絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

訪問買取業者とコロナ対策

2021年05月05日 | 日常

玄関のチャイムが鳴り母が応対した。

しばらく大きな声で話をしている。

 

嫌な感じがしたので、近くまで行ってみると

どうやら、貴金属の買い取り業者のようでした。

「そういうもの(売るような貴金属)はありません」

と、母が言っているのに、

「お土産でもらったものとかでもないのか?」

などと、食い下がったりしています。

 

私が玄関まで行くと、

今度は私にちらしを渡して、何かないか?と尋ねてきた。

「売るようなものは無いので、帰ってください」

と伝え、帰ってもらった。

 

母は、何かとOPENな人なので、

どんな訪問者でも対応してしまうのですが、

怖いなあ~と思いました。

 

(1)マスクをしていたとはいえ、大声で話し続けていた。

(2)その人の名前や連絡先は良く分からない。

(3)押し買い業者なのかもしれない。

 

その業者さんが帰った後、母には、

コロナ禍の今、連絡先もわからない人を

玄関に入れたり、大声で話したりするのは危ないよね。

もしかしたら、押し買いかもしれないし、

貴金属を持っているかどうかを探っている

泥棒かもしれないよね。

って、話しました。

 

なんか、人を疑ってばかりのようで悲しいけれど、

いろんな家を訪問している人だからこそ怖いし、

人を疑わない高齢者を狙った犯罪も怖い。

 

心配しすぎなのかなぁ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランのレジ担当さんでも・・・

2021年05月02日 | 日常

今年のGWも自粛中ですが、

今日は、スーパーへ買い物に行きました。

 

買うものをかごに入れ

空いていたレジへ。

よく行くスーパーなのですが、

レジの担当は、ずーっと前からいる人です。

どんどん品物をスキャンして、

持参したマイバスケットに入れてくれます。

手慣れたもんです。

 

支払い段階になり、

わたしは、ビール券を出しました。

(ここのスーパーでは酒類を買ったときだけ、ビール券が使えます。)

ビール券で支払った残りをクレカで払うパターンです。

 

ビール券での支払いを入力したところで、

レジの人が なにやら焦りだしました。

ビール券3枚で2000円ちょっとなのですが、

画面の残りが私の買った金額にしては少ない。

 

どうやら、私の前のお客さんから

支払いをしてもらっていなかったようです。

そして、前のお客さんの支払いを、

私のビール券で支払う処理をしてしまったのです。

その後、ほかの店員さんが助けにきて、

私の支払いは正しく行われました。

 

未払いのミスは、4,000円ちょっとでした。

そのお客さんは、そのお店が発行している

プリペイドカード(チャージ式)での

支払いだったようですが、

その処理を忘れてしまったとか・・・。

 

レジの人は、マイバスケットに入れた後、

「清算済み」のしるしをつけたり、

支払い方法も多様になったり、

大変なんだなぁ~って思いました。

私だって、ビール券とクレカの併用だったしね。

 

ずっとレジをやっているベテランさんだけど、

やること、覚えることが多すぎて、

こんな失敗をしてしまうんだなぁ。

 

買い物した人の方も、家計簿をつける人じゃなければ

気づかないかもしれないなぁ。

それか「レシートどこ行っちゃった?」くらいかもね。

これって、あのベテランさんの弁償になるのかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする