お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

活動拠点をやいと屋知足斎の日記に移しました

平成21年度多屋祭礼予定 (地図追記)

2009年03月29日 17時50分13秒 | 山車祭り
常滑市多屋の祭礼予定を教えて頂きましたので、ここに掲載します。地図等は追記と言う形で追加していきます。


 ◎4月4日(土)
 8:30  多屋公民館発
 9:00  海椙神社着、例大祭
 10:10 海椙神社発
 12:30 大蔵餅・撫子庵着、昼食・甘味等振舞
 13:15 大蔵餅・撫子庵発
 14:15 太産自動車着、小休止
 14:45 太産自動車発
 16:15 多屋公民館着、提灯飾り付け
 18:00 まつりの絵表彰式
 18:30 宵まつり
 20:00 鞘納め


 ◎4月5日(日)
 9:15  多屋公民館発
 10:30 相武歯科着、小休止
 10:55 相武歯科発
 12:00 海椙神社着、昼食
 13:40 海椙神社発
 13:55 カインズモール着、小休止
 14:10 カインズモール発
 14:50 大鳥公園着、小休止
 15:10 大鳥公園発
 17:00 明和児童館着、提灯飾り付け
 18:20 明和児童館発
 19:30 多屋公民館着
 20:00 鞘納め
 ※雨天の場合は山車の曳き廻し中止。


海椙神社 注 土地区画整理により現在地は違い、まだ地図に反映できていないので、示す事は控えました。


多屋公民館

明和児童館



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日曜日も海椙神社に (UKOKKEI)
2009-03-18 19:40:29
 こんばんは。
 早速の掲載、ありがとうございます。
 さて昨年までは、多屋区の祭礼で山車が宮入りするのは例大祭神事が行われる土曜日の午前中のみでした。
 また曳き廻しコースは土曜日は年によって変わりますが、日曜日は回る順番は1年おきに交代しますがほぼ毎年同じコースでした。
 しかし今年の日曜日は昼食休憩のためとは言え海椙神社に宮入りし、カインズモールや大鳥公園など近年新たに開発されたエリアを回ります。
 これは、大きな変化だと思います。
 ところで多屋区の山車祭りが始まった頃の土曜日の曳き廻しスケジュールは、午前中海椙神社例大祭に参加して昼に多屋公民館に戻って来るだけの物でした。
 午後はいさみ囃子が区内を巡行しますが、山車は公民館に止め置かれていました。
 それが現在は変化し、土曜日の午後も年によって違うコースを曳き廻しています。
 私が祭りに参加する厄歳の頃は、どのように変わっているのか楽しみです。
返信する