タミ画廊

個展、グループ展、二科展等の出品作品を展示。

S個展(松本・安曇野)

2008-07-25 17:14:15 | Weblog
KS作品展は2008年6月12日~8月5日にかけて長野県松本市と安曇野の3会場による共同企画展が開催されています。
松本は土蔵造りの建物や民工芸品店が立ち並ぶ、若者に一番人気のあるおしゃれな中町通りの入り口にある“toniko”と出口側にある“群青”のギャラリーで、安曇野では週刊新潮の表紙絵で有名な画家、成瀬政博氏のギャラリー“BANANA MOON"での3ヶ所同時開催です。
KSが東京造形大学・研究科を終了してまもなく松本を拠点に制作活動を初めて3年間。その間の信州の風物を中心に作品を発表。
これにはtonikoのオーナーY様、群青のオーナーM様、BANANA MOONのオーナーN様の強力なバックアップのおかげである。
感謝!感謝!

7月22日~24日にかけて家族で半年ぶりに松本、安曇野を訪問。
ただ一人ここに愛犬ボンドがいないのが何とも寂しい限り・・・・。
主目的はもちろん彩子の個展鑑賞だが、いつもの事ながらついでに信州の温泉巡りも・・・・・。
松本市には浅間温泉と美ヶ原温泉の2つの有名な温泉があり、娘がいた3年間にここには何度も訪れたが浅間温泉で300年の老舗を誇る有名な“静保庵 小柳”には泊まったことがないので今回初めてここに泊まったが「ガッカリ」の一語。
この3年間、松本に来る度に浅間、美ヶ原温泉の色々な旅館に泊まり歩いたが、それらの旅館の中では最低!
気配りの欠片もない味気ない旅館であった。
伝統に胡座をかくとはこのことか・・・・・!
これからもう松本を訪れる事もほとんど無くなると言うのに最後の最後にこれか・・・・!残念!残念!(;_;)/~~~
それに引き替え二日目に泊まった戸倉上山田温泉の“滝之湯”は素晴らしいの一語。
これぞ一期一会のふれあいを大切に心を込めた気配りに感動・・・!
またいつかここには来たいものである。

彩子の今回の企画展も残す所10日ほど・・・・。
成功裏に終わってほしいものである。