絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

新しいパソコン

2020年01月25日 | 日常

昨日やっと届いた。

Win7のサポートが終了というので、

ネット接続をする私は、

やはり買い替え時かと思い、

1月2日にNECダイレクトで購入した。

結局ノートだけどwww

同じようなスペックで10万円くらい違ったので

旧モデルにした。

 

昨日届いて、セットアップして

今日はひたすら古いパソコンから

データを移行したり、

ブラウザやデスクトップを自分仕様にしたり、

一日楽しめましたwww

 

起動も早いし、快適です。

 

ただ、外付けモニターへのケーブルだけ

ジャックが違うので買い増ししなきゃな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘~いピザ

2020年01月21日 | 日常

シャトレーゼで冷凍ピザが売っているのを知ってますか?

しかも、かなりお安い。

サイズは、食パンを横に2枚並べたサイズなので、

オーブントースターにぴったりだし、

切れ目がついているので、

わたしは、冷凍のまま半分に折って、

半分だけ焼くこともあります。

マルゲリータとサラミは、たったの190円。

税込みでも205円!

冷凍なので、好きなタイミングで食べられるのがいい。

最近は、冷凍室に入っていることが多いですw

 

今回は、初めて買ってみた

チョコレートマシュマロピザ300円

これ、普通におやつ。

マシュマロはあまり得意でないけど、

焼いたマシュマロは大好きなんです。

溶けたチョコレートと焼いたマシュマロ

これは間違いない、美味しいです。

コーヒーと一緒にいただきました。

 

#シャトレーゼ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福 食べくらべ

2020年01月19日 | 日常

シャトレーゼのいちごフェアで

いちご大福の食べ比べってことで

売っていた2種類を買ってみた。

やよいひめ×つぶあん

さぬきひめ×こしあん

 

好みの分かれるところかと思われますが、

わたしは

どっちも好き!(をいをいw)

どちらのいちごもおいしいので、

今回は、こしあんを使っている

さぬきひめの方に1票!

(どこに投票するんだ?)

 

いちごの洋菓子もいろいろ出てるので

この時期は、たいへんうれしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご狩りのお土産

2020年01月13日 | おいしいもの

昨日のいちご狩りは

53個食べました。

素数にしてみた(笑)

 

お土産に買ってきたいちご

きらぴ香

紅ほっぺ

の2品種。

きらぴ香 は、

初めましてでしたが、おいしいです。

甘みと酸味のバランスが私好み

きらぴ香ばっかり買ってこればよかったww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2020年01月07日 | 日常
もう七日。
今日は七草がゆです。
 
本当は1月7日の朝食べるんだけど
今朝は家族が揃わなかったので
夕飯に食べました。
 
みなさんも
無病息災でありますように。
 
春の七草
私の覚えた順は、
 
スズナ
スズシロ
ホトケノザ
ゴギョウ
ハコベラ
セリ
ナズナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配業者さんが大変

2020年01月06日 | 日常

今日のnews zeroで

「宅配業者さんの悩み」

というテーマをやっていた。

私も通販などで宅配便を

受け取ることが多いから、

無関係でもない。
 
登録している業者からは、
お届け日より前に、
「お届けのお知らせ」が来るので
不在と分かっていれば時間変更をしています。
 
ヤマト運輸や佐川運輸の配達時間変更のサイトでは、
2時間単位で選べるようになっている。
 
「この時間なら受け取れます」
と時間指定するのだけれど、
 
私の家では、
誰かが在宅してことの方が多いので、
2時間だけの範囲でなくてもいいんです。
 
ドライバーさんが時間指定に追われて
大変だというのは知っているので、
2時間だけの指定は申し訳なくてしょうがない。
 
例えば、
【午前中は不在だけど、午後ならいつでも受け取れる】
という場合でも、【14~16時】を選ぶことになります。
【14~16時】【16~18時】【18~20時】
のどこでもいいのに、一つだけ選ぶことになります。
 
不在票の場合は、【現在以降いつでも在宅】なんてのもありますが、
事前変更のときでも、複数の時間帯を選べたらいいのにな~
 
時間指定しておいて不在だなんてのは、もってのほかですね。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【断捨離】年賀状をどうするか問題(2)

2020年01月04日 | 日常
母のように、
日頃から感謝の気持ちを伝えたり、
連絡を取り合ったりすることの方が
大事なんだな~って思う。

そして、私はというと・・・


■ 職場 ■

うちの職場では、仕事始めですぐに顔を合わせるので、
「同僚同士の年賀状は控えましょう」的な雰囲気が広まり、
転勤してあまり会わなくなった人だけになってきました。
それでも、去年異動してきた上司から先に届いて焦った。。。
「あいつ、年賀状よこさなかったな」
な~んて根にもってるようじゃあ、
ろくな上司じゃないから、
適当に付き合えばいい。


■ 友人 ■

なんとなく出し続けている学生時代の友人たちが多い。
年賀状以外でも、年に何度か会ったり
電話で話したりしている人はともかく、
もう、さほど会いたいと思っていない人達には
出さなくてもいいかな。。。と思い出した。
逆に、何年も会っていないけど、
再会したいと思っている人には出し続けたい。
他にも、SNSでつながっている人は、そこでの挨拶でもいいかな。

随分減らしてきた今の私のルール



⋱‿♪+♬*‿⋰⁀♪+♬* ⁀⋱‿♪+♬*‿⋰⁀♪+♬*⁀⋱‿♪+♬*‿⋰⁀♪+♬* ‿⋰⁀♪+♬

今はこんな風に考えていますが、

年賀状の枚数を減らすことが目的じゃなくて、

自分が心おだやかに過ごせる人づきあい

をすることが目的です。

みなさんは、どうですか?

⋱‿♪+♬*‿⋰⁀♪+♬* ⁀⋱‿♪+♬*‿⋰⁀♪+♬*⁀⋱‿♪+♬*‿⋰⁀♪+♬* ‿⋰⁀♪+♬


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【断捨離】年賀状をどうするか問題(1)

2020年01月03日 | 日常



年末にいただいたいちごと、

おせち料理に入っていたお菓子で

珈琲タイム。



さて、年賀状をどうするか問題。

以前は家族で300枚は準備していた年賀状。


家族も減り、喪中もあって、なんとなく出さなかった数年間を経て、

届く年賀状も減ってきました。


母は、友人たちに「年賀状出さない宣言」をしています。

それでもたくさん届くので、電話でお礼を言っているようです。

親戚にも出さなくなりました。

なにかとお世話になっている親戚には、

お中元やお歳暮を出しているので、いいかなと。



そして、問題は、私の年賀状・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年

2020年01月01日 | 日常
あけましておめでとうございます。

今年1年みなさまが

健やかに過ごされますように。



ねずみ年の今年は、

すっかり放置状態のこのブログを

もう少しチョロチョロと更新できたらな~

と思っていまチュウ、チュウ、チュウ、。



今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする