タミ画廊

個展、グループ展、二科展等の出品作品を展示。

初孫誕生

2010-09-12 16:40:03 | Weblog


2010年9月2日初孫誕生・・・・!ボウズ・・・・!名前は結(ゆう)
9月2日は晴。2010年夏は猛暑日の新記録が続出。この日も残暑厳しいなどと生易しいものではなく、内臓まで溶けてしまいそうな猛暑。
しかし孫の“結”は温度管理がいきとどいた習志野協立病院の中で、保育器にしっかりとガードされながら、外の猛暑など、何処吹く風で、平和そのものの顔をして眠っている。

9月2日は期せずして自分と同じ誕生日。今日から本当のジジイになったのか・・・・!嬉しいような・・・、ちょっと寂しいような・・・!複雑な気分!
思えば自分も母の腹の中から出てきたことには間違いないと思うが、その日が晴れていたのか、雨だったのか、暑い日だったのか、涼しかったのか、そのあたりは全く不明・・・・。いまさら死んだ親に聞くことも出来ないし、なにせ自分が生まれた頃は、たとえ猛暑であろうと、嵐が吹き荒れていようと、今のように保育器の中でスヤスヤ・・・・なんてことは絶対なかったに違いない。それでも俺はここまで生きてきているわけだから、いちいちバタバタするな・・・・・等と娘夫婦に言おうものなら、二度と再び孫の傍に近づく事すら出来なくなってしまいそうなので、ここはお口にチャック・・・・!

まずは五体満足、健康であれば・・・それで十分!
頭脳明晰、性格形成は娘夫婦の責任で、爺の自分は責任範囲の外。
婆さんである妻はどうも、その辺の認識が無さそう・・・・。
余計な口出しは慎もうと頭では解っている様だが、「自分は子育ての経験者だから・・・・」の意識がのこのこと頭をもたげ、それに生来何事にもじっとしてられない“仕切りや的性格”が加わって、あれやこれやと指図をしたがる。
娘の方は生まれて以来の付き合いなので、妻の意見にも面と向かって抵抗している様だが、婿さんはなかなかそうはいかない様で、口では「ハイ・・・ハイ・・・」と言いつつ適当にやり過ごしながら、うまく逃げているようである。
これからの我が家にも孫を挟んで、老妻、娘、婿、の悲喜こもごも、夫と妻、親と子、姑と婿との葛藤が新たに生まれてくるのかも・・・・・・。
もし、そんな時がくれば、自分は耳栓をしてさっさと散歩に出かけよう・・・・。






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-09-14 20:21:47
習志野協立→共立習志野台

コメントを投稿