おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

ミステリーツアー

2018-02-27 22:34:56 | 旅など々
Nさんが新聞のチラシで見つけたミステリーツアー・・・
西船橋に朝8時に集合で1泊2日6食付きと言うからすごい!
どこに行くのか?当日の目的地到着直前まで分からない、ワクワクドキドキのバスツアー出発~!

中央高速に乗り、2度目のトイレ休憩の後、朝食と言うか、10時のおやつにリトルマーメイドのメロンパンが出ました。
写真を撮るのを忘れたけど、カリカリサクサクとしていて香ばしく美味しかった!
お天気がよく、車窓からの山並みの景色がとてもきれいだった!

お昼のお弁当は特製海鮮弁当~♪(とは名ばかりの、カニいくらホタテがちょこっと乗った海鮮丼)

そして、まず最初の目的地は、戌年と言うことで、霊犬伝説が残る光前寺に行った。

中々古びた佇まいの山門

山門をくぐった瞬間、空気がサッと変わった!
両脇を針葉樹に囲まれた参道の奥に立派な山門が見える。


それをくぐると小さな川があり、水が凍っていた!!!

小川にかけられた橋を渡ると本堂が見えた


本堂まで上がると、霊犬伝説の早太郎の像が奉ってあった。


本堂を降りて、脇の小道に行くと、早太郎の墓があった。

さらに奥に行くと、三重塔があり、そのそばにはまた早太郎の像が・・・



鐘撞き堂

小さなお寺だったけど、樹々に囲まれた中にあり神秘的だった。

最初に立ち寄ったお漬物屋さんからのお土産


次の休憩でもらったミニどら焼き


次の目的地は重要伝統的建造物保存地区の妻籠宿だった。




お雛様がたくさん飾ってある建物があった。


昔の打ち掛けや振袖が色とりどりに飾られていてきれいだった。




日本に一つしかないと言う黒いポスト

干し柿を吊るすのに藁に包んで保存するそうだ



水車が風情をかもし出していた

お札などを収めるところ



今日の行程はこれで終わり、最終目的地の宿は下呂温泉だった♪
ホテルに着いてすぐにお風呂に入り、夕飯は飛騨牛の和会食だった。

ちょっと量が物足りなかった、、、。
そして、食堂が寒くて、食べ終わって早々に部屋に戻ったけど、まだ寒くてすぐにまたお風呂に行った。
いいお湯だった🎶