goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

お取り寄せ

2017-09-08 | 美味しいもの
主人の「勝手にお取り寄せ」ぐせには
時々困ることがあります

私が買ったばかりなのに
ドーンと同じようなものが届いて
賞味期限切れが気になって困ってしまったり

この目で見て買いたい果物なのに
大量に届いて美味しくなかったりすると
ガッカリです。

「ナマモノの大量買いはやめてね!」
「注文する前にひとこと言ってね!」
と言っているのですが・・・

最近、飲む点滴といわれる甘酒が
突然届きました。

なんだかもったいない気がしたのですが
これは美味しいものでした。
福岡のいちご「あまおう」と甘酒のブレンドです。



私が頼んでお取り寄せしてもらっているのは
「おいしいお酢」
酢の物は毎日食べるので便利なお助けマンです。

「四万十川のふりかけ」は青のりの風味が
そのまま密封されていて香りがとてもいいんです。

ネットショッピングが大好きな主人。
私は当たりハズレに振り回されています。






うな重弁当

2017-07-26 | 美味しいもの

昨日は土用の丑の日
あちこちで目に止まったのでしょうか?
出張帰りに買って行くと主人からラインがきました。
うな重弁当。



これをこのまま食べるって・・・
冷めてるうな重・・・

温め直していだきました。
うなぎも少し、オーブントースターで
カリッとさせたら美味しかったです ♪

やっぱり、うなぎは焼きたてがいいですよね。




松山みやげ

2016-12-03 | 美味しいもの
あらまっ! 珍しい!
出張みやげだとかで。。。
息子からのお土産です。
四国松山の銘菓一六タルトは有名ですが
これは栗入りの秋季限定品なのだそうです。



なぜタルトっていうのか不思議ですが。。。
甘さが上品でやさしいお味。

もう、たくさんのお菓子は要らないけど
一口だけのお土産うれしいです




N.Y. キャラメルサンド

2016-04-06 | 美味しいもの
主人の東京出張はよくあるのですが
「お土産のお菓子はもういいから」と私は言います。

そして、最近は「うかいのお豆腐」や
「五代庵の梅干や梅ニンニク」になったのですが
先日はこんなに甘~いお菓子を買ってきました。



「大丸デパートで朝から行列ができていたので
何かと思って並んだらこれだった」と。
東京では今、人気のお菓子だそうで
バタークッキーにチョコととろけるキャラメルがサンドしてあります。

東京の行列が気になるお上りさん。
新し物好きの私もかじってみましたが

甘~~~い

1960年代のニューヨークで流行ったお菓子らしいので甘いはずです!
若い人にお任せした方がよさそうです

糖質コントロールチョコレート⁈

2016-02-14 | 美味しいもの
チョコは食べたいけど
糖質を気にしている私のために?
思わず手が伸びました~

辻口博啓さんの糖質コントロールチョコレート
「ショコラユニバース」

砂糖を使わず、醤油や味噌などの発酵食品や
果実に含まれる天然甘味料を使用しているのだとか。
"NO ADDED SUGAR"と書いてあります。



高島屋の売り場で
パティシエ辻口さんにお会いしました

主人にはこちら↓
シェ・シバタの抹茶とゆずのチョコケーキ。
まったり濃~厚~♪



JRタワーズのカフェ・ド・シエルは
いつ行っても行列ができています。
この日も30分待ちでしたが。。。

コーヒーがおかわりできますので
高層からの景色を眺めながらちびちびと。。。

値段も高いんだから。。。
ゆ~っくり味わないとね~
せっかくなので私も一口、二口。。。

三口横取りしました~~~

自分に甘すぎる糖質制限に
喝~~~


コンビニのクリスマスケーキ♪

2015-12-25 | 美味しいもの
Merry Christmas !

ファニチャードームのクリスマスコーナーより

毎年クリスマスは
訳あって
主人がコンビニのケーキを持って帰ってきます (笑)

最近はコンビニだってイケてますョ。
今年はちっちゃなチョコケーキとショートケーキのペアセットでした~



血液内科、並びに内分泌の先生
安心してください。
私、一切れずつしか食べてませんから。

って、ダメですか~ (^_^;)




東京みやげは・・・

2014-09-06 | 美味しいもの
主人が東京出張の際、必ず買ってくるのが
東京タワーのすぐ近く
芝の「とうふ屋うかい」のお豆腐です。
保冷バッグを持参するくらいですから
本人が一番気に入っているのでしょう。
まったりとして滑らかでとてもおいしいです。



あと「五代庵」の梅干。
こちらは個別包装なので
私が入院中からず~っと続いています。
ここの梅にんにくなどもよく買ってきます。

以前は珍しいお菓子なども買ってきましたが
夫婦とも血糖値を気にする年代になり
お土産も健康志向となりました。



やめられない とまらない♪

2014-08-18 | 美味しいもの



今巷で人気のヒルバレーのポップコーンいただきました
普通のポップコーンと違って、まん丸です!
キャラメル味とチーズ味のミックスですが
軽くってと~ってもおいしいんです。

Air Popcornとは
オイルを使わず、熱風だけで破裂させる作り方で低カロリーなのだそうです😊

もう、やめられない、とまらない♪
お値段も結構するみたいで。。。
ありがとうございました。



そして、ゴーヤの佃煮の作り方まで教えていただきました。
早速作ってみましたが、結構いけます!

<ゴーヤ1キロに対する作り方>
(縦半割してわたをとった重さ)

1. 半割りしたゴーヤを3ミリ位に薄切りする。
2. 沸騰した湯に入れて、火を止めて15分置く⇒ザルにあげる。
3. なべにしょうゆ200g、砂糖200g、酢140gを煮立ててゴーヤを入れる。
4. 煮詰めてカツオ、だしパックの中身を振り入れ、最後汁が少なくなったら
アミエビ、ゴマなどであえる。

☆ゴーヤの苦味抜きや煮詰め方はお好みで。
☆冷凍保存もできるそうです。
☆私はゴーヤ300g、しょうゆ60g、砂糖60g、酢40gで作りました。

ゴーヤってみなさん、いろいろ工夫されてお料理されているんですね。


知多マンゴー

2013-07-07 | 美味しいもの
近年、この時期になると頂く知多マンゴー。
甘くてジューシー&ビタミンがいっぱいです
マンゴーと言えば、宮崎の「太陽のたまご」が有名ですが
ここ愛知県でもマンゴーが栽培されているのです。



私も詳しいことは知りませんでしたが、昨日の「花咲かタイムズ」でやっとわかりました
愛知県東海市の坂野さんと言う方が知多の農園で作られているものでした。

マンゴー栽培には太陽と水が必要で、水は湧水と用水の水を使っていること
糖度が16度もあること
殺菌と栄養のために、ナント!!! 焼酎を与えていること
そして熟すると、かぶせられたネットの中にポトンと落ちることなど。。。
(番組の中ではアナウンサーの方が触れて、ポトンでしたが 


私が病気になってからは「元気の源、持ってきたよ。」って届けてくださいます。
ありがとうございます。
今年も元気に夏を乗り切りたいと思います。

ちこり村のちこり

2011-06-09 | 美味しいもの
社会見学に行ってきた
主人がテーブルに並べ始めたものは。。。



中津川の「ちこり村」で買ったちこりとちこり茶です。
ちこりは知ってたけど、ちこり茶。。。ナニ?

ちこりの健康成分の中に
白血病のがん細胞の増殖を抑制する成分があることが
最近発見されたとパンフに書いてあり
なーるほどね。

早速、夕食のサラダにいただきましたが
特にくせはなく食べやすかったです。
白菜に似ていますが
白菜よりシャキッとしてて、少し苦味があります。

お茶の方は、ちこり芋から作られているから
そんな気がするのか、ちょっと芋っぽい?味がします。




こちらは発酵黒ニンニク。
ポリフェノールが豊富で
生ニンニクの約10倍の抗酸化力と書いてあります。
体にいいというのは確からしい。

ニンニクは好きだけど
この発酵黒ニンニクは
黒くてふにゃふにゃしてて食べにくいわけではないけれど
これだけ食べるには相当かかりそう。。。

でも、私の体を思って買ってきてくれたから
がんばって続けてみようと思います。
もちろん、主人も一緒に食べますよ。