勝浦市議会9月定例会が閉会いたしました。
今議会では、新型コロナ対策として、高齢者タクシー利用助成事業・水道基本料金の半額減免など、市長の公約に準じた政策が提案されました。
こうした政策は、多くの市民の皆さんにとって利益のある一方で、恒常的に実施されれば毎年莫大な予算を必要とするものでもあります。
また、税負担・受益者負担の公平性の観点からも慎重な検討が必要です。
例えば、今回は高齢者タクシー利用助成として「80歳以上の独居」の方を対象にタクシー券が配布されますが、
対象者の中には本当にタクシー券を必要とする高齢者の方もいれば、80歳以上の高齢者の中には助成を必要としない富裕層の方もいますし、元気に運転をされる方もいます。
一方で、新型コロナの影響で収入減に喘ぐ現役世代に恩恵はなく、親の介護のためにタクシーを使いたい方などもこの制度は利用できません。
経常収支比率94%を超える厳しい勝浦市財政にあっては、子供達や孫の世代の負担を軽減しつつ、勝浦市の未来を見据え、教育や企業誘致など次世代への投資を行うことが何より重要であり、これら政策の実施には慎重な検討が必要です。
議案質疑では各議員から意見が出されましたが、今回の政策は、あくまで国の臨時交付金を活用した新型コロナ対策としての時限的な政策であると確認が取れたため、了といたしました。
勝浦市議会 令和2年9月定例会 第4号 議案質疑(一般会計)3
勝浦市議会 令和2年9月定例会 第4号 議案質疑7(特別会計)
勝浦市議会 令和2年9月定例会 第3号 一般質問7(戸坂健一)
今議会では、新型コロナ対策として、高齢者タクシー利用助成事業・水道基本料金の半額減免など、市長の公約に準じた政策が提案されました。
こうした政策は、多くの市民の皆さんにとって利益のある一方で、恒常的に実施されれば毎年莫大な予算を必要とするものでもあります。
また、税負担・受益者負担の公平性の観点からも慎重な検討が必要です。
例えば、今回は高齢者タクシー利用助成として「80歳以上の独居」の方を対象にタクシー券が配布されますが、
対象者の中には本当にタクシー券を必要とする高齢者の方もいれば、80歳以上の高齢者の中には助成を必要としない富裕層の方もいますし、元気に運転をされる方もいます。
一方で、新型コロナの影響で収入減に喘ぐ現役世代に恩恵はなく、親の介護のためにタクシーを使いたい方などもこの制度は利用できません。
経常収支比率94%を超える厳しい勝浦市財政にあっては、子供達や孫の世代の負担を軽減しつつ、勝浦市の未来を見据え、教育や企業誘致など次世代への投資を行うことが何より重要であり、これら政策の実施には慎重な検討が必要です。
議案質疑では各議員から意見が出されましたが、今回の政策は、あくまで国の臨時交付金を活用した新型コロナ対策としての時限的な政策であると確認が取れたため、了といたしました。
勝浦市議会 令和2年9月定例会 第4号 議案質疑(一般会計)3
勝浦市議会 令和2年9月定例会 第4号 議案質疑7(特別会計)
勝浦市議会 令和2年9月定例会 第3号 一般質問7(戸坂健一)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます