goo blog サービス終了のお知らせ 

アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

大蔵村のマンホール

2019-03-13 14:14:52 | マンホール☆
先日行った肘折温泉で見つけた
大蔵村のマンホール!





最上郡大蔵村の花リンドウと
村の鳥、ヤマドリのデザイン




ちょいと色つきの可愛い仕切り弁にも
リンドウの花のデザイン



帰り道に見つけた
最上郡舟形町のマンホール


国宝土偶「縄文の女神」
町の魚「鮎」町の花「こぶし」
がデザインされたマンホール蓋


これは初めて見た~~


2017年に見つけたやつ→舟形町マンホール


「縄文の女神」は舟形町の西ノ前遺跡から
出土した国宝土偶の中で最も大きい
土偶なんですよ~~




この縄文の女神
ホントに国宝級の美しさなんです
前にこの本物の女神さまを博物館で
見たブログはこちら→山形市の観光絵図と地図




この後ろ姿なんてぷりっとしたお尻といい
女性らしいフォルム
女神と言われるのも納得です(●≧∀)



能古島のマンホール

2018-03-28 09:54:36 | マンホール☆
能古島は福岡市なので、
福岡市のマンホールでーす




鳥、ヨット、街並みなどの抽象的なデザインで
人の都・福岡市のアクティブなイメージだって。

デザインが抽象的なのって珍しい
だいたい、その都市の花とか多いので、
こんなのもいいねぇ



こんなのも発見!
福岡市の花、芙蓉だそう




鳴子のマンホール

2017-11-10 18:32:27 | マンホール☆
鳴子の可愛いこけしのマンホール



こんな水路の上の蓋もこけしデザイン




この下は温泉のお湯が流れてるみたいで
もわもわと湯気や熱気が気持ちいい


極め付けはナンジャこの可愛さとカラーゎ! ってな風船デザインのマンホール発見
きゃわい過ぎるぅ

久々のマンホールベストヒットです