
水菜をどんどん間引く
2024/2/9 庭の土嚢に移植した水菜を 5株間引いた 間引き後 最後にはこの土嚢に一株だけ残して、かき取り収穫しながら花が咲くまで食べる予...

ちらし寿司にブロッコリーを添える
2024/3/3ベランダの夢ひびきは時々収穫していたけど、最近は今日のために採るのを控えていた。1号...

台湾旅行に誘ってもらった話
高校時代の友達に誘ってもらって台湾に行った。 毎月一万円ずつ旅行貯金したので、 安い安いっ お釣りが来るわ なんて思ったのは大間違い。 世間知らずのワタシでした。 びっ...

台湾旅行に誘ってもらった話 その2
朝から雨昨日と同じく5時に起きた。だって出発は7時半。朝ご飯は6時半。トイレの紙は流してはいけない。配管がつまるらしい。レ...

台湾旅行に誘ってもらった話 その3
最終日は朝11時にチェックアウトなので7時に起きた。とは言っても昨夜は帰りが遅くなり、お風呂に入って午前...

台湾旅行あれこれ
2日目、午前7時半にガイドの徐さんがホテルに迎えに来てくれて、 雨の中、バスはあちこちのホテルに寄ってツアー客を拾ってまわった。 北海道からの人たちが飛行機ト...

ナスの本葉が黄色い
3/11少し留守をしていたけど枯れてなかった。発芽したばかりだったらダメだったろう。ホッとした。この苗の写真をアップして 葉の色が悪いのは天気が悪いせいかな と書いたら水をやりすぎ...

🎀ビーツを抜いて終了
3/12 もう人参を植えないといけない。 人参のために去年の3月に種まきしたビーツを抜くことにした。 種まきから...

人参の種をまいた
3/17🥕冷蔵庫の中に2018年の2月に国華園で買った人参の種がある。『新黒田五寸』袋はもうボロボロ。いつもプランターに少ししか種まかないし、最近は金美人参とか甘美人とか他人のブロ...

豆匠に食べに行った話
3/23先日、職場でランチの話をしていた。昼間っから五千円のフレンチを食べに行った話。和風料亭が近所に移転してきた話。親の長寿のお祝いに豆匠で食事した話。豆匠トウショウ...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(29)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(8)
- たまねぎ(37)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(54)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(6)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(145)