goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい風

ただ今ブログを更新するので精一杯の毎日です。当分の間コメント欄を閉じさせて頂きますのでご理解下さい。

大阪に行って来ました ②

2025年07月30日 | 日記
大阪2日目。

初の大阪なので
行ってみたいところは沢山ありました。

その中でも一番行きたかったのは
小田さん今年のご当地である
「星のブランコ」というところです。




ここにまつわるエピソードが
とても凄かったので
「ここ1つ行ければ!」くらいの
気持ちでいたのですが

小田さんもスクリーンの中で
「遠くまでやって参りました〜!」
仰ってた通り
大阪市からかなり離れた場所に
あるようでした。

駅の観光案内所で聞いてみると
案内所の方にちょっと驚かれました。
「そちらまで行かれるのですか?」
と。(笑)

でも、奥の方から
星のブランコのある「交野市」の
パンフレットを出してきて
丁寧に説明をしてくださいました。


電車を何本か
乗り継がなければならない事
最寄り駅からも
だいぶ歩かなければならない事が
分かったので
今回は泣く泣く(?)断念しました。


でもそもそも交野市は
「七夕ゆかりの織姫の里」だそうで
ブランコだけでなく
「星」が付く地名がたくさんあり
素敵なエリアみたいです。

「七夕で有名な仙台」との縁も
少し感じますので
いつか機会があったら
訪れてみたい場所だなぁと
思っています。
(生きているうちに
そんな日は来るのでしょうか?💦)

******************

「52ヘルツの鯨の呟き」

さてさて。
本日、小田さん福岡公演初日ですが
天気予報を見ると
福岡の最高気温は39℃
だそうです!👀


小田さんも皆さんも
水分補給をいつも以上に沢山なさって
どうぞ無理をされませんように。😢
身体が一番です!


いくら福岡が南の県だからと言って
39℃は暑過ぎですよね。
でもこの頃は
北海道も40℃くらいになり
もう「避暑地」とは言えなくなって
きましたからね。💦

「52ヘルツの鯨」的に見れば
この異常気象は
自然現象なのだろうか?
人為的・作為的なものなのだろうか?
という事になります。

①SNSでは
こんなに暑く真っ赤になっているのは
世界中で日本列島だけだよ
という説もあります。





②またこんなに
熱帯化している原因の1つは
メガソーラーの設置のせい
とも言われています。

 

本当にね
自然のクーラーである森林を伐採して
熱を放射するものを
こんなに大量に置くなんて
科学が苦手な人でも
どうなるか
分かりそうなものですけれど…😢
(どうして
「世界フォーラム」「ダボス会議」などの
偉い人たちが分からないのか
不思議です…)

③また、このままいけば
米をはじめとした作物が
大打撃を受けること
必須なのではないでしょうかる

政府が備蓄米を
ほとんど放出したのは
失策でしたよね。






わざと
なのかもしれませんけど…😢


とにかく今は
今日の福岡が暑くなり過ぎないように
祈っているところです。

この記事は予約投稿です。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪に行ってきました ①

2025年07月29日 | 日記

7月22日から3日間 大阪に行って来ました。

小田さんの大阪公演があったからです。

 

 

大阪は日本で「第2の都市」だというのに私にとって

「人生初の大阪」でした。💦

 

 

行きは前日の夜行バスで向かい

朝の9時頃にバスターミナルに着いたのですけれど

企業のCMが描かれている高いビルが連立していて

「大都会だなぁ」というのが第一印象でした。

 

暑かった事もありますし

地上で見つけにくかったという事もあって

地下道を歩きながら予約していたホテルに向かいました。

 

地下道が縦横無尽に張り巡らされていて

凄いなぁと思いました。

(完全な地下都市ですね)

 

ホテルに荷物を置かせて頂き

フロントで「大阪城ホール」への行き方を教えて貰い

早目に会場に到着しました。

 

 

「大阪城ホール」は

「城ホール」と呼ばれるだけあって

城の石垣などが様々なところに利用されていて風情がありました。

 

 

小田さんのライブの様子は

SNSの方に詳しく書いているので

重複を避けますが

さいたま公演より更にパワーアップしている小田さんでした。

 

帰宅して

私がすったもんだしているうちに

もう明日(30日)と明後日(31日)は「福岡公演」なのですが💦

(今日はもう福岡入りされている事でしょうね)

 

小田さんには

暑さを考慮し体調を一番に考えて頂き

福岡に集まる皆さんにも

素敵な歌声を届けてほしいと思っています。😊

 

*************************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

 

参議院選挙からずいぶん経ってしまいました。💦

選挙を受けて思っている事や皆さんに伝えたい事を

幾つか記したいと思います。

 

❶投票率はあまり高くなかったみたいですね。

午後2時で18.51%。

 

 

 

最終的には 58.51%(前回比+6.46%)だったようなので

期日前投票が多かったことが

少しの挽回に繋がったのでしょうか?

 

でも将来的には

80%から90%くらいの投票率にになるように

していきたいものですね。

何しろ国民みんなの未来がかかっているのですから。

 

 

「必ず行く」という若者が増えた一方

 

 

 

インタビューを受けて

「投票所がどこにあるか分からないです」

 

 

「自分も行かないです」

 

 

と語っている若者たちもいました。

 

おばちゃんは選挙に行かない若者たちの姿を見て

複雑な思いがしています。

 

だって

「もし戦争が始まってしまったら

有無を言わされず

真っ先に戦場に送られてしまうのはあなたたちなんだよ」

と思うからです。

 

そして

どうしてこんな若者が多いかと言うと

政府によって

政治に無関心であるように故意にずっと教育され続けてきているからだ

とおばちゃんは思っているんですよ。

「そんな政府の悪だくみにまんまと引っ掛からないで」

とおばちゃんは思っています。💦

 

「政治活動をしてほしい」という訳ではないですが

「自分たちの問題でもある」

という観点に立って考える若者たちが多くなってほしいと願っております。

 

❷「無効票」などが多かったようです。

無効投票数は1,460,129票もあり

過去最高だったとの事です。

(宮城も多かった…🥲)

 

 

暑い中 せっかく投票に行ったのに

その一票が反映されない数がこんなに多かったのか

と残念な気持ちです。

そしてそれは

投票した人たちだけの責任なのだろうか?

とも思っています。

 

こういう事は関係していないのでしょうか?

 

❶3連休の中日

 

❷全国の4割で投票時間の繰り上げ

 

 

❸前回の選挙からSNSでは言われているのに

「立憲民主党」と「国民民主党」の略称が同じである事

 

 

❹選挙管理委員会を創価学会

出口調査をNHKやパソナが担当している?

 

 

 

政府と選挙管理委員会には

はっきりと一線を引いていただきたいものです。

 

そして選挙管理委員会は

どこまでも国民の民意に沿う事を目的として

不正のない選挙作りをしてほしい。

 

安心できる国作りのための

当たり前の一歩だと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院選挙

2025年07月20日 | 日記

朝イチで

参議院選挙の投票に行って来ました。

 

 

この頃早い時間帯を選んで選挙に行く事が多い

のですが

こんなに沢山の有権者さんたちと

すれ違ったりお会いしたりしたのは初めてでした。

 

期日前投票も過去最多の

「2145万220人」との事です。

 

 

多くの国民が

「『これでは駄目だ!』という事に気づき

自分のできる精一杯の行動をとっている」

という事ですね。

 

それを手放しでは喜べないほど

政界は(というか自民党は、なのでしょうか?)

衛星政党(第2、第3、第4、第5自民党)を作ったり

第一野党の立憲民主党と連立内閣を作ると宣言したり

何が何でも政権を死守する方策を張り巡らしており

 

野党も本当にこの願いを託して良いのか

頼れない感じでもあるのですが💦

 

でも

「国民がこんなに真剣なんだ!」「あなたたちをしっかり監視する!」

「この国の主権は私たちにある!」

という意思表示をみんなですることは

とても大事な事なのだと思います。

 

そこに私は

この国の希望を見出したいと思います。

 

また現在(昨日ですが)

アメリカのベッセント財務長官一行が

来日されています。

 

表向きは

「万博のアメリカのパビリオンを見に」

とのことのようですが

 

自動車関税25%の件

名古屋港が中継点になっているという

「合成麻薬フェンタニル」の件など

日本政府に物申したい事(圧力をかけたい事)が

あるからの来日なのでしょうね。

 

 

参議院選挙の前日に来られた

ということは

下の記事のように「選挙の監視役」として

不正が行われないかどうかも

見ているということなのでしょうか?

(私は分かりませんけど…)

 

日本国民としては

是非 監視していただきたいと思います。

 

 

差し当たり

投票終了時刻と同時に

 

出口調査を基にしたと言って

「当選確実」の速報を出すのは止めていただきたい

と思っています。

 

 

また地域によっては

19:00ではなく18:00に終了する会場もあるそうのなので

どうぞお気をつけください。

 

この選挙が

日本が安全で幸せな方向に進む第一歩と

なりますように。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現憲法(「日本国憲法」)を変えないで

2025年07月19日 | 日記

★小田さん「さいたまライブ」翌日の事も

(電車で今年のご当地・熊谷方面に行くようトライした!のですけど

何と交通機関のアクシデントが…💦)

 

 

★帰宅したその日の夕方

アクアイグニス仙台でサムアパライブとランタンの点灯式を見た事も

 

 

★そのまた翌日に

花鳥風会で台原森林公園を探索した事も

 

 

★その数日後

上の甥っ子とランチ会したことも

 

 

クラブの事務局その後の事も。

 

 

プライベートで書きたい事 山ほどあるのですが

例によって時間がないのと 参議院選挙が間近な事と

「世界と日本が大変だ!」と思う事から

若干パソコンに向かう時間がある今日は

「52ヘルツの鯨の呟き」のみ 書くことにしたいと思います。

 

************************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

このブログを読みに来て下さっている皆さん

現在 施行されている「日本国憲法」をご存知ですね。

たとえサラッとでも

社会科の時間に習った事と思います。

 

第2次世界大戦(1945年8月)終戦後

1946年11月3日に公布され 1947年5月3日から施行され

今に至っています。

 

●日本国憲法は世界に誇る「平和憲法と言われ

「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」

の3原則を柱としています。

これだけでもとても素晴らしい憲法だと思いませんか?

主権(日本の国にとって一番大事な権利)は

国民にあるのですよ。

「天皇」でも「国家」でも「政府」でもありません。

 

この日本国憲法の前に存在していた「大日本帝国憲法」は

1889年(明治22年)に

明治政府によって作られました。

(ドイツのワイマール憲法を参考にした国家権力の強い憲法です。

今「明治政府」の印象も

私の中ではかなり悪い方向に変わりつつあるのですが💦

こちらは「国家の主権が天皇」にあり

人々の幸せより国が富むことを大事とし

この後日本は幾つかの戦争へと突き進んでいってしまいました。

 

それがどんな悲惨な世界を作り出してしまったのかは

朝ドラなどでも一端は感じられるでしょうし

「はだしのゲン」や「火垂るの墓」などのアニメーション

戦争を題材とした映画

そして戦争体験をもっている人たちが残してくれた著書などで

少しは知る事ができると思いますので

 

「自分とかけ離れた話」とは思わずに今直ぐにそれらと触れ

正しく知っていただきたいと思います。

 

 

どうしてか。

 

日本の政府は

また戦争をしたがっているからです。

私がそう思ったのは昨年2024年の1月2日のこと。

(何度もこのブログに書いているように

能登半島地震が起きたすぐあとに

当時の岸田総理は「今年中に憲法改正をする」と某テレビ番組で

言い切ったのです。

ネットでは憲法改正までの日程さえ流れてきました。

 

幸い何かの力が働き

その計画は失敗してくれたのですが(本当に良かった…🥲)

今年になっても手をかえ品をかえ

スポークスマンをかえ

自民党だけでなく多くの政党や政治家が

こんなに素晴らしい現憲法を変えようとしているのです。

 

どうしてそんな事をするのか。

理由は「自分たちが永遠に権力をもちたい」ためと

「日本人を奴隷にしたい」ためなのではないかな?と私は考えています。

(民族的なことはまた別の機会に書きます)

 

 

実は現在の日本国憲法は

上記の素晴らしい3原則だけではなく「前文」で

「政府の行為によって

ふたたび戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し」と

明言しています。

 

 

自民党や参政党など改憲したい人たちは

「今の憲法はGHQが無理やり押し付けたものだ」と言っているそうですが

私は「アメリカが作ろうがGHQが作ろうが誰が作ろうが

こんな奇跡的な憲法を守らなくちゃならない」とずっと思ってきました。

 

でもついこの間

誰がこの素晴らしい現憲法を作ってくれたのかが分かりました。

日本人の憲法学者「鈴木安蔵さん」をはじめとする委員会の皆さんなのです。

GHQではなく列記とした日本人が作ったものなのでした。

 

 

確かに「日本国憲法を作れ」と命令?したのはGHQかもしれませんが

命を受けた日本人の委員会の人たちは

鈴木安蔵さんはじめみんな

「世界に誇れる憲法を作ろう」と本当に精一杯作成してくれたのです。

(調べました)

 

この事はもっとみんなに知られるべき事だと思いますが

それを都合悪く思う政府や政治家が

今のような状態にしているのでしょうね…🥲

 

 

私は明日の選挙

まず「憲法改正」を掲げている政党や政治家は

みんな受からないでほしい

願っています。

 

こういう方たちです。

 

 

 

何だか自信ありげに力説していますけど

そもそも日本国憲法を全く読んでいらっしゃらないという事が

これらの言葉で分かってしまいますよね。

 

国民はみんな

日本国憲法を守らなければならないように定められていますが

最も憲法を遵守すべきは政治家や公務員である

ということも憲法の中で述べられています。

 

ですから

こんな事を言っている時点で

もう「政治家失格だ」と思います。

たぶんこういう信じられない暴言が言えたのも

第二次安倍政権のあたりからなのではないでしょうか?

 

この人たちのいう事を信じるという事は

「危険な大日本帝国憲法時代に戻る」ということです。

得をするのは「この人たち」と「政府にべったりの企業」と「宗教法人の幹部ら」

だけなのではないでしょうか。

「一般庶民」は今よりもっと苦しくなってしまうと思います。

 

ですから政治家の言動から真実の思いをしっかり見極め

大事な1票を投じたいものです。

 

こうしている間にも

怖い記事を1つ 見つけてしまいました。🥲

 

 

国民は騙しやすいと思っているので

もういろいろと勝手に進めているのではないでしょうか?🥲

 

憲法改正についての各政党の考えは

下記の通りです。

参考にされてください。

 

 

また私は個人的に

東京都から立候補する候補者の方で

当選してほしくないなぁ…と思っている人が2人います。

 

 

1人目は参政党のさやさん。

現在 トップ当選の予想だそうです。

 

 

でもこの方は

こんなに綺麗で清楚なお嬢さんなのに

戦争に関して

党首の神谷氏より怖い発言をしています。

 

「徴兵制ってすごく大事なことなんじゃないかな?」

 

 

「核武装は安上がりです」

 

 

皆さん、見かけで決めてはいけないと思いますよ。

 

 

もう1人は自民党の武見元厚労大臣

コロナワクチンを国民に推奨したくさん打たせました。

 

今当落すれすれのLINEにいるそうです。

 

 

日本や東京をこんなに貧しく苦しくしている

岸田前首相 麻生元首相 小池東京都知事が

応援に駆けつけているそうです。

 

 

今日の私の記事の物言いは

いつもより厳しいかもしれませんが

ASKAさんのこの思いにも似ているかもしれません…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま・小田さんご当地巡り ②

2025年07月16日 | 日記

小田さんさいたま公演1日目

私はサイドの200レベルのスタンド席でした。

 

 

スタンド席の良さは全体が見渡せること。

照明がとっても美しくて(特に2曲目🌈)

スタッフさんからの「小田さん愛」を感じました。🥲

 

私にとって1か月ぶりの小田さんもとても調子が良さげで

楽しくて感動的なコンサートでしたよ。✨

 

 

さて10日(木)はそんなライブの余韻に浸りながら

友人と駅で待ち合わせをし

3つのご当地に行ってきました。

 

★1つ目は「氷川神社」です。

この日も朝からとても暑かったのですが

友人が日陰を選んで道案内してくれました。

 

 

氷川神社は大宮東口から徒歩圏内にあり

小田さんも複数回

訪れていらっしゃるようです。

 

 

ご当地には神社も多いのですが

この氷川神社は特に歴史的にすごく古く

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)まで遡る由緒ある神社みたいでした。

 

友人と行ったおかげで良かった事が2つあります。

★1つは氷川神社のお隣が「大宮公園」だったこと。

 

 

大宮公園も小田さんご当地だったのですが

私ひとりで歩いたら

きっと気づかなかったことでしょう。

 

 

氷川神社もとても広いのですが

地図を見ると

実は「大宮公園の一角にある」という見方もできるようです。

 

★もう1つは

参道の横にある「お団子屋さん」に立ち寄れたこと。

 

私は割と直情径行的な人なので

ひとりで歩いていたら

こんな素敵な寄り道ができないタイプなのではないかと思います。

 

暑さの中でのひと休みも嬉しかったですし

お団子と言えば宮城では

「ずんだ」を筆頭に「あんこ」「ごま」「くるみ」などと

種類が決まっているのですが(しかも全部甘目です)

 

「氷川だんご」は「しょうゆ」「のり」と

何だか庶民的なプチしょっぱい系で ご当地感満載でした。

歩き疲れた身体に沁みてとても美味しかったです。😋

 

★ここで元気を吹き返し

この日

3つ目のご当地「三橋の森 カフェボスケ」さんへ。

 

 

私は前日に続き2回目の来店でしたが

この日は前日にも増して小田さんファンでいっぱいで

しばし「待ちの時間」がありました。💦

 

でも粘り強く待っていた甲斐があり

何だか「奥の離れ」みたいなところに通して貰いました。

 

店員さんは

「従業員が通ったりするところなんです。すみません。」

と仰っていたけれど

とても静かで

むしろ落ち着いて食事やお喋りができました。😊

 

 

ここで念願の「大宮スパゲティ」をいただき

小田さんのサインも写真に収めて

会場に向かいました。

 

 

*************************************

 

「52ヘルツの鯨の呟き」

今日は「NHK党」の事を書きたいと思います。

 

「兵庫県知事問題」を見ていて

「どうしてNHK党の立花孝志氏がこの問題に関わっているのか」

「どうして沢山の人がこの人を支持しているのか」

私はずっと疑問でなりませんでした。

 

斎藤知事がやっている間違った事と別に

立花孝志氏がやっている間違った事があって

(くっついて影響し合ってもいるが別な大きな問題でもあると思う)

 

その2つはどちらも

現在の政治の大きな歪みを映し出している

と私はずっと思っていました。

 

 

今回の参議院選挙で

NHK党は各都道府県に1名ずつ 合計47名の候補者を立て

「NHK党を国政政党にしよう」と目論んでいる

みたいですが

 

 

ここに来て

とんでもない馬脚を呈してきているようです。

 

プラカードをもって

正当な抗議をしている女性に向かって

「お前殺すぞ」「お前らを殺す法律を作ってやる」

という暴言(脅し?)を吐いたそうです。

 

 

 

これは神戸新聞でも報道されました。

 

 

 

 

 

また兵庫県知事問題についても

こんなことを話しています。

 

 

 

 

私はあまりの驚きで言葉も出てこないほどです。

(でも矛盾しますが言わせて貰います💦)

 

こういう考え方をもっている人が

社会人として普通に生活しているのも怖いですが

政治家になろうとしていて国や地方を治めようとしているなんて

大変恐ろし過ぎる事ではないでしょうか?

 

❶どうしてこういう人を兵庫県県議の一部の方たちは

知事選の時に呼んだのですか?

(片山氏・岸口氏・増田氏など 

たぶん斎藤氏にもその意向があったのでしょうね)

 

❷どうしてこういう人の演説や話に

111万人の善良な兵庫県民の皆さんが騙されてしまったのでしょうか?

(統一教会など宗教絡みの人たちだけではないでしょうに🥲)

 

❸選挙して当選したあと確か

斎藤知事は「立花氏と同じ考えである」と仰っていましたよね。

今もそうなのですか?

 

 

❹そして何より

兵庫県警は知事選の時も今も

どうして立花氏を放っているのでしょうか?

(むしろ擁護しているような印象さえ受けますけれど)

 

❺現在 立花氏は「懲役2年6か月 執行猶予中」との事です。

おばちゃんの感覚としては ふつう執行猶予が付いている人は

「本人としては

逮捕されないように更なる罪を犯さないようまじめに静かに

執行猶予期間を過ごす」のではないかと思いますし

 

「警察は他の人に対するより厳しい目を執行猶予中の人に向け

何か問題を起こしたら(今度のような事があった場合)

逮捕すべきなんじゃないかと思うのですが

違いますか?

 

 

このような事で

立花氏や他のNHK党候補者の演説エリアが閑散としているらしく

昨日は有権者に向かって

「助けて下さい」と言い始めたみたいです。

 

 

自民党の石破総理も

同じことを言い始めています。

 

 

 

呆れ(あきれ)かえります。

 

助けてほしいのは国民の方です。

あなたたちは

国民が助けてほしい時にいったい何をしてきましたか?

そして選挙が終わった時に

この国や国民をどうしていくつもりなのですか?

 

 

ここまで日本の政治は堕ちてしまった…

という末期症状に対する思いで

おばちゃんは珍しく怒って投稿しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする