絵日記☆彡

あみ☆の日常を、のんびりマイペースで更新しています。懲りずにときどき覗いてくださいね。

500個捨てチャレンジ(4)

2024年01月27日 | 捨て活


今回の10個
トータル40個目
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*蛍光ペン(新品)
*ヒートテック2枚
*インクが出にくいカラーペン
*何かのねじ
*本数の多すぎるバター塗り
*ペンライト
*ミニ水筒
*花台(画像は借りもの)
*部屋着
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

文房具は使い心地の良いモノに
囲まれていたいので、
記念品でもらったけど
新品のまま処分。

ワークショップで手作りした
正月用の飾り物を
置いていた花台を
ゴミの出しのついでに
勢いに任せて
ゴミ袋に入れました。

ヒートテックって
何度も着るけど、
破れたりしないから
捨てるタイミングが
難しいですね。
今シーズン購入したもの
ばかり着ていると
気づいたから、
古いものを処分しました。

「これって使ってる?」
「これ、持っていたい?」
と、自問しながら
捨てチャレンジ
がんばります。


挫折しないように
「応援」を押して
もらえるとうれしいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税2023まとめ

2024年01月21日 | ふるさと納税


2023年のふるさと納税
返礼品

2022年と似たような
返礼品が並んでいます

さくらんぼといちごは、
好きなだけ食べられる幸せ
いちごさんは
お気に入りの農園さんのもの
女峰はスーパーに並ばないので
返礼品でいただけると
とってもうれしい!

車えび
お餅
おせち料理
で、お正月が華やかになりました。


飛騨牛まん
は、家族にも好評でした。
また食べたい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500個捨てチャレンジ(3)

2024年01月20日 | 捨て活


今回の10個
トータル30個目
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*赤すぎたリップ
*カーテンリング
*説明書1枚しか入っていない時計の箱
*マウスシールド
*小さなショップ袋
*リングの開いてしまったキーホルダー
*中途半端に残った化粧品
*昔お気に入りだった多色ペン
*業者からの年賀状
(当選確認したから捨てます)
*持ち主不明のネックウォーマー
(多分故人のもの)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

中途半端に残ったり
使わないまま
なんとなくとってあったモノ
あと、業者からの年賀状は
とっておく必要がないモノ
ですね。

「これって使う?」
と自問したら
「捨てる」
になりますね。

このチャレンジ
この、
「これって使う?」
を確認することが
増えたのが
まず第一の成果かな。


挫折しないように
「応援」を押して
もらえるとうれしいな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500個捨てチャレンジ(2)

2024年01月13日 | 捨て活


今回の10個
トータル20個目
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*トリートメントケース
*USB充電器
*飾りが重いヘアゴム
*シュガー入れ
*ソックス
*下着5枚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

充電器とヘアゴムは
頂き物で1回使ったかなあ?
程度ですが、放置してあった。
頂き物とか記念品とかって
捨てづらいですね。

新しいものを買って
使わなくなったのに
捨て時を逃していた下着たちも
捨てました。
写真は自主規制(笑)
たんすの中は
まだ何かとあるなぁ・・・


挫折しないように
「応援」してもらえるとうれしいな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500個捨てチャレンジ(1)

2024年01月13日 | 捨て活


初めの10個
トータル10個
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*インクの出ないネーム印
*使いづらいペン型のり
*使用期限切れの龍角散
*使用期限切れの魚の目テープ
*昔のパスワードメモ
*ソーセージのソース
*血圧計
*網
*でっかいアルミ鍋
*鰹節の空き缶
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

捨てるタイミングを
逃していたものや
家族がいつか使うと
残していたものが目につく
期限切れや
使いづらいモノを
捨てて行こう

挫折しないように
応援してもらえると嬉しいな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負2024

2024年01月12日 | 日常
2024年の抱負かあ・・・

なかなか自分時間を作られない
日々を送っていますが
今年は、もっと自分を大事にしたい

世話の必要な家族がいる家庭
一人一人の仕事のボーダーが曖昧な職場

昨年、仕事関係者に言われた言葉
転勤で離れた元同僚に言われた
「鈍感力も大事よ」
ボスに言われた
「やりたいことが多すぎるんだね」
まあ確かにそうかもしれない

よし!
今年は
自分ファーストで行こう!

健康に気を使う
無理して出勤しない
任せるところは任せる
自分の気持ちを大事にする
やりたいことを我慢しない
気をつかいすぎて疲れない


これ書いていて
思った
わたし年始から疲れてますね・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間500個捨てチャレンジ(0)始めます

2024年01月12日 | 捨て活


とにかく家の中のモノを減らしたい
とにかく捨てます!
明らかなゴミとかも
入れてしまうけれど
家の中のモノが減ったら
嬉しい

「1日1個捨て」だと
自分を追い詰めてしまいそうなので
ゆる〜く
1週間に10個くらいだと
年間500個くらいだなあ
ということで
12月までに500個捨て
めざします。

達成感を味わうため
写真撮って
10個単位で
余裕のある時に
ブログにアップします。

挫折しないように
応援してもらえると嬉しいな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お鏡開き

2024年01月11日 | 日常
年が明けて
あっという間に10日が過ぎ
今日はお鏡開き。

わが家はずっと
11日がお鏡開きですが
松の内が15日までとか
地域によっていろいろなようですね。

朝は時間がなさ過ぎるので
夕飯にぜんざいを作って
鏡餅のお餅を入れて
いただきました。

写真…。

はい!
撮り忘れました。
ちゃんちゃん!

☆追記☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2024年01月07日 | 日常


年が変わってもう七日目。
買ってきた七草セットと
先日親戚から頂いた新之助で
七草がゆを作りました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
春の七草
全部言えますか?
せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

年々手抜きになって(笑)
今年はとうとう炊飯器を
使ってしまいました。
七草も昨夜のうちに
下ごしらえをしておいて
大根とかぶは茹でましたが
他の菜っ葉は刻んでレンチン。

炊飯器のおかゆモード
なかなかよい仕事をしてくれて
土鍋じゃなくても
普通に美味しいじゃん。

これで今年一年
無病息災!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶 2024年

2024年01月01日 | 日常

あけましておめでとうございます

「絵日記」と銘打っていながら
なかなか更新できませんが、
いつもわたしのブログを読んで
くださってありがとうございます。

家族みんな体調を崩しているので、
あまり正月だ!という雰囲気でないけれど
一応正月料理みたいなのを。

お雑煮は、この地方のシンプルなもの。
本当なら餅菜(もちな)という
小松菜みたいなのを入れるのですが、
大晦日に買い物に行かなかったので、
ほうれん草で代用。
人参と大根を梅の花型で紅白にしたら、
母が喜んでくれました。

おせち料理は、今年も盛り付け済みのもの
個別皿には、車海老の塩焼き
おせち用のかまぼこを買わなかったので
普通のかまぼこをちょっとだけ飾り切り。

紅白なますは、塩もみして
甘酢につけただけ。
超簡単だけど、
風邪っぴきの家族には
「さっぱりしていて美味しい」
と、好評でした。


今年も「ぼちぼち」やっていきます。
みなさま
健やかな一年をお過ごしください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする