goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

umui

2020-06-23 20:38:00 | CAFE
 梅雨前に行きたかったカフェに行きました。
大石田町の次年子(じねご)にあります。
次年子は次年子蕎麦でも有名なんですけど、
蕎麦じゃない素敵な場所があるんです♡
次年子の蕎麦街道を抜けて、
細道に入ってくと…


廃校になった小学校が見えてきます。


レトロな円形校舎が何とも言えない!
壊さないで此処にあるのが本当素敵


元・次年子小学校にそのカフェがあるんです。
中に入ると…


一階部分は、次年子窯の工房があります。
これはカフェをしてる、えみこさんの
旦那さまの工房です。
前にテレビでも見たけど、次年子窯の風呂釜を
作ってて、こんなお風呂釜ほしいなぁあと
思ってるんですよね〜
遠赤外線で体の芯からか温まりそう!


しかも一風変わってる( ´艸`)ww


なんか、異空間に来たみたいな気分(笑)


風呂釜を焼く窯!


にゃんこパスもあったよーー
ネコバス!!


お風呂に入るのが楽しくなるお風呂釜ですね!


さて。そろそろカフェの予約自家栽培なので
二階のカフェに行きました。


元は小学校の教室なんだけど、
もうガラッとカフェですね!
黒板にメニューが書いてあるよ♪
カフェの店名はumui
ウムイとは、沖縄の言葉で「想い」
と言う意味だそうです。



厨房がオープンで、待ってる間に作ってる
えみこさんを見ながら待ってました。


予約したんだけど、予約無しのお客さん
もいたりしてお席は満席でした。
思いの外結構待ったけど、
この雰囲気が待てる雰囲気で(笑)
のんびり空間を愉しみました。

途中旦那さまが料理を乗せたお皿を
運んだり、お水運んだりお手伝いしてたw
めっちゃ優しそうな旦那さまです(笑)
旦那さまが作った焼き物のお皿に乗ってくると
思いきや、木の皿だったぁーー(⌒▽⌒;)


でも小鉢は旦那さま作成だね!
味わい深い器☆
やさいのさら1300円




お肉や魚を使わないお皿です。
餃子の中もお肉っぽいと思ったら
ソイミートだって。キッシュの中には
レンズ豆と筍。海藻に野菜のお菜。
ラディッシュのお漬物も
色々な味がして楽しく食べました。

味噌汁?と思ったらスープだそうで
お豆腐にワカメの具材に
ナンプラー香る変わった汁物でした(笑)
味付けもしっかりしてて
厩戸さんとは違って味が複雑で美味しかった。
ここはまた来たいな