
大井競馬の場外発売所である。この日はジャパンダートダービーが開催された日であった。都内の仕事の途中の道草である。
ただ私はここでは買わなかった。知らなかったが、隣にあるウインズ後楽園が3階だけ臨時開放され、販売されていたからだ。とにかくオフト後楽園は混むのである。
もう一点はウインズは禁煙ということもある。無論、オフトも禁煙であるが、ご覧の通り外から煙りが中に入る建屋になっている。なかなか匂いはかなりする。
このウインズの3階で買った馬券だが、左下の購入場所はオフト後楽園になっていた。
都内にオフトは汐留にもあり、こちらもウインズと併設だが、大きな違いは後楽園は南関東4競馬場の馬券を売るが、汐留は大井だけの販売である。つまり、地方競馬好きは後楽園は聖地でもあるのだ。もちろん販売階は分かれている。
馬券の方は、ジャパンダートダービーは外したが、最終レースの万馬券を取った。ある女神様のおかげである。
もちろん最後までレースを見る訳にも行かず、前売りで買って帰った。よって次回東京に出た際、換金のために予定を組む。60日以内の有効期限内に。
ただ私はここでは買わなかった。知らなかったが、隣にあるウインズ後楽園が3階だけ臨時開放され、販売されていたからだ。とにかくオフト後楽園は混むのである。
もう一点はウインズは禁煙ということもある。無論、オフトも禁煙であるが、ご覧の通り外から煙りが中に入る建屋になっている。なかなか匂いはかなりする。
このウインズの3階で買った馬券だが、左下の購入場所はオフト後楽園になっていた。
都内にオフトは汐留にもあり、こちらもウインズと併設だが、大きな違いは後楽園は南関東4競馬場の馬券を売るが、汐留は大井だけの販売である。つまり、地方競馬好きは後楽園は聖地でもあるのだ。もちろん販売階は分かれている。
馬券の方は、ジャパンダートダービーは外したが、最終レースの万馬券を取った。ある女神様のおかげである。
もちろん最後までレースを見る訳にも行かず、前売りで買って帰った。よって次回東京に出た際、換金のために予定を組む。60日以内の有効期限内に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます