた年齢92歳くらいまで生きてしまう覚悟は必要かなと思っています。あと20年あるとしたら、まだまだできることがありそうです。

というわけで、放送大学に入学して心理学の勉強を始めました。講義はインターネットで自分の都合の良い時間に受講できます。たくさんの講座があり、どれをどのくらい受講しようかと少し迷いましたが、「心理学概論」と「知覚・認知心理学」の2講座を受講することにしました。

科目履修生にもきちんと学生証が発行され、50年ぶりに大学生になりました。心理学はずっと学んでみたいと思っていた学問で、聴覚障害関係でお知り合いになれた京都の河崎佳子先生や大正大学の村瀬嘉代子先生のご本など愛読していました。映画になっているオリバー・サックスの著作も興味深く読んでいましたので、心理学をきちんと基礎から学べることはとても嬉しいことです。

届いた教科書やネットでの講義を受け始めて、知ってはいたことですが、心理学って文系ではなく限りなく理系よりの学問だと思い知らされました。うーん、分からないぞ、という箇所がぞろぞろ、なんどテキストを読んでも頭に入ってこない内容です。「心理学概論」はまだなんとか食いついていけるのですが、「知覚・認知心理学」は難しい!!!

画面に日本語字幕もつけて耳から目から映像からテキストからと繰り返し学び、何とかおぼろげに内容を掴めるようになりました。しかし外国名の記憶は定着しません。数字と横文字に弱い私にはなかなかハードルの高い学問でした。

10月から勉強を始め、1時間弱の講義をネットで見てテキストで詳しく学ぶということを続けました。それぞれ15回の講義があり、中間試験にあたるような提出用の課題問題が途中であり、それをクリアすると学期末の単位認定試験を受ける資格がとれます。

年末まで何とか全講義をネットで見て、テキストもほぼ読了しました。しかし、「知覚・認知心理学」の講義内容が十分には把握できません。暮れからお正月にかけても時間があるとテキストを引っ張り出して、頭をひねりながら読んだり、不安が多い部分はネット講義を再見したりして復習していました。

1月13日に単位認定試験の問題がネット上で公開され、早速プリントアウトしました。出題形式は全10問の四択問題です。コロナウイルスがこのような感染拡大とならなければ、都内にいくつかあるサテライト教室に行き、指定された日時にテストを受けなければならなかったのですが、コロナ感染下そうした受験スタイルはとれず自宅受験となりました。私にとってはラッキーでした。指定された教室に出向いて、ほかの受験生と一緒にマークシートの受験をするなんて、きっと上がってしまって間違いだらけになりそうです。自宅で落ち着いて、なんども注意書きを読み直して、まず「心理学概論」の試験をうけました。あら?これはどれが正解?という少しあやふやな問題もありましたが、内容も復習のかいありだいぶ頭に入っていたので、安心して記入できました。

問題は、「知覚・認知心理学」の方です。どうもまだよく頭に入っていなくて、これが正解だろうとしるしをつけた問も後で見直すと、自信がなくなり、〇、✖、?の鉛筆書きがいくつも並んでしまいます。固有名詞が入っていると確信が持てるのですが、ずらずらと文章のみだととっかりがなく、どんどんあやふやになってきます。やはりまだまだ頭にしみこむほど勉強していないということなのでしょう。提出期限は1月21日なのでゆっくりやればいいのですが、せっかちなネズミ年の江戸っ子、エイやと決めてマークシートに記入してしまいました。手元においておくとどんどん直したくなりそうで、記入し終わったマークシートの答案を2教科、本日提出しました。

10月から続いた私のお勉強はひとまずここで一区切り、もう一度ネットの講義を見直して今回の心理学講義の受講は終わりにしようと思っています。さあ、来学期はどうするか、半年に2教科4単位のペースなら続けられそうです。頑張れば3教科くらいまでなら、なんとかなりそうです。

コロナウイルスの感染拡大がまだまだ続き、外出自粛が続くようなら私のお勉強もはかどりそうです。2021年度のカリキュラムを見て、どの講座を受けるか、考えてみましょう。おっとそのまえに、肝心の試験結果がどうなるのかが心配です。どうか合格していますように!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿