goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

大相撲 名古屋場所 

2013-01-01 | お出かけ
母の日に長男が予約してくれていたチケットは千秋楽のものでした。
ツインボックス桝席Cは4人の桝席の後方ですが、
こんな感じでふたりでゆったりできます。
お弁当とお茶付き! (ビールは付いていませんよ)




結びの一番は全勝優勝のかかった朝青龍と横綱昇進をねらう白鵬!
は~っけよい! のこった!のこった!




こちらにおしりを向けている白鵬が朝青龍を押し倒していく瞬間です~!
白鵬が勝った瞬間、座布団が会場を飛び交いました。

もちろん、私も投げましたが あちゃ~
一列前のお兄さんの頭に
と思ったらそのお兄さん私の座布団をまた投げてます~




表彰式の後にはこーんな風景が!
女人禁制の土俵の上に上がれるのはこんなとき

久しぶりの相撲観戦、最後までしっかり楽しんできました。
ありがとう






水辺のデート

2013-01-01 | 日常生活
会議場からつづく公園でさわやかなカップルに出会いました。
暑くなってきたので、ワンちゃんたちもこの水辺がお気に入りのようです
がっしりとした体格の強そうな彼と
スリムでスタイル抜群の彼女
ナイスカップルです!

お兄さん、こっち向いて!(ハイ!ここですよ。マウスオンするのは!)



なんだい? オレに用かい?

WOW! 中尾彬似のこわもて渋い系 !
首のくさりまでがねじねじタイに見えます~







さくら

2013-01-01 | 
今年もまた、この季節が来た。
"I'm so happy to be here with you , SAKURA."



今年は名古屋城で。。。


"I can hear you flourishing so cheerfully."
"But why? You suddenly make me cry."



"I love waiting for you,,,SAKURA."






IMAGINE 9.11

2013-01-01 | 病気
2001.9.11
アメリカ同時多発テロにより
北米大陸一帯は無期限の全面飛行禁止。

しかし、日本ではその時、3人の白血病患者が米骨髄バンクを介して
海の向こうのドナーからの骨髄液を待っていた。

しかも、すでに前処置がとられ、骨髄は機能しない状態で。。。




「この状況でも、日本には無菌室で戦っている患者がいるの。」
この言葉に思わず涙がでました。

4年前の9月11日、私も無菌室で骨髄液の到着を祈る思いで待っていました。
幸い、事故も災害もなく、ドナーさんの変わらぬ意志で骨髄液は採取され
無事、私の元に届きました。

骨髄液が届かないことはどういうことを意味するのか
聞く勇気もなくただただ不安でした。

2005年から毎年公演されていたこの劇は
2006年名古屋でも公演されたようですが
私の発病が2007年。
この劇のことを知ったのは2008年。
しかし、名古屋での公演は以後ありませんでした。
3年越しの願いがかない、東京まで観に行けてうれしかったです。

しかも、今回は同じ病気を克服された戸田仁奈さんが出演されると知り
さらに驚きました。



仁奈さんの直筆が額に飾ってありました。
そのとおり、仁奈さんは舞台の上で輝いていました。

今後もこの公演は全国で続けてほしいです。
そして骨髄移植を受けた私たちもどれほど多くの人の善意で
今命があるのか改めて感謝したいです。

IMAGINE 9.11 のブログはこちらです。





幸せな光景

2013-01-01 | 花ごよみ
先週、姪っ子の結婚式に出席してきました。



私には姪っ子が3人いるのですが
そのうち2人の結婚式は私の闘病真っ最中。。。
残念ながら出席できませんでした 

息子の結婚式も移植の2か月後。
点滴引きずってでも行きたい!
熱出してもいいから行きたい!
と担当医を困らせ強引な自主退院。

あの時はマッチ棒のよう体でしたからズルズルの服を着て車椅子で。
息子が退場する時、私をテーブルに迎えに来て一緒に退場するという
サプライズがありました。

今回は体調も安定していて初めて着物を着て出席できたこともうれしかったです。
花嫁退場のとき、そのことを思い出して
思わす涙が出てしまいました。

若い二人に幸多かれ!