先日、落語に行ってきました

年の初めに落語。ってことで、
やっぱ着物でしょ

しっかし、山形には着物好きが居ないのかしら...
噺家さんとあたしのみの和装でごんす

あーあー
もっと着物を着れる場所が欲しいっ

さてさて、今回の落語の噺家さんは、
五街道雲助って方なのですが、
実際雲助さんって誰なのか、知りませんでした~

落語は父が好きで、志の輔と
春風亭昇太さんのに連れてってもらって
面白かったので、CDを借りて聞いたりしてたくらい。
昔ドラマでクドカンの「タイガー&ドラゴン」見てて
面白いかも。落語って。。くらいの知識ですw
江戸時代が好きなので、その世界観を
味わえるのも、古典落語の醍醐味かなぁ。
五街道雲助さんは、ズルズルと長くない、
きぱっとしてて、気持ちのいい噺家さんでした
チラシの雲助さんは、若い時のらしく、
出てきた時「え?」っと思ったくらい、
いぶし銀な素敵おじ様でしたけど
ww

終わって、真々って居酒屋さんへ

旬の肴・うまい酒...っと言うから、お刺身とか
日本酒かなぁ~?と思ってたけど、
和と言うより洋食な感じ。
イタリアンで修行されたとかで、
お料理は美味しい

鯛のカルパッチョも、めちゃ美味しい
ドレッシング、自家製よね
ドロドロしたのがかかっていて美味しいし、
鯛が甘くってうまいぃぃぃx-ー

だけど、メニューがお品書き(写真)分しか無かった。
もうちょっと“本日のおすすめ”みたいなのが
あればいいのになぁ~。
日本酒も1つしか無かった....

サクサク牡蠣フライに、パルマ産生ハムのサラダ。
茶碗蒸しの伊勢海老ソースなんてのがあって
食べたら濃厚で美味かったーー
ちょっと苦味を感じたのは、肝かな?
苦味はちょっとイヤだけど(笑)

熱々とろ~りで美味しゅうございましたw




年の初めに落語。ってことで、
やっぱ着物でしょ


しっかし、山形には着物好きが居ないのかしら...
噺家さんとあたしのみの和装でごんす


あーあー



さてさて、今回の落語の噺家さんは、
五街道雲助って方なのですが、
実際雲助さんって誰なのか、知りませんでした~


落語は父が好きで、志の輔と
春風亭昇太さんのに連れてってもらって
面白かったので、CDを借りて聞いたりしてたくらい。
昔ドラマでクドカンの「タイガー&ドラゴン」見てて
面白いかも。落語って。。くらいの知識ですw
江戸時代が好きなので、その世界観を
味わえるのも、古典落語の醍醐味かなぁ。
五街道雲助さんは、ズルズルと長くない、
きぱっとしてて、気持ちのいい噺家さんでした

チラシの雲助さんは、若い時のらしく、
出てきた時「え?」っと思ったくらい、
いぶし銀な素敵おじ様でしたけど



終わって、真々って居酒屋さんへ


旬の肴・うまい酒...っと言うから、お刺身とか
日本酒かなぁ~?と思ってたけど、
和と言うより洋食な感じ。
イタリアンで修行されたとかで、
お料理は美味しい


鯛のカルパッチョも、めちゃ美味しい

ドレッシング、自家製よね

ドロドロしたのがかかっていて美味しいし、
鯛が甘くってうまいぃぃぃx-ー


だけど、メニューがお品書き(写真)分しか無かった。
もうちょっと“本日のおすすめ”みたいなのが
あればいいのになぁ~。
日本酒も1つしか無かった....


サクサク牡蠣フライに、パルマ産生ハムのサラダ。
茶碗蒸しの伊勢海老ソースなんてのがあって
食べたら濃厚で美味かったーー

ちょっと苦味を感じたのは、肝かな?
苦味はちょっとイヤだけど(笑)


熱々とろ~りで美味しゅうございましたw


