絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

ウイルスセキュリティ☆彡

2006年05月31日 | 日常
5月31日 世界禁煙デー・禁煙週間(6月6日迄)
 世界保健機関が1989年に世界禁煙デーを、1992年から厚生労働省がこの日
 からの1週間を禁煙週間に制定。わが国の喫煙者は減少傾向にあるものの、
 先進国では高く、20代女性ではこの10年間で倍増しています。昨年「たば
 こ規制枠組条約」が発効し、政府ではたばこ対策強化を進めています。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*
タバコ嫌い!.。o○(>o<"") ゲホッ ケムイ

ウイルスセキュリティをインストールしてみた。
うわさどおり、軽い!!
サクサク動きます。これなら、大丈夫そうだから
モバイル君にもインストールしました☆彡
  ↓買ったのはこれ↓ 2台用です。
「2台用」「1台用」

昨夜ユーザー登録をしたので、今日確認のメールが来たのですが・・・
そのメールの中の文↓
<ウイルスセキュリティ無期限版のご案内>
 これまでのウイルスセキュリティは1年ごとの有効期限があり、毎年年間更新料が必要でした。
 しかし7月6日発売の「ウイルスセキュリティZERO」は、有効期限が設定されていません。
 そのため、毎年の費用負担も、手間も、期限切れのまま使う危険もありません。
Windows Vista公式サポート終了まで自動更新されます。
 
 今回期限付きの製品を登録した皆様に、「ウイルスセキュリティZERO」を
 優待価格でご案内いたします。

  標準価格 3970円 → 優待価格 1990円


んー微妙だと思いません??
でもさ、この無期限のソフトが出るのを知っていたとしても、
ノートン君の期限切れは 今日だったんだよねー。

ソースネクストウイルスセキュリティ2006 有効期間35日プラス版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティソフト☆彡

2006年05月30日 | 日常
5月30日 ゴミゼロの日・掃除の日・掃除機の日・ごみ減量化推進週間
 1982年に関東知事会が語呂からこの日をゴミゼロの日としたことが始まり
 です。この日から1週間がごみ減量化推進週間。
掃除の日、掃除機の日は日本電機工業会が制定。
ゴミ減少には3R-発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)、再資源化(Recycle)が重要。


あれ? 4つのRじゃなかったっけ?
あと1つは・・・「Refuse=断る」だ。
知識だけじゃあ、ごみ減量はできないけどww

もばいる君の方のPCも、ノートン君の有効期限が明日で切れます。
友達が使っているのと同じセキュリティソフトを買ってみました。
早速使ってみたいと思います。
まずはメインのPCからインストールしようっと☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験☆彡

2006年05月29日 | 日常
今日の初体験!
コンビニATMを使ってみました。
コンビニじゃなくてもまだ平気な時間帯だったけど、
使ってみたかったの(*μ_μ)

メイン口座にしている銀行は、
取引内容によって、ATMの時間外手数料が無料になるんだけど、
これが、コンビニのATMでも無料になるんです。
通勤途中にファミマは2件あるので、
これからも、遅くなったときは使おうかなーって思います。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

5月29日 呉服の日・こんにゃくの日
 語呂から全国呉服小売組合連合会、日本こんにゃく協会が制定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつきになる??

2006年05月28日 | 日常
花火の日
 1733(亨保18)年、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、
 慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。8月1日も花火の日。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

コンビニの缶コーヒーのコーナーで
「やみつきになる!」と売られていたもの

ネスカフェ スパークリング・カフェ
一口飲んだとき、「あれ?」
後味は、「ああ、コーヒーだ」
なんとも言えない味です。

これは誰かに飲ませたいと思って
父親に一口飲ませたら、
「これはいらん! コーラにも似てる」とコメント。

やみつきになる人は どのくらいの割合でいるのだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200キロ☆彡

2006年05月27日 | 日常
百人一首の日
1235(文暦2)年、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。
藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が
親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が
嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、
この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

今日は用事で、出かけました。
せっかく出かけたので、友達と連絡を取り、
遊んできました。

総走行距離200キロ以上でした。
帰宅も午前様(?)でした(〃∇〃) てれっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに☆彡

2006年05月26日 | 日常
東名高速全線開通記念日
1969(昭和44)年、大井松田IC~御殿場ICが開通し、
東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。
小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、
関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。

ラッキーゾーンの日
1947(昭和22)年、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された。
広すぎてホームランが出にくいとの理由で設置されたが、
1992(平成4)年に撤去された。

ル・マンの日
1923(大正12)年、自動車耐久レースの最高峰、
ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、
フランス北西部の町ル・マンで開催された。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

今日は久しぶりに飲み会でした。
風来坊っていう手羽先屋さんで 手羽先と焼酎してきました。
ううーーーータイピングミスだらけ!
あ、わたし酔ってないですからーー( ̄∀ ̄*)イヒッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば。。。

2006年05月25日 | 日常
食堂車の日
1899(明治32)年、山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が
走った。一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだった。

広辞苑記念日
1955(昭和30)年、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発行された。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

残業で仕事をしていました。
気がついたら、22時近くになっていたゲッ!Σ(・ω・;|||
パンをつまみながら仕事をしていたので、帰宅して、
母の準備してくれたご飯も少ししか食べられませんでした。

でも、-196℃は飲んじゃってるんだなー、これがw
明日は職場の人と飲み会です。
手羽先を食べるらしぃので、楽しんできたいなーと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めがね修理☆彡

2006年05月24日 | 日常
いつも寝るぎりぎりまでPCを使っているので、
めがねはノーパソのキーボードの上に置いておきます。

朝起きたら、めがねが無い!
あれっ?って探してみると、
ありましたよ、私の下に!Σ( ̄◎ ̄ || ガボーン!

しっかり曲がってしまっていたので、
力づくで直し、とりあえずかけていました。

私のめがねは、フレーム無しでねじも無いたいぷなので、
めがね屋さんに持っていくしかない。
仕事が終わり、めがね屋さんへ行きました。
到着したのは7:55でしたが、シャッターが下りていました。
そのシャッターには、
「10:00~8:00」って書いてあったのに、
「8:00」の上から紙が貼ってあって「7:30」に
訂正してあったΣ( ̄□ ̄ll)ガーン

一日遅れちゃったけど、めがね屋さんに行って
修理してもらいました。
修理費は、樹脂のパーツ代¥100だけで済みました。
ピース!(v^-^v) ピース!

修理してもらった部分は↓コレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮毛矯正☆彡

2006年05月23日 | 日常
キスの日
 1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、
 佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。
 当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、
 完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、
 接吻場面を入れることを要求した。
 主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、
 それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

今日も一日雨が降っていました。少し寒かった。
で、仕事帰りにドラッグストアで、
ストレートパーマないかなーって探していたら、
↓こんなのを見つけました。
使ったのはコレ

帰宅して、使ってみました。
そーいやー昔、コレ使ったことあったかも知れないww
で。
今のところストレートです。

σ(*^。^*)くせがあるんだけど、シャンプーした後は
結構ストレートなのよねー
だから、明日以降どうなるのかなぁーって思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話って照れる☆彡

2006年05月22日 | 日常
ガールスカウトの日(ガールスカウト日本連盟が制定)
1947(昭和22)年、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを
再興する為に準備委員会が発足した。
ガールスカウト日本連盟が結成されたのはその2年後だった。
日本でのガールスカウト運動は、1920(大正9)年に東京で結成された
「日本女子補導団」が始りとされている。

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆゜・*:.。.☆゜・*

今日、いつもチャットルームで話をしている友達の
電話番号を聞いたので、さっそくコールしてみた。
お部屋でボイスは平気なのに、携帯だと・・・
(*▼▼)テレルゼ コノヤロー

こういう性格なので、
オフ会なんかでも、恥ずかしくって参加を見送ってしまう。
なのに・・・
2回目からは、かなーーーりハイテンションで行きますよw
( ̄∀ ̄*)イヒッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする