
ごぼう栽培2023 1期は最後の収穫
7/303/21日に種をまいた、135日目ごぼうの最後の1本を抜いた。ありゃ 細いし二股だし、途中で切れてる。残念な結果になった。太くなると思って...

ごぼう栽培2023 収穫と植えつけ
6/30 鉢に埋めたごぼうの種が発芽した。 庭のごぼうを抜いて場所を開けよう。 う~ん 早かったか。 細いわ...

ごぼうの初収穫2023
6/1 5/23に土嚢に種まいたごぼうが発芽してきた。 でも、ずいぶんナメクジにかじられてる。 発芽したての葉はやわらくて美味しいんだろうか。 ナメクジトラップを置いた。 ...

ごぼう栽培2023 2回目やり直し種まき
4/29 また ごぼうの葉をかじられた。 でも少し葉が残っているので、このまま育ってくれるかな。 ナメクジトラップを開けてみたら ...

ごぼうの栽培 2回目の種まき
4/9 早朝、これから電車に乗って出かけようというのに ごぼうの発芽に気がついてしまった。 帰宅した頃にはきっと根が10センチを越えてて、ポットの中をぐるぐる巻いているに違い...

ごぼうの発芽2023
4/1ごぼうが発芽してる。 種まいてから11日。ベランダの1番たくさん陽があたる場所に置いたので いつもより早く出てきた。ごぼうを植...

ごぼうの種まき2023
3/14 ごぼうの土の準備をした。 使う予定だった小松菜も水菜も春菊も まだ栽培途中なので 大根を抜いて この土を使う。 葉っぱを炒めて今夜のおかずにしよう。この大根の土は何の...

ごぼう あわてて収穫
7/11わわわわ どうしよう種まきから92日の ごぼうの葉がとてもひどい。キクイモと全く同じ虫がいる。困ったなぁとりあえず...

ごぼうをチビチビ抜いて楽しむ話
7/5種まきから111日目のごぼう。最後の1本を抜いた。おおっ 先端が土嚢からはみ出しているのに 折らずに抜けた。計ったら36cm。種まきから86日目...

ごぼうを1本抜いた
7/1種まきから107日目のごぼうを1本抜いた。残りはあと1本だ。くの字に曲がって37cm♬土嚢の底からは ごぼうが出ていて地面にも何本...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(29)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(7)
- たまねぎ(36)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(54)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(5)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)