闇と言う漢字の語源を紐解くと
闇はもっと深い意味で顔を出した
簡単な話しだが
闇の中に有る音が無性に気に成り
調べてみたくなっただけ~~
いつもの事だが気になれば
調べずにいられない変な癖だ
で当然調べた
・・・成る程~そう言う事か‼
納得したら気持ちが晴れた
古来より現世に運ばれた漢字
言葉の意味がより深いモノに変わった
別に闇でなくても良かったのだが
短に目に付いたので調べただけ
しかし~そこまで奥深く考えると
もっと・もっと深く潜りたく成るのが私である
太古の時代に現在の人間と呼ばれる人形(がた)動物が生まれてすぐには
言葉は無く
哺乳類特有の何かが存在した
仲間を理解し敵を区別し
戦って得た敵は当然食料となる
野生動物本来の行動をとっていた
ではなぜ四足歩行が二足歩行へ
変化を遂げたのか・・・?
そんな事いちいち書かなくとも
一人前の人間ならご存じでしょう
解らない人達は只今勉強中かな
てな訳で私の小さな小さな疑問は
自分で解る程度まで納得したので
終了~~~
もしかして・・・何ですか?
等と思ってる・あなた・・・・!
勉強は日々の他人の言葉の中にも存在するモノですよ
気に成るキーワードが頭の中に
流れてきたら
知らん顔しないで
今は簡単に調べられますから
自分で調べて下さい
折角人間と言う
身勝手で贅沢で便利な生き物に
生まれてきたのだから
日々の生活をもっと有効利用してくださいよ勿体無いですよ!
人間は死ぬまで勉強
頭を休ませるのはまだまだ先で
良いんじゃないですか
ただ使いすぎはよくないですからね
休憩も必要
そんな時の為に
花を1輪あなたへどうぞ
ではまたね~~~f(^_^)