
ごぼうを抜いてきんぴら
6/23 種まきから99日目のごぼう今日は2本抜こう。引っ張ってもなかなか抜けない。グググ・・・途中で折れたら困るので右に揺すったり 左に揺すった...

ごぼうの天ぷら
6/16今日は種まきから92日のごぼうを1本抜こう。右の土嚢のごぼうをすっかり覆っている大きな葉のごぼうを抜くことにした。今年は先輩が後輩を覆って 成長...

ごぼう 初収穫♡
6/7種まきから83日目のごぼうを1本抜いてみた。株間の狭い 手前のごぼうを抜いた。わぁ ♥ すらりとまっすぐの美人。33cmあった。先端が折れてるから 目...

ごぼう 途中経過
5/12種まきから61日目のごぼう。パツンパツンになった防虫ネットを外した。ややや ひどいな。虫食いだらけだ。根元を探って、ダンゴムシを...

ごぼう 2回目も発芽
4/13水に浸けて3日目の種をポットの土に埋めた。4/21発芽を始めたので、土嚢に種を植えた。↑埋めた場所に目印ww4/284月10日に浸水したごぼうの種は ...

ごぼう 2回目の種まき
3/29黒ポットに埋めたごぼうの種からひとつ芽がでているので庭の土嚢に埋めた真ん中に埋めた。10...

ごぼうの発芽♡
3/23気温が5℃だよ。 こんなのある?寒すぎて頭がいたい。なのに馬鹿だねえ。発芽してる。種まいた私が悪いんだけど。ごめんね。根が伸びてしまう前に 庭に植...

寒くて困ったごぼうの種まき
2022/3/17電気アンカの温床で20℃前後の加温をしてから5日目ごぼうの種は 1個だけ発根した。これ以上浸水したままで 腐...

今年もごぼうの種まくよ !(土作り)
2022/3/3ナスを植えていた土嚢の土にごぼうの種をまくことにした。ナスの土↓ナスの土↓土嚢の土をブルーシートにぶちまけて苦土石灰を一握りふりかけた。あれっ この土嚢 底がない...

突然の最終回 2021/7/23
朝 水やりしていて ごぼうの葉の色が変なのに気づいた。白い点が一面に広がっている。うらがえしてみると、なんだか気持ち悪い灰色の虫がびっしり。隣のナスやきゅうりにうつってしまうとイヤ...
- カリオペ(1)
- ソラナムパンプキン(1)
- ミニトマト(2)
- グリーンファームでサニーレタス栽培(18)
- カボチャ(16)
- スナップえんどう(15)
- ペットボトルでサニーレタス栽培(10)
- 春菊(7)
- オクラ栽培(29)
- 枝豆栽培(42)
- 牛乳パックで人参栽培(47)
- ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(58)
- 山芋(52)
- じゃがいも(16)
- 白ネギ(7)
- たまねぎ(36)
- アジサイ(13)
- ごぼう栽培(54)
- 人参(17)
- もみじ(20)
- 大根(57)
- ブロッコリー(46)
- いちご(28)
- ブルーベリー(20)
- 絹さやえんどう(7)
- 小松菜の再生栽培(5)
- 枝垂れ花桃(14)
- 食用菊(15)
- 水菜(20)
- なす(0)
- ほうれん草(15)
- ビーツ(41)
- 小松菜(62)
- きゅうり(20)
- 落花生(51)
- 日記(144)