goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

2013☆夏の菜園.3

2013-09-04 08:18:07 | 菜園日記
8月の菜園のこと

トマトときゅうり、ゴーヤ成ると次々と収穫出来て
1日に1、2個と丁度良くとれました



贅沢なトマトは、熟すと程よい甘味で
フルーツトマトよりは甘くないけど
美味しく食べたよ

今も、なかなか赤くなるのは遅いけど
まだ、青い実がいっぱい付いてる。

トマトが赤くなるのは、開花後50日前後らしい。。

1日約10時間の日照時間で50日。500時間の日照が
必要なのか~

結構時間がかかる野菜だなぁ

今回も1つトマトの苗を買って、脇芽を植えて増やして
5本ほど育てたけど、なかなか赤くならなくて
誰かにおすそ分け出来なかったなぁ。




こちらは、ゴーヤときゅうりと、西洋朝顔の
グリーンカーテンです。




友達に貰った西洋朝顔の種。

ちっちゃい赤い花で、ぐんぐん育って
空に向かって勢いよく育っていたよ




きゅうりも元気良かったw

成ったの忘れてて、ハッっと気づいて見てみると
お化けみたいにデカくなったキュウリが
ぶら下がってたり。。。
でも、デカきゅうりでも美味しくみずみずしい
毎回キュウリの浅漬けや叩きキュウリの胡麻油和えで
美味しく食べましたw



雨で根腐れしてたズッキーニは、
ようやく、実が付いてきました。

相変わらず、採れ出すと次々成るなぁ




フルーツパプリカは、や~っと↓色づいてきたよ!
これも日照時間がかなり必要です



つるむらさきは、父の畑で育ててました。
種から植えて、2,30個あった種からたったの3つしか
育たなかった。。。
そんな奇跡の3株おつるちゃんは、元気に生育し、
お浸しにして食卓のはじっこで活躍してますw



お父ちゃんが夏になると毎年植えてたおつるちゃん。
今年は、あたしが初挑戦してみたけど、
やはり採りたては、本当に美味しい。
父も毎年、自分が植えたの、殊の外うまいうまいと
言って食べてたなぁ。



お花も植えてたんだけど、
虫食いが激しくて、仏壇に供えたかったのに、
供えるほどのものに生らなかったのが残念

花もなんか難しいなぁ




2013☆夏の菜園.2

2013-07-22 11:53:41 | 菜園日記
春に植えた苗や種がすくすく育ってるマイ菜園



あまりの豪雨で根腐れしてしまった、キュウリは、
後から、1株買って植え直しましたが、実が付かないです

ズッキーニも、根腐れちゃって、7株中3株のみになり、
これまた雨の影響でか、根っこからもげそうになったり
雨、ホント困りますねぇ

太陽の日差しが欲しい、7月の菜園です。



そんな中でも元気に育ってるのはゴーヤ先輩



去年失敗したのか、あまり成らなかったのですが
今年はもう、4,5本くらいぶら下がってますw



枝豆も袋の実が膨らみはじめて来ました



あの贅沢トマトもや~っと色づきはじめてるよ

早く赤くならないかなぁ
どんな味かなぁ。贅沢な味かなぁ

因みにトマトの鉢には、一緒にバジルを植えてます。
トマトとバジルは料理の相性も抜群だけど、
一緒に育てる、コンパニオンプランツなんですよ~

トマト単独だと、土の養分が窒素過多になってしまい
アブラムシが付きやすくなってしまいます。
バジルは、その窒素を必要とします。

一緒に植えることで、養分のバランスが整い、
なおかつ、味を良くしてくれるんです

アブラムシは、春にかな~り付いてしまい、
木酢液とか、自然に駆除してたけど、
あまりに付くので、困ってたのよね

自然な方法で、出来れば農薬を撒かずともいい方法が
あったら。。。と試してみたのでした。

同じくコンパニオンプランツで、
キュウリにはマリーゴールドの花を隣に植えてみてます。

そのおかげでか、今はあまりアブラムシ、見ないです




フルーツパプリカって苗が激安50円であったので
植えてみたけど、育ってるのかなんなのか
全くわかんないですww

ピーマンとか育てたこと、無いから
どんな風になるのか、楽しみつつ。
自由研究気分で見てますw



草取りしつつ写真撮ってたら、パンナ来たw




2013☆夏の菜園.1

2013-05-30 18:32:06 | 菜園日記
おばあちゃん家のルピナスは、今年も可愛く咲いてました。
そんな五月の半ばのこと



そろそろやらなきゃ…っと、
ホームセンターで種や苗を買ってきたよ
2013年の夏の庭
今年も菜園開始です



今年は、自分の畑と父の畑もあって
かなり大変です

ほったらかしにして、手を加えないのは
ダメなような気がして。。



今年のトマトは贅沢トマト!
甘いトマトが食べたいのよねw
美味しく実りますよぅに。。。



毎年使えるレタスミックスに・・・



今年もまたズッキーニを種から
植えてみました。

今年は、発芽率良くないみたい。。
種11個中、芽が出たの4つ。

去年、すざまじい勢いでジャックと豆の木化した
黄色のコリンキーは止しときました…>>(´ε`;)ゞ




くしゃ(草)好きのニャミと小豆の為に、マタタビ草。
キャットニップも芽が出てきたよ





ジャックと豆の木

2012-08-21 13:20:24 | 菜園日記
今年2012年、夏の菜園のこと。

2012年夏の菜園④までは…こちらです( ´ ▽ ` )http://acologu.269g.net/article/17254850.html

この夏、初挑戦のコリンキーが、凄いコトに…



地面から、ぐんぐん伸びて隣の玉鬘の木を襲いまくり、絡みつき、まだまだ足りないとばかりに、上を目指しています…



まるで、ジャックと豆の木です(笑)空を目指してるのか?(笑)

いったい、どこまで勢力を伸ばすおつもりなのか…



下の方は、枯れまくってるのに…。



木の間っこで、密かにデカくなってる、コリンキー(笑)



こちらは、ゴーヤ
あまり、デカイゴーヤには成らずに、熟しちゃうのが、難点ですが、苦くて美味しいゴーヤ、ちゃんと成ってるよ