8月の菜園のこと
トマトときゅうり、ゴーヤ成ると次々と収穫出来て
1日に1、2個と丁度良くとれました

贅沢なトマトは、熟すと程よい甘味で
フルーツトマトよりは甘くないけど
美味しく食べたよ
今も、なかなか赤くなるのは遅いけど
まだ、青い実がいっぱい付いてる。
トマトが赤くなるのは、開花後50日前後らしい。。
1日約10時間の日照時間で50日。500時間の日照が
必要なのか~

結構時間がかかる野菜だなぁ
今回も1つトマトの苗を買って、脇芽を植えて増やして
5本ほど育てたけど、なかなか赤くならなくて
誰かにおすそ分け出来なかったなぁ。

こちらは、ゴーヤときゅうりと、西洋朝顔の
グリーンカーテンです。

友達に貰った西洋朝顔の種。
ちっちゃい赤い花で、ぐんぐん育って
空に向かって勢いよく育っていたよ

きゅうりも元気良かったw
成ったの忘れてて、ハッ
っと気づいて見てみると
お化けみたいにデカくなったキュウリが
ぶら下がってたり。。。
でも、デカきゅうりでも美味しくみずみずしい
毎回キュウリの浅漬けや叩きキュウリの胡麻油和えで
美味しく食べましたw

雨で根腐れしてたズッキーニは、
ようやく、実が付いてきました。
相変わらず、採れ出すと次々成るなぁ

フルーツパプリカは、や~っと↓色づいてきたよ!
これも日照時間がかなり必要です

つるむらさきは、父の畑で育ててました。
種から植えて、2,30個あった種からたったの3つしか
育たなかった。。。
そんな奇跡の3株おつるちゃんは、元気に生育し、
お浸しにして食卓のはじっこで活躍してますw

お父ちゃんが夏になると毎年植えてたおつるちゃん。
今年は、あたしが初挑戦してみたけど、
やはり採りたては、本当に美味しい。
父も毎年、自分が植えたの、殊の外うまいうまいと
言って食べてたなぁ。

お花も植えてたんだけど、
虫食いが激しくて、仏壇に供えたかったのに、
供えるほどのものに生らなかったのが残念
花もなんか難しいなぁ

トマトときゅうり、ゴーヤ成ると次々と収穫出来て
1日に1、2個と丁度良くとれました


贅沢なトマトは、熟すと程よい甘味で
フルーツトマトよりは甘くないけど
美味しく食べたよ

今も、なかなか赤くなるのは遅いけど
まだ、青い実がいっぱい付いてる。
トマトが赤くなるのは、開花後50日前後らしい。。

1日約10時間の日照時間で50日。500時間の日照が
必要なのか~


結構時間がかかる野菜だなぁ

今回も1つトマトの苗を買って、脇芽を植えて増やして
5本ほど育てたけど、なかなか赤くならなくて
誰かにおすそ分け出来なかったなぁ。


こちらは、ゴーヤときゅうりと、西洋朝顔の
グリーンカーテンです。

友達に貰った西洋朝顔の種。
ちっちゃい赤い花で、ぐんぐん育って
空に向かって勢いよく育っていたよ


きゅうりも元気良かったw
成ったの忘れてて、ハッ

お化けみたいにデカくなったキュウリが
ぶら下がってたり。。。

でも、デカきゅうりでも美味しくみずみずしい

毎回キュウリの浅漬けや叩きキュウリの胡麻油和えで
美味しく食べましたw

雨で根腐れしてたズッキーニは、
ようやく、実が付いてきました。
相変わらず、採れ出すと次々成るなぁ


フルーツパプリカは、や~っと↓色づいてきたよ!
これも日照時間がかなり必要です


つるむらさきは、父の畑で育ててました。
種から植えて、2,30個あった種からたったの3つしか
育たなかった。。。

そんな奇跡の3株おつるちゃんは、元気に生育し、
お浸しにして食卓のはじっこで活躍してますw

お父ちゃんが夏になると毎年植えてたおつるちゃん。
今年は、あたしが初挑戦してみたけど、
やはり採りたては、本当に美味しい。
父も毎年、自分が植えたの、殊の外うまいうまいと
言って食べてたなぁ。

お花も植えてたんだけど、
虫食いが激しくて、仏壇に供えたかったのに、
供えるほどのものに生らなかったのが残念

花もなんか難しいなぁ
