どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

消費税と軽減税率とたばこ税。

2015年12月11日 | こうののつぶやき
どうもどうも。


今日の午後、自民公明の良幹事長で実施された会談で
軽減税率の対象を酒類を除いた全食品とすることが
大筋で決まった、と報道がなされました。

生鮮食品と加工食品に加えて、外食も対象となります。

もともとやっかいだったのが対象の線引き。

例えば・・・

マグロなどの刺身→「生鮮食品」→軽減の対象

刺身の盛り合わせ→「加工品」→軽減の対象外

こんな何とも言えない議論が国会内でも交わされました。

それに費やされた時間分の議員の給与が・・・


軽減税率については色々な見解があり、テレビ等でも
様々な意見が交わされていますね。

1,000兆円を超えた国の借金の補填の為の消費税増税。
それなのに消費税率を軽減しては財政再建は遠のくばかり。

最終的には20%以上まで上げないと日本の財政は持続できない、
多くの識者がそう訴えています。

今回の8%→10%の増税で軽減税率についてこんなことしてると、
今後増税する度に対象項目や軽減税率を増やさざるを得ない、
そんな空回りが容易に想像できます。

EUなどの諸外国でも消費税率が高い国では既に制度が
導入されていますが、問題も多いようです。
その辺りをどう参考にしていくかが大きな課題ですね。

今後の動きによっては金利に大きく影響が出る可能性大です。
僕たちの生活に直接関わることなので注目度は高いです。


軽減税率の財源確保として、たばこ税の増税が具体化しそうです。
1本あたり3円→ひと箱60円アップ?

喫煙者の皆さん、そろそろ考え時でしょうか。

因みに僕は脱煙して3年です。



ではでは。





ああ、禁煙vs.喫煙 (講談社文庫)
クリエーター情報なし
講談社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする