確定申告といえば、実家の家族のことでいろいろ調べてみました。
所得税がギリギリでかからないような場合、
どうせ0円だから確定申告をしませんよね?
でも!
しておいた方が断然お得というか、しておかないと損する場合があることが
わかりました。
それは、住民税の所得割課税部分。
所得税と住民税では、控除の計算方法が違うんです。
住民税の控除の計算方法は、市町村のHPに載っているようです。
実家の場合、所得税は0円なのに、
計算方法の違う住民税での所得割だと課税されてしまうことがあります。
この住民税の控除の計算は、確定申告をしている場合は、
それを元に計算されるので、
「どうせ所得税0円だから」と申告していなかった分の
生命保険料控除や、医療費控除なんかを申告しておくと、
住民税の所得割も安くなったり0円になったりします。
(確定申告をしてない人は、
住民税の申告だけするようになっているようですが、
どうせ確定申告をするので、そちらの方は良く調べてません^^;)
不況で残業が減ったり、週休が増えたりして、給料も減ってる人も多いし、
年金生活者のように、収入が上がる予定の無い人は、
こういうことを少しでも知って、損をしないようにしないとね☆彡
所得税がギリギリでかからないような場合、
どうせ0円だから確定申告をしませんよね?
でも!
しておいた方が断然お得というか、しておかないと損する場合があることが
わかりました。
それは、住民税の所得割課税部分。
所得税と住民税では、控除の計算方法が違うんです。
住民税の控除の計算方法は、市町村のHPに載っているようです。
実家の場合、所得税は0円なのに、
計算方法の違う住民税での所得割だと課税されてしまうことがあります。
この住民税の控除の計算は、確定申告をしている場合は、
それを元に計算されるので、
「どうせ所得税0円だから」と申告していなかった分の
生命保険料控除や、医療費控除なんかを申告しておくと、
住民税の所得割も安くなったり0円になったりします。
(確定申告をしてない人は、
住民税の申告だけするようになっているようですが、
どうせ確定申告をするので、そちらの方は良く調べてません^^;)
不況で残業が減ったり、週休が増えたりして、給料も減ってる人も多いし、
年金生活者のように、収入が上がる予定の無い人は、
こういうことを少しでも知って、損をしないようにしないとね☆彡