★チチカカ湖でまぐろを釣る★ En JAPON

ペルー・ボリビアから帰国しました。旅の模様を写真と一緒にアップしてます。
●◆最新更新日→2009年4月22日◆●

漢字検定受けとけばよかった

2007年03月31日 | ボリビアの文化・食べ物・伝統など
今日は土曜日で仕事はお休み。
朝から雨だったけれど、9時半に待ち合わせて、JICA職員のレオナルドさん(日系)、ボリビア人のマルティン(アニメおたく。マルちゃん。)、友人のハイメ、先輩と一緒に、バスでエル・アルトへ。

今日は日本大使館主催の、日本文化交流会がエル・アルトであったので、そのお手伝いに駆り出されたのでした。

あっこは今の職場ここラパスだけれど、本当の職場はエル・アルトのはずだった。仕事先の事情でここラパスになったのだけれど、正直、ラパスに変わってよかったと思ってる。エル・アルトは標高4000メートルにあり、貧困街で、治安が非常に悪い。つい先日も先輩が昼間から首絞め強盗に遭っているし、やっぱり歩いていても、何か落ち着かないというか・・・。同じ「貧困街」でも、他の国や地域のそれとはちょっとまた違う感じがあるのだ。

エル・アルトにある小さな体育館へ行くと、もう既にたくさんの子どもたちがいた。日ごろ彼らは、まだ10代にも関わらず、貧困のために路上での靴磨きなどの仕事を強いられているので、そんな彼らにも何か楽しみを!ということで今回の企画となったらしい。

↑会場の体育館。


↑左から、先輩、レオナルド(日系JICA職員)、先輩、ハイメ。

あっこは、「習字ブース」を担当。
子どもたちの名前を漢字で書いて、その一つ一つの意味を教える。
ボリビア人の名前には、特に意味もないらしいし、アルファベットにももちろん意味を持たないから、こういう一つ一つに意味を持ち複雑な形をしている漢字がとても面白いみたい。

休む暇もなく「ぼくも、ぼくも~~!!!」と声がかかった。


大盛況なのは嬉しいのだけれど、たまに本気で漢字をド忘れしてしまって、日本で漢字検定受けておけばよかったと痛感。

他のブースでは折り紙講座。


栄養士隊員による栄養講座。

↑お医者さんのハイメも説明を手伝ってた。

バナナと、アンデス穀物を混ぜた食べ物の試食もあった。



この企画は午前で終わって、とても良い盛況ぶりだった!


夜は、ママと一緒に、近くに住む娘のセシリア(26歳)夫妻の家へ。
今日はセシリアの誕生日パーティー。
親戚をたくさん呼んでのホーム・パーティーだった。

これまでも何度かボリビアの「誕生日パーティー」に行ったことがあるのだけれど、ボリビアのパーティー形式はいたって単純明快。

まず、広間に円を描くように椅子を並べる。
食べ物はすごいシンプル。この日はタコス。立食形式。
お酒をガンガン飲む。
パーティーはひたすらオシャベリしまくる。
そして踊る!踊る!踊る!

あこは以前本で勉強した手相占いを、小さな子どもにやってあげたら、どあああああーーって大人たちが群がってきて「わたしも!わたしも!」と、また大盛況だった。

パーティーの最後に、セシリアにプレゼントを渡す。
彼女は今妊娠中なので、赤ちゃん用の小さなおもちゃも一緒にあげたらすごく喜んでくれた。

そして夜10時にパーティーを抜け出して、友人のハイメの家で、一緒にボリビアのフォルクローレを聞きながら、シンガ二(ボリビアのお酒)をジュースで割って飲んだ。
ハイメは日本から帰国して以来、日本語が話したくて仕方ないらしい。
しょっちゅうお呼びがかかる。

「宇都宮では2回迷子になったよ~」
とか
「秋葉原は楽しいねえ」
とか
「てんぷら蕎麦が食べたいなあ」
とか
「自治医科大学の先生や皆さんが懐かしいなあ」
とか

ハイメの日本への郷愁の想いを、アコは「うんうん」とテキトーにうなずきながらシンガ二を飲んでいた。



↑皆親戚同士!


↑右が、あっこが今一緒に住んでるママ。左は、娘婿の母親。
「もうすぐ生まれるのは私にとっては初孫よ~(ママ)」
「あら、私にとっては二人目よ。待ち遠しいわねー(娘婿ママ)」
と、二人ともすごいはしゃいでた。
こういうのは、世界中どこも一緒だなーと思った。