宇宙航空MBAブログ

Aerospace MBA(フランス・トゥールーズ)が考える宇宙航空マネジメントの進化系ブログ

マルシェ

2007年10月21日 | MBA
 
Marché(マルシェ)とは、フランスの食文化を語る上で欠かせない食料品市場のこと。毎週決まった曜日の決まった時間に、市内の決まった場所で開かれるのが普通だ。僕の住むトゥールーズでは、毎週土曜日の午前中に市内の目抜き通りでよく開かれている。確か平日も開かれていた思うのだけど、平日には行ったことがないのでよく分からない。とにかく、野菜でもパンでもチーズでも肉でも魚でも果物でも、マルシェでは何でも新鮮なものがスーパーよりも安く手に入る。なのでマルシェはいつも大勢の買い物客で賑わっている。

今日は朝早起きしてそのマルシェに行ってきた。もう10月下旬になるので、朝は吐く息も白いほどトゥールーズは寒くなってきている。冬は間違いなく一歩づつ近づいているようだ。MBAの最終プレゼンにあらゆるエネルギーと集中力を注いでいるうちに、夏はもうとっくの昔にどこかへ行ってしまっていたようだ。

僕は昨年の7月にフランスにやってきたので、最初のトゥールーズは真夏の印象だ。南仏の照りつける太陽の下、案内された部屋にエアコンが付いてないのを見てびっくりしたのを覚えている。そして、その後秋を迎え、MBAが始まり、冬を越して春がやってきた。そして、夏が来て、秋が来て、また今回冬がやって来ようとしている。僕の感覚ではもう2年間くらいフランスに住んでいる、そんな感覚だ。本当にたくさんの季節をここトゥールーズで過ごしたと思う。

僕は特に何も買うわけでもなく、ただぶらぶらとマルシェで食料品を買う人々の行動を観察していた。売り手はたくさん、買い手もたくさん、かつ、扱っている商品は差別化されていない一般的な生鮮食料品たちだ。野菜も果物も肉も魚も、どのお店で買っても大して違いはなさそうだ。

であるならば、このマルシェで繁盛するお店と繁盛しないお店を分けるのは、一体どういうファクターなのだろうか。実際、お客さんでごったがえしているお店と誰もお客さんがいなくて閑古鳥が鳴いているお店の両方が存在している。それぞれのお店で扱っている商品はほぼ同じだと思われる。価格も、品質も、見た目的には大した違いはない。

僕は一番繁盛しているお店を探し、そのお店をじっくり観察してみることにした。マルシェの中を一巡し、ここが最も賑わっているというお店を一つ発見した。このお店は、どう見ても姉妹にしか見えないくらい互いに良く似た3姉妹によって運営されていた。そして、よくよく観察すると、他のお店とは違って3姉妹のそれぞれにしっかりとした役割分担があるように見えた。

一番上のお姉さんらしき人は、レジと商品の袋詰めを担当している。仕事をテキパキとこなし、動きにムダがない。次から次へとお客さんを効率よくさばいている。真ん中のお姉さんらしき人は、お客さんからの特別な注文に応じ、お店の奥のほうで包丁を片手に腕を振るっている。きっと3人の中で一番料理上手なのだろう。包丁さばきも鮮やかだ。そして、一番下の妹らしき人は、お客さんの相手を一手に引き受けている。客の要望を聞き、何がよいかを薦め、意思決定を後押しし、購入が決定したらその内容を上のお姉さん達に伝えている。一番上のお姉さんは妹からの情報を基に会計処理をし、もう一人の真ん中のお姉さんはお客さんを待たせないようにすばやく包丁で商品を希望どおりにカットしていく。この3人の連携プレー、実に見事だった。

この3人が運営するお店は、最短の時間で最大数の顧客を最も効率よく処理するシステムを確立していた。3人の役割分担と情報交換、そして、個人としてムダのない動きに3人の連携プレー。役割の交代こそ途中で一度もなかったものの、個人が一つの役割に徹することで、最大の経験効果を発揮しているのかもしれない。

見たところ、この3姉妹がMBAで学び、オペレーション戦略の理論とスキルを身に付けた上でこうなったとは思えない。おそらく、長い経験の中で少しづつ改良を重ね、その中で自分たちが考える最良のポジショニングとオペレーションにたどり着いたのだろう。それでも、やるべきことをやるべき場所で見事に実現した結果、他のお店とは比較にならないほどのお客さんを彼女達は獲得した。

MBAって何だろう、とふと考えてしまった。朝一番のマルシェでの出来事だった。

(写真はマルシェの風景)
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Tanpopo (bigakira)
2007-10-21 08:52:19
ツールーズの朝市は学会で行ったときには世話になったもんでした。
こぢんまりしててローカル感に溢れて果物も安くておいしくて好きでしたよ。

Nobuさんと同じような事例がSCMの授業の中で日本の映画を通して説明されていました。
伊丹十三監督のタンポポという映画。僕は知らなかったんですが先に海外で好評を得た映画らしいです。
返信する
観たことあります (AerospaceMBA)
2007-10-22 01:40:12
>Bigakira さん
コメントありがとうございます。
伊丹監督の「タンポポ」、昔観た記憶があります。いろんなストーリーのオムニバスで、廃れたラーメン屋を旅の途中のラーメン通の男が立て直す話だったような。

ベストな役割分担とオペレーションを追求するのに必要なのは、MBAでもマネジメント理論でもなく、現場での長年の経験なんだろうなあ~と少し感じた瞬間でした。
返信する

コメントを投稿