
11月の冷たい雨は嫌いである。靴の底から水が浸みてきたりすると、侘しさで心が折れそうになる。それでも出かけるのは、雨の路地が実は情感豊かだからである。人の気配のない昼間の薄暗い路地に、冷たい雨は降り続いていた。
LEICA M9 / SUMMiCRON 35mm ASPH
11月の冷たい雨は嫌いである。靴の底から水が浸みてきたりすると、侘しさで心が折れそうになる。それでも出かけるのは、雨の路地が実は情感豊かだからである。人の気配のない昼間の薄暗い路地に、冷たい雨は降り続いていた。
LEICA M9 / SUMMiCRON 35mm ASPH
今日も、有難うございます。
http://www.youtube.com/watch?v=__aL07Eomak
では、また。。。。
音が聞こえます。しかも複数の雨音が。
ストレートに地面を叩きつける強い音と、庇などに当たり雨脚が緩んだ優しい音。
そして霞む向こう側に、これ以上進むのを拒まれそうな空気。
名作だと思います。
見た目より強い雨で、傘を差しながら不自由な撮影でした。でも、雨もいいですね。
それはあるだろうけど、レコードがあったような・・・。
調べてみたら、「倉田まり子」バージョンを持っていたことがありました。
いい歌ですね。
後から見れば、色々行き届かない点があり、後悔もあります。
でも、そのとき、その場にいることが何より大事なんですね。
深浦の煙草屋さんの件も、「いつか撮りたい」で終わった僕と、実際に撮ってしまう師匠たち。
この差は圧倒的ですね。
精進します。
Yahoo!の検索でヒットした上掲の画像より飛んできた者です。
藪から棒で申し訳ないのですが、画像の撮影場所についてお教えいただきたいということ、非営利目的の二次利用について、許可をいただくこともできたらと思います。
よろしくお願いいたします。
撮影場所は、秋田県秋田市の繁華街「川反」の「かっぱ小路」という路地です。
グーグルマップで「かっぱ小路」と検索すれば、すぐに出てきますよ。
画像の二次利用ですが、あんな画像について心苦しいのですが、包括的な許諾はしていません。
以前に、百枚以上の画像を使用されたことがあり、その取り消し申請に大変な労力を払いました。
具体的な使用目的等がございましたら、ブログ左側に「メッセージを送る」がありますので、そちらからご連絡頂ければと思います。