タミ画廊

個展、グループ展、二科展等の出品作品を展示。

岩田博個展

2006-06-16 15:33:13 | Weblog
昨日二科会の岩田博さんの個展を観た。
流石に二科会員クラスの絵は違う・・・・!これもんだ・・・!
岩田さんの絵は人形以外観たこと無いが、今回の個展では静物、風景など色々あって面白い。
特に銅版の上に描いた絵は面白い。銅版の錆が何ともいえない雰囲気を出しており、ちょっと頂きたい感じ・・・・!
どういう風にしたらこんな感じになるのかなあ・・・
二科会員といえども色々とトライしているのかなあ・・・!(^。^)y-.。o○
帰りに日本橋高島屋によって織田廣喜の企画展を観たが自分には何処が良いのかよく解からない・・・・!
二科会常務理事で日本芸術院会員だが、自分には岩田さんの絵の方が余程良いけれどなあ・・・

Sept Ans d'Or 展

2006-06-12 12:25:58 | Weblog
昨日セタンドール展が終わった。
今年は6/6(火)~6/11(日)の6日間、西宮市市民ギャラリーでの開催。
関学絵画部の先輩、後輩に自分の作品を披露して、どんなにボロクソに腐されても不思議と腹が立たない・・・!(後輩に腐されるとチョット頭にくるけれど・・・!
大学の先輩は幾つになってもやっぱり先輩・・・!
後輩は大会社の社長だろうと、会長だろうと後輩は後輩・・・!
こういう関係の仲間は最高の仲間だろうなあ・・・!

セタンドールは素人の同窓会展だが、その割には画壇の怱々たるメンバーが見に来てくれるのが嬉しい。
国画会の佐野晃子、伊藤久代、一陽会の佐野儀雄、水谷喜美子、等など・・・。
今回は4人の先生方から、色々なアドバイスを貰った。
これだけでも遥々船橋から出かけていった価値があったなあ・・!
最高・・・!


齣展

2006-06-05 18:53:35 | Weblog
今日、東京都美術館で開催中の齣展をカミサンと見に行った。
東京造形大学で娘と同窓生の深沢賀子さん(ノリピー)から招待を受けたので初めて齣展を見たが、こんな公募展が在ったのかと驚いた。\(◎o◎)/!
作者は僅か41名。約10mの壁面を一人で使って何点も発表している。
ノリピーは100号の大作から小さいものまで8点の作品。
なまじっかな個展よりずっと良い・・・・!
作者全員がプロを目指しているだけあって実に面白い・・・!
趣味で描いている絵とプロを目指している者の絵とは相当な段差があることを思い知らされた感じ・・・・。
ただ、この若者達の絵の感性には自分はちょっとついていけそうも無が・・・・!