やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

出張先に前日移動・・・

2019年12月22日 17時12分54秒 | 日記てきな
 
本日は、明日から始まる出張対応で前日移動で岡崎までやってきました。
 
 
岡崎と言えば、こちらの緩くないゆるキャラ。
 
 
岡崎は、徳川家康公の誕生の地です。
パワーをもらって帰りましょう。

 
こちら有名?なくねくね道。
曲がり角を多くすることで、敵の侵略に手間がかかる様に仕掛けられた戦略的な地形。

 
岡崎には八丁味噌の蔵が2軒あります。
私はまるやさんを見学することにしました。

 
NHKの番組ロケ地と言うことで、出演者の手形が町のあちらこちらにあります。

 
待ち時間なく見学スタート。

 
蔵にある樽の大きさと迫力にびっくり。

 
この石は総重量3トン程だそうで、積み上げるのには10年の修業が必要だそうです。
なんでも経験が大切ね。

 
こちらの井戸は、秀吉にまつわる伝説の井戸。

 
所説あるそうですが、なんだかロマンですね。

 
さて、石の説明。

 
この一番上に乗せる石のバランスが大切だとか。
これが安定していなければ、再度積み直し。
厳しい世界です。

 
多分、うまいことやらないと、腰痛には厳しい作業ですね。
その辺りは、どうしているのか?

 
最初は大田商店でしたが、現在はまるやとなっているそうです。

 
こちらが、この店で最古の蔵。
流石に古いのですが、重厚感も感じます。
歴史の偉大さ、雰囲気がすごいですね。

 
蔵の先にも違うお店の蔵があります。
と、言うことは隣り合わせに蔵が建っていることになりますが、味は違うみたいです。
蔵に住む菌が味を変えていると、これまた神秘的。
蔵を挟む道が旧東海道。

 
さて、お味見・・・
さすがに うまい!

 
こちらの樽は昭和7年製造で歴史を感じます。
長い年月ですが、樽を大切に使い込まれていますね。

 
樽の内部はこんな感じ。


 
そして石と樽が並んでいます。
何か迫力があります。

 
最近は、海外のいろいろな国に輸出されているそうです。

 
見学も終わり、旧東海道に出てみます。

 
雰囲気の良い通りです。

 
蔵通りでした。
こちらにも手形があります。

 
こちらは、宮崎あおいさん。

 
蔵の雰囲気って何か良いですね。

 
カクキューさんの蔵ですが、消防用水が面白い。
蔵は木ですから火のまわりも早そう。
水も大量に準備されています。

 
そろそろお腹もすいたので、こちらで昼食を。

 
味噌煮込みうどん。
すこしほそい・・・
お味は美味しかったです。

 
カクキューさんは、大きな工場ですね。

 
さて、岡崎城に移動してきました。
今日は徳川家康誕生イベントが開催されていました。
コスプレイベントもあって賑わいを見せていますが、私はこの手は少し苦手です。

 
正面はすでにお正月の雰囲気。

 
家康公も出迎え。
 
 
そしてこちらが家康公が生まれた際に産湯に使った水の井戸。





 
ありがたい水を触れるので、しっかり触ってきました。
パワーもらえますかね。

 
岡崎城天守閣。

 
家康イベント。

 
何かのロケ準備?
昔のお正月で良く車にのって爆破するカースタントクイズの現場みたいな雰囲気でした。
ジャンプ台もあるし・・・
手前のひな壇もあやしい・・・

 
さて、寺島しのぶさんの手形を発見した所で駅に戻ります。
雨がポツポツと少し降り出しました。

 
帰り際に竹千代石像。

 
伊賀川にかかる鉄橋を走る鉄道が赤くてレトロ。

 
橋を渡ると、夜になるときれいに明かりがともりそうな灯篭。

 
駅の近くには福士誠治さんの手形がありました。
そういえば、誰の手形にも手を合わせていません(笑)。
明日からの出張は現場となるので、頑張ろう!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 益子焼体験・・・ | トップ | 旅行準備に・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿