No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

謎の町、加美町を歩けば

2018-06-26 | 街:宮城










宮城県の加美町は、大崎市に隣接した町だ。仙台市中心部まで距離にして40キロほど。車で一時間の距離にある。決して過疎化した町ではない。大都市から近い故、その通過点にはなるが、実のところ町の正体が分からない。加美町には造り酒屋が三軒もあり、近くを通過する際に、酒を買う目的で立ち寄った。あとで調べたら、中心部はコンパクトに纏まっているものの、面積は結構広く約460㎢となっている。これは、滋賀県大津市とか、群馬県高崎市とほぼ同じ面積となる。それらの市の人口が大体35万人前後なのに対し、加美町の人口は2万2千人程度しかいない。恐らく町の西側に広がる広大な山岳地帯の影響かと思う。これ以上分析しても仕方ない。言いたかったのは、データ上からも不思議な町で、今回の写真は恐らく極一部の面でしかないということだ。

そんな訳で、町の中心部、商店街を散策して撮った写真である。時間の関係もあり、歩くべき範囲の三割ほどしかカバーできていないと思う。それでも独特の雰囲気があることは分かると思う。宮城県は、こういう町のことが理解できれば、町歩きにも愉しいところだと思う。


X-PRO2 / XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ブログ開設十周年〜ひと昔を... | トップ | 加美町〜どこまで歩いても普... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こおひいたいむ)
2018-06-26 19:29:09
小泉内閣の時に流行った「市町村合併」
あのときに,現加美町
(中新田・色麻・小野田・宮崎)も
大崎市になる予定でした

最後の最後に それは叶わず・・・・
自衛隊の演習場を抱える町が合併から抜け出すことが決定し,加美町が大崎市とは別々になったと記憶しています。
まぁ 大人の事情ってやつですかね。
こおひたいむ さん (6x6)
2018-06-27 07:08:37
なるほど大崎市に編入する寸前までいったんですね。
そうなると、大崎市は広大な面積となりましたね。
でも市町村合併は良いことばかりではないので、というか寧ろデメリットが大きいので、これで良かったのかもしれませんね。
でも、加美町は面積以外でも、小さな町という感じが全くないので、不思議な町でした。
Unknown (carmenc)
2018-07-04 15:40:09
中新田と言うとバッハホール、
そこから前中新田町長、前宮城県知事の本間俊太郎を思い出します
当時地方の町にスゴい音響のホール建設で話題になりました
本間俊太郎氏はやり手でアイディアマンと言われて人気もありました。色んな施設を果敢に進めたようですね。
だからでしょうね。建設すればついて来るのでしょう。後に汚職事件で捕まります
本間氏が知事時代に兄から聞いた話ではいい人だと言う人物像です
彼が意識改革したのか、元々なのか、この町の住民の感性が保守じゃないのでは?と考えてます。
中学生の時船形山というキャンプ地で所属していたあるサークルの中高生(宮城県内)が集まって議論したりするキャンプに参加したことを思い出しました。こういう催しがあり宿泊施設もあるという事は色んな文化に触れることで田舎だけど開けてるという、そんな事を想像しました
ところでこんな記事がありました

30年ぶりに04・・・中新田の町を巡ります
https://itokurisou.blog.fc2.com/blog-entry-2199.html#comment

同じ時期の偶然に驚きました




carmencさん (6x6)
2018-07-05 07:08:20
リンク先、拝見しました。びっくりです。
ほぼ同じ時期(僕は記事の方の翌週だと思います)に、同じ場所を歩いて撮っているなんて。
これが京都とか金沢であれば当たり前の話ですが、この場所なので・・・。
そもそも、こういう町って、地元の方が飲食店を紹介しているものくらいしか情報がないんですよ。何故だか、同じ場所の写真を見て、照れくさくなりました。

carmrncさんも、もしかすると関連する思い出とかあるのかなと想像していましたが、バッハホールですか。
ここの町長が、宮城県知事になったのでしょうか。この町が不思議な形で維持されているのも、そういう影響があるのかもしれません。
結果的には合併しなくて良かったのかも。
住んでました (不思議ちゃん)
2018-09-29 20:07:57
町には駅もなく過疎化して、震災以降空き地が増えました。
しかし、何故かしら、この町の人はプライドが高く誇りを持っています。
「ちょうどいい田舎」とみんな言います。
たしかに、必要なものはあり、仙台に、東京に日帰りで用は足せますし、山もあり川もあり酒蔵もある。
中高もあるし、国立大卒や6大学卒もいたり、町のおばちゃん達も案外、都内のお嬢様学校育ちだったりして不思議な田舎です。
映画村にでもしたらいいのにと思ってしまいますが
不思議ちゃん さん (6x6)
2018-09-30 08:16:14
はじめまして。
廃業した商店も多く、一時より廃れたのだろうなとは思いましたが、過疎という感じは全くしませんでした。多くの町で写真を撮ってきた拙い経験でいえば、過疎町であればこんな風情はありませんよ。
ご説明を聞いて、なるほどと思いました。また近いうちに歩いてみようかなと思います。その際は、ぜひ見て頂けると嬉しいです。

コメントを投稿