ポートレイト問題、第212弾。

1926年10月、自由都市ダンツィヒ・ツォポット(現ポーランド)生まれ。
最初にお見かけした時にはR・ストーンズのミックに似てるなぁと思ったもんですが、その頃はマカロニ西部劇の悪役が多かったですね。
その後本来の国籍であるドイツに戻って話題作に出演、独特の風貌もあり、性格俳優へと変貌を遂げたようです。
実生活では色々と問題のあった方らしく、僕もあまり作品は観ていません。
1991年11月に65歳で亡くなっています。
三人の子供たちは皆俳優で、特に次女の美人さんは人気女優でしたね。

1926年10月、自由都市ダンツィヒ・ツォポット(現ポーランド)生まれ。
最初にお見かけした時にはR・ストーンズのミックに似てるなぁと思ったもんですが、その頃はマカロニ西部劇の悪役が多かったですね。
その後本来の国籍であるドイツに戻って話題作に出演、独特の風貌もあり、性格俳優へと変貌を遂げたようです。
実生活では色々と問題のあった方らしく、僕もあまり作品は観ていません。
1991年11月に65歳で亡くなっています。
三人の子供たちは皆俳優で、特に次女の美人さんは人気女優でしたね。
たしか出演作数本観てますが、
内容はすっかり忘れております。
ちなみに
ウィキさんの関連記述を読みましたら
ますます苦手になりました〜
娘さんの美しさ、あれは奇跡です!
クラウス・キンスキー
いずれも怪人と言うべき人物が主人公で、「ノスフェラトゥ」はドラキュラのお話。この人にぴったりでした。
ミステリーの大家イーデン・フィルポッツ(「赤毛のレドメイン家」など)と似た経緯の、私生活はあららという感じ。まさか私生活でも吸血鬼だったとは!
「サイダーハウス・ルール」には黒人の親子で同じような関係が描かれますが、なんともはや・・ですな。
>娘さんの美しさ、あれは奇跡です!
近所のゲオに無かった「パリ、テキサス」。アマゾンで探そっかなぁ。
ヴェルナー・ヘルツォークは名前は知ってますが作品は観てないですね。これからもなかなか観る機会は無いかも。
>ミステリーの大家イーデン・フィルポッツ
地位も名誉も無残に消えるのですね。