ポートレイト問題、第59弾。
今月はいつもより一日早いアップです。

カルト的人気のアメリカン・ニューシネマ西部劇からじわじわと人気が出てきた役者ですね。40代中盤からは主役にも進出しましたが、しばらくしてまた脇に回りました。この人の主役の作品を見てないので何とも言えませんが、やっぱり柄じゃなかったのかな?
1928年生まれの名バイプレーヤー。初主演作からおよそ10年後、50代半ばにある映画の撮影後に心臓発作で急死しました。
20代の苦労時代には<ジェームス・ディーンと共にTV番組の裏方としてアルバイトをしたことも>あったとか。
個人的にはノーマン・ジュイソンのオスカー受賞作、ピーター・フォンダの西部劇での彼が一番印象に残っています。
今月はいつもより一日早いアップです。

カルト的人気のアメリカン・ニューシネマ西部劇からじわじわと人気が出てきた役者ですね。40代中盤からは主役にも進出しましたが、しばらくしてまた脇に回りました。この人の主役の作品を見てないので何とも言えませんが、やっぱり柄じゃなかったのかな?
1928年生まれの名バイプレーヤー。初主演作からおよそ10年後、50代半ばにある映画の撮影後に心臓発作で急死しました。
20代の苦労時代には<ジェームス・ディーンと共にTV番組の裏方としてアルバイトをしたことも>あったとか。
個人的にはノーマン・ジュイソンのオスカー受賞作、ピーター・フォンダの西部劇での彼が一番印象に残っています。
『さすらいのカウボーイ』も『夜の大捜査線』もいいですね。後者は作品自体がお気に入りなので尚更です。
あとは『ガルシアの首』と『ワイルドバンチ』で印象的でした。
ウ〇ーレ〇・オー〇です!
73年度作品。ジョン・ミリアス初監督作。
派手さには欠ける容貌とキャラですから
やはり彼は脇で渋く光る役者ですね。
声と台詞回しも印象的。
午前10時の映画祭でこの間も観た
「夜の大捜査線」。
いかにも偏見に満ちた警官役がバッチリ。
○ォー○ン・○ーツ氏ですね。
ところでちょいとお知らせです。
マイブログ、コメント一時預かり制に
いたしましたのです。
(朝も早よから無節操無粋なコメントが
このところ入って来るものですから)
今後ともよろしくお願いいたします。
ピタッと作品名まで当てられてしまいましたな。
ペキンパはあまりお好みではなかったので、『ガルシアの首』も『ワイルドバンチ』もちゃんと観てません。
ペキンパとは公私共にいい付き合いだったらしいですネ。
正解です
>いかにも偏見に満ちた警官役がバッチリ。
終盤では犯人扱いされるんですから笑っちゃいますよね。
>朝も早よから無節操無粋なコメントが・・
ありましたねぇ。
最近のスパム君は、サクッと消してしまえば素直に退散する草食系が多いみたいっスよ
最後にこの方を見たのは「ブルーサンダー」でした。
いつだったか見直した時、最後にこの方への悼詞が捧げられていたので、あれが最後の出演作だったんでしょうね。
そうです、「ブルーサンダー」の後に急死したんですよね。
>最後にこの方への悼詞が捧げられていた
なんとなく僕も記憶にあります。
職人だったんでしょうね。