絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

ランチバイキング~~!

2008年04月30日 | おいしいもの
友達が気になっていると言っていた
バイキングのお店に行ってきました。

12時より前に入店したので、結構空いていました。
12時から12時半くらいに来る人が多いようでした。

食べるのに一生懸命wで、
写真を撮るのが遅くなってしまいこんなのしかない。

お寿司、焼肉、海鮮焼、お刺身、天ぷら・・・・その他いろいろ
ケーキ、プリン、アイスクリーム、そしてカキ氷、わたがしまでありました。

いろいろな種類を少しずつ食べたい人にはいいなーと思いました。
お腹いっぱいになりました。(満足満足)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン

2008年04月29日 | 日常
ガソリンが値上がりする!!と
テレビの話題はもちきりですね。

と、それとは関係なく、
近所にセルフスタンドがオープンして、
オープンイベントが今日までだったので、
入れておこうと思って、車に乗って出かけました。

が!
ちょっと走ったところで、ガソリンメーターを見たら
あんまり減ってないじゃん!
前に給油してから日数は経っているんだけど、
電車で旅行したり、家族に送ってもらったりして
あまり乗ってなかったなぁ~


ということで、
混んでいるガソリンスタンドを通り越し、
ドラッグストアで買い物をして帰ってきましたとさ。チャンチャン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切手交換

2008年04月28日 | 日常
1,000円切手を1枚930円で複数枚手に入れました。
1,000円なんて郵便料金は遠くか重い物をゆうパックで出す時くらいしか
使いませんよね。
そこで、自分の必要な小さい額の切手に交換してきました。

交換手数料は10円以上の切手なら
1,000円切手だろうが、10円切手だろうが1枚につき5円。
だから、金券ショップやオークションで切手を手に入れるときは
額面の大きい切手のほうが使いまわしが利くんです。

今日は、1,000円切手を4枚を交換に行きました。
これ↓

が、交換すると、

↑こーんなにたくさんになりました。

4枚分の交換手数料20円も切手で支払いできるので、
10円切手2枚で支払いしました。

オークションで売れたものを発送するのに
郵便を使う機会があるので、その時のためにいろんな額面の切手に
してきました。

切手って、結構使えるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みすぎ・・・

2008年04月27日 | 日常
1次会はかた苦しい会だったし、ウーロン茶しか飲んでいませんでしたが、
少人数で移動した先の2次会では飲みました。(1次会の分も?w)

よく通っている道沿いのお店でしたが、初めて入った居酒屋さん。
お酒の種類がめっちゃ多くてうれしいなあと思いましたが、
黒糖焼酎をいただきました。当然ロック!

注文した料理も、馬刺しやかつおのたたき、けいちゃんなどなど
どれもおいしくてついついお酒が進みました。
いい感じで、3次会へw

3次会は全国チェーンの居酒屋さんなので、いつものメニューww
でも2次会の時からは一人減ったので、とっても楽しくなり(毒舌)
またまた飲んでしまいましたw

飲みすぎ状態で、ハイテンションになり深夜に帰宅しました(〃∇〃) てれっ☆


2次会のお店、駅からも近いし、
お料理もお酒もおいしいし、いいお店を教えてもらって
よかったぁぁ。
ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ろうそく

2008年04月26日 | 日常
自分へのお土産に買ったきた和ろうそくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズフード

2008年04月26日 | 日常
高山旅行中にレンズフードを失くしてしまったので
新しいものを買いました。

カメラはながーいストラップをつけて斜め掛けしてるんだけど、
赤い中橋の一つ下の「筏橋」から中橋を撮っていたとき、
くるっと振り返った拍子にフードがぶつかってしまい
♪カランカランカラン・・・
と、とっても軽快な音を立て、川に落ちていきました。

で、新しいものを買ってきたんだけど、
ちょっとぶつけただけで外れてしまった原因がわかりました。
わたしのはめ方が甘かったようです。

ねじ込んで止まったら、さらにもう一ひねりすると
「カチッ」っとしっかりはまりました。
そんなことも知らず、なんかこれって外れ易いのよねーって
思っていました。
失くして初めて知りました。┐('~`;)┌


ついでに18-55mmのレンズの方のフードも無いかなーって
探していたら、すでに販売していませんでした。
新しいもので使える物もあるようなので、探してみるかな。
ただ、広角側で使うと邪魔になるようなので、検討してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨旅行

2008年04月25日 | 遠足
ということで、飛騨高山・古川を旅行してきました。

電車で高山へ行ったのも初めてで、
特急ワイドビューひだに乗ったのもはじめてでした。
車内放送で、車窓から見える景色の案内をしてくれる
なーんていうのもいいなーと思いました。
飛騨一宮の駅は停車駅じゃないけど、駅のまん前の臥龍桜が
ゆっくり見られるようにスピードを落としてくれるなんて
うれしい。

高山では、夕方から夜の景色が良かったなぁ。
何度か高山観光はしたことがあるけど、この時間帯に
散策したことがありませんでした。
古い町並みで有名なさんまちも、夕方には人の量が
ぐっと減って静かな通りになり、外灯もついてステキな
雰囲気になりました。

2日目は、桜スポットを回りました。
お花見をしている人たちが多く、にぎやかでした。
高山は季節が少し遅いので、桜が満開の今はまだ
花粉症の季節真っ只中。忘れかけていた涙と鼻水が・・・

古川に移動して、飛騨牛付の夕食。(23日の絵日記参照)
山の中なのに、お刺身もいっぱいで満足しました。
夜中から雨が降り出し、3日目(昨日)は雨。

雨の中、古川の散策。
古川は数年前のHNK連続テレビ小説「さくら」の舞台となった町。
放送中に親戚の子を連れて行ったことがあったけれど、
お盆だったし、「さくら」で一躍有名になった時だったので、
すごい観光客でした。(私達もそのナカマでしたがw)

桜の季節の瀬戸川沿いは、真夏とはまた違った雰囲気で
ステキでした。4月下旬から鯉がもどされるというので
どうかなーと思っていたら、もう戻って元気よく泳いでいました。

「三嶋和ろうそく店」にも行きました。
前回に行った時は、大勢の人でごった返していたし、
お盆だったのか、ろうそくつくりの作業はされてませんでした。

今回はお店に入っていくと、赤い色のろうをかける作業をされていました。
作業しながら赤いろうそくのこと、和ろうそくの良さ、芯の事なんかを
たくさん話してもらっちゃいました。
このご主人が「さくら」の下宿先のお父さんのモデルになった人で、
ドラマの中では、気難しい職人肌の人として描かれていたので、
あまりの気さくさにびっくりしながらも、たのしいひと時を過ごせました。
ありがとうございました。
自分へのお土産に、和ろうそくを買いました。
風が無くてもゆれる炎、風が吹いても簡単には消えない炎が楽しみです。

いっぱい歩いて、いっぱい撮って、いっぱい食べた飛騨旅行。
楽しかったぁ~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足中6

2008年04月24日 | 日常
飛騨牛の串焼き☆彡
ちゃんと注文してから焼いてくれました。うまうま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足中5

2008年04月24日 | 日常
朝食にはやっぱり朴葉みそよね☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足中4

2008年04月23日 | 日常
飛騨牛のしゃぶしゃぶ付き☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする