5月の末からめちゃめちゃ忙しい。
有り難い事に教化団の会計に選んで
頂いたのだが、デカいイベントが
初仕事だった(;´д`)
前日は、その東北講習会の準備に
追われて家事は疎かになるし、
夜ご飯も作れなかった。。
ピザでも取ればよかったのだが、
旦那にパスタ茹でれば何とかなる!
野菜とニンニクを炒めりゃいいのだ!
っと旦那に料理を任せて(悪妻w)
私はパソコンと格闘してたら、
めっちゃええ匂い〜〜♡♡
何を作ってるのかと思ったら
旦那はんは、私の作った
大根の葉っぱの煮物にニンニクを入れて
炒めていた。。。
キャベツがあるから炒めてと
言ったのになぁ〜(*´⌒`*)
それだけじゃどーかと思い
茹でたブロッコリーを加えて
冷蔵庫にいたしらすも入れて
めっちゃニンニクの効いたパスタが
出来上がりました!!

旦那飯と言ったが、途中から私参加の
料理になっちゃった(^▽^;)
ブロッコリーの緑色が無かったら
彩り悪かったヨーー!
旦那はんは、チャーハンと焼きそばは
出来るらしいのだが、そんな感じで
パスタ出来るべと思ったんだけど。

でも美味しゅうございました♪
味付けも途中参加の私の塩加減だけどw
旦那には、是非とももう少し
料理を頑張って欲しいです。
でも私も旦那を少し信用して
任せるが出来なくちゃだよね(一ωー;)

さて。講習会は、
コロナ禍なのにも関わらず、
めっちゃ集まりました。
東北各地からの参加です。

私は受付担当なので、
講義には参加出来ず(>_<)
車椅子YouTuberの渋谷真子さんの
講演が聞けなかった(ノ_<。)

付き添いをさせて貰ったので
お写真撮らせて頂きましたヾ(´∀`)
尼ちゃんずと渋谷さんです♪

YouTubeにも上げてくれたので
終わってから見ました。
車椅子でも、出来ないじゃなくやる。
やっぱり、やるかやらないかなんだな。
スターウォーズの精神だな。
「やる」か「やらない」か。
私も常に「やりたい」ではなく、
「やる」と意識してるから、
渋谷さんのように、常に何がが
舞い込んでくるのかもしれない。

朝早かったので、朝抜きで働き
お昼のお弁当は完食です(^-^)v

2日目は受付しなくても良くなったので、
ちゃんと聞けて良かったです。
勉強出来るって本当に有り難いんだなぁと
今回、心から思いました。
知らない所で誰かが
役割を果たしてくれているからこそ、
出来ている事があるのだと、
常に誰かの犠牲とかやってくれているから
何だと改めて思いました。
例えば、漁師さんが魚を釣ってくれるから、
私は魚を殺さずに済む。お肉もそう。
誰かがしているだけで。そうゆー事が
至る所にあるのだ。人は沢山の人に
関わって生きている。

犠牲と言えばこの子達。
めっちゃ忙しくてお母しゃんは
全く構えなかったーーー!
ごめんよーーー(>_<。)

キキは穴埋めしようとしてなのか、
ますますべったりです。
ワシの股ぐらの間で動きません(^▽^;)