稲刈りや籾すりが終わり、新米への準備が整いつつあるのですが
これから、色選やもち米の脱穀や古代米の唐箕(とうみ)がけなどなど
作業が続きます。
なので
新米のご注文は 11月1日から とさせていただきます
そして、昨年度分のお米の販売を再開いたします。
自然栽培米は、酸化が少なく うちの農園では保管庫にて保存してるので
熟成された旨みがあるように思います。
新米ならではの美味しさもいいですが、この時期に食べる熟成米も体に
やさしく感じます。
農家に嫁いで、籾から稲へ そしてお米になるまでを見て知ってから
お米に関する常識が覆されました。
消費者だった頃には知らなかった真実。 農家として正直に伝えていくことが
お互いにとっていいことではないかなぁ?と感じる日々です。
いままでの農協などの仕組みもあるので、少しづつ伝えていけたらと思いますが
TPPのこともありますし、みんなで向き合っていけたらいいなと・・・
今日思いました(笑)

昨年もいろんな方の助けをかりて 稲刈りをしました
ということで。
残り少なくはなりましたが、昨年度のお米も販売を再開しようと思い立ちました。
いまのところ
白米 20キロ
玄米 30キロ の在庫があります。
なくなり次第、終了となりますので、よろしくお願いいたします。

秋の夕暮れ きれいです

人気ブログランキングへ
いまある喜び♪ たいせつに
これから、色選やもち米の脱穀や古代米の唐箕(とうみ)がけなどなど
作業が続きます。
なので
新米のご注文は 11月1日から とさせていただきます
そして、昨年度分のお米の販売を再開いたします。
自然栽培米は、酸化が少なく うちの農園では保管庫にて保存してるので
熟成された旨みがあるように思います。
新米ならではの美味しさもいいですが、この時期に食べる熟成米も体に
やさしく感じます。
農家に嫁いで、籾から稲へ そしてお米になるまでを見て知ってから
お米に関する常識が覆されました。
消費者だった頃には知らなかった真実。 農家として正直に伝えていくことが
お互いにとっていいことではないかなぁ?と感じる日々です。
いままでの農協などの仕組みもあるので、少しづつ伝えていけたらと思いますが
TPPのこともありますし、みんなで向き合っていけたらいいなと・・・
今日思いました(笑)

昨年もいろんな方の助けをかりて 稲刈りをしました
ということで。
残り少なくはなりましたが、昨年度のお米も販売を再開しようと思い立ちました。
いまのところ
白米 20キロ
玄米 30キロ の在庫があります。
なくなり次第、終了となりますので、よろしくお願いいたします。

秋の夕暮れ きれいです
人気ブログランキングへ
いまある喜び♪ たいせつに

