田植えも順調に進み、直播した野菜の種たちも 顔を出し始めました。
大豆の芽に、忍び寄る 影・・・・。 いつも親子でやって来る鳩、3羽。
鳩って、本当に豆が好きなんですねぇ。 ま~め~が欲しいかそらやるぞ~♪ってね。
でも、食べられちゃうと豆が育たないので困るんですが・・・
写真を撮ろうと近づくと、速足で逃げていきます。

ところが、最近は2羽しかみかけません。 子離れしたのでしょうか・・・。
今日は、1羽だけでの行動です。 子供の方の鳩でしょうか。豆がしっかり食べられていました

やっぱり逃げられてしまいます・・・奥の方に映っているのですが・・・
逃げて、電線の上からじ~っと 畑の様子を見ています。
結構 でっぷりしていて存在感があるので、飛べるの?と思ってしまいます。
ねずみには、じゃが芋も食べられてしまいました・・・。自然農で種を蒔くときは「1粒は大地に
1粒は虫達に、1粒は人間へという想いで蒔きます。
ねずみよ・・・人間達の分を残しておくれ・・・・。
自然農は、川口由一氏が提唱 実践して広まった農法で、始まって まだ30年余りですが
耕さず肥料も農薬も使わず、草も虫も敵とせず 自然と共存しながら野菜を育てるという
自然の流れに沿う農法に、とても共感しました。
肥料を絶対に入れない、というのではなく コヌカや発酵肥料を使ったり、ひどい害虫には
きちんと対応します。 やはり、状況を見て 自分で判断する力が必要です。
田んぼの方は、耕さない訳にはいかないので、自然栽培という農法で作っています。
あ~気持ちいい~
死体では ありません。
あんまりいい気持ちだったので 大の字に寝てみようか!と撮ったところです。
これは、田植えの数日前ですね・・・。 人の多い中で こんなことしたら 救急車を
呼ばれてしまいますからね・・・
こんな風に 昼寝できたら最高なのになぁ。

自然に癒されっぱなしの日々です。

自然に触れて、自由を感じてみよう!
Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)
大豆の芽に、忍び寄る 影・・・・。 いつも親子でやって来る鳩、3羽。
鳩って、本当に豆が好きなんですねぇ。 ま~め~が欲しいかそらやるぞ~♪ってね。
でも、食べられちゃうと豆が育たないので困るんですが・・・
写真を撮ろうと近づくと、速足で逃げていきます。

ところが、最近は2羽しかみかけません。 子離れしたのでしょうか・・・。
今日は、1羽だけでの行動です。 子供の方の鳩でしょうか。豆がしっかり食べられていました


やっぱり逃げられてしまいます・・・奥の方に映っているのですが・・・
逃げて、電線の上からじ~っと 畑の様子を見ています。
結構 でっぷりしていて存在感があるので、飛べるの?と思ってしまいます。
ねずみには、じゃが芋も食べられてしまいました・・・。自然農で種を蒔くときは「1粒は大地に
1粒は虫達に、1粒は人間へという想いで蒔きます。
ねずみよ・・・人間達の分を残しておくれ・・・・。
自然農は、川口由一氏が提唱 実践して広まった農法で、始まって まだ30年余りですが
耕さず肥料も農薬も使わず、草も虫も敵とせず 自然と共存しながら野菜を育てるという
自然の流れに沿う農法に、とても共感しました。
肥料を絶対に入れない、というのではなく コヌカや発酵肥料を使ったり、ひどい害虫には
きちんと対応します。 やはり、状況を見て 自分で判断する力が必要です。
田んぼの方は、耕さない訳にはいかないので、自然栽培という農法で作っています。


死体では ありません。
あんまりいい気持ちだったので 大の字に寝てみようか!と撮ったところです。
これは、田植えの数日前ですね・・・。 人の多い中で こんなことしたら 救急車を
呼ばれてしまいますからね・・・

こんな風に 昼寝できたら最高なのになぁ。

自然に癒されっぱなしの日々です。

自然に触れて、自由を感じてみよう!
Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)