goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

山寺御開帳

2013-06-05 14:12:56 | イベント
山形の観光と言ったら、蔵王と山寺が有名どこですが、

その山寺の立石寺根本中堂の、秘仏「薬師如来坐像」が
50年ぶりに御開帳されて、かなり賑わってました

(期間は平成25年4月27日(土)~5月31日(金))

かなり並ばなくっちゃならないと言うので
早めに行ったつもりなのに、既に長蛇の列でした。。



1時間半~2時間待ちのまるでディズニーランド並みです
50年に一度の御開帳ですからね^^



御堂の前には満面の笑みの
優しげなお顔の布袋様がいました



この招福布袋様を撫でると、そこの病気が治るといい、
あたしは、足やお腹やら撫でまくってきましたw

つるつるしてて何だか気持ち良かったw



拝観券を買って、中へ
ここまで来たからには、
ちゃんと薬師如来様に会わなきゃです

カメラ禁止なんで、写真は無いけど。
本堂の御簾の掛かった奥に安置されていました。

右手の薬指に紐が掛かっていて、その結縁紐が延びて、
五色の紐となり、外の回向柱に続いています。

その紐に触れると、ご縁を結ぶことに
なるとだとか。。。



あたし達も、しっかりと
ご縁を結んで来ましたよ~

お薬師様にお会いできて、
本当に良かったです



その後、根本中堂から奥の院まで続く1,015段の石段を
久しぶりに上って来ました




石段を一段一段と登ることにより、
煩悩が消滅すると信仰されている修行の霊山の山寺。

途中、運動不足で苦しくなりつつも
緑がいっぱいの杉木立の中を上り、
とても清々しかったです



閑さや岩にしみ入る蝉の声...松尾芭蕉は
ここでその句を詠んだみたいです。






遠くに見えるは、五大堂★

奥ノ院まで、もう少しです



下ってきて、足ががくがく。。。
ここまでの所要時間、約3時間です
かなり腹ペコです
ノドも乾いたので、水を貰いつつ、、
さくらんぼソフトを食べたよん

さっぱりしてていい感じの酸味
滑らかで美味しかったです



こちらが根本中堂の御朱印です。
「御開帳」のスタンプも押してあるのが嬉しい