goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

白ささぎと海老のサラダ

2018-11-01 11:30:53 | 料理
群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」
のシリーズが好きです



シリーズ第三弾の『優しい言葉』に出てきた
白ささぎと海老のサラダって
老夫婦のイタリアン料理店のメニューが
とっても美味しそうで、
食べたくて作ってみました。




その日のお昼にちょっと味見。
本にはオリーブオイルと塩だけで
こんなに美味しい!と書かれてたので、
白ささぎを炊いて、海老をボイルして
紫玉ねぎを微塵切りにしてオイルと塩で
和えただけ



上から少しパセリを散らしてみました。
白ささぎ、少し固めに茹で上げたので
その食感がいいかな?





パンに乗せたりして食べました
最近ハマってる、鯖缶!ca.va
これ乗せると鯖サンドにっ

鯖缶はめっちゃ身体にいいし、テレビでも
良く◯◯に良い!とか言われてるし!
この鯖缶は生臭くなくて美味しいです





突然思いついた白ささぎ。
乾燥豆は普通は戻すのに一晩かかりますよね。
クックパッドで見たんだけど、
1時間で出来ちゃうの!


鍋にお湯を沸かして、沸いたら
洗った豆を入れて蓋をして40分


40分経ったら、加熱して沸騰したら15分
これで乾燥豆が戻りました


急いでる時とかかなりいいです
お試しあれ~~




そして、その豆を茹でた茹で汁。
これもいい匂いなので使わない手はないです
豆を茹でた茹で汁で海老も茹でました。
そして、その茹で汁に里芋、人参、玉ねぎ、
冷蔵庫に合った野菜。塩豚やベーコン。
戻した白ささぎ豆、キヌア、押麦とかを
入れて煮込みスープにしました!
コンソメは使わなくても美味しいです!


塩麹に漬けた豚肉は、冷凍してていつも
使えるようにしてる。
いいお出汁にもなります。


煮込んだので、豆と押麦とか里芋が
どろんどろんになってポタージュ風に(笑)




白ささぎと海老のサラダは、
次の日には庭に植えてある紫蘇と
少しオリーブ油と塩を足して風味を少し変えて
また夕食に出てきました




あんがい沢山作っちゃったから、
その次の日には、レタスとアボカドを足して
ボリューミーなサラダになりました

そのサラダの横には、
三角揚げを焼いて、とろけるチーズを乗せ焼き
ネギと鰹節をのせた一品料理
油揚げって焼くとカリカリして美味しいよねぇ