#栽培日記 新着一覧

塩ビ管ごぼうの収穫 最悪な結果(^_^;)
2/12なんで8月にごぼうのタネをまいたんだろう。いつも3月と4月に種まきするのに。大きな葉が育つ前に冬になった。絶対に枯れてるよな。このまま放置して待ってみ

ペットボトルで白ネギ栽培〜抜いてみた
1/11に始めた白ネギ2号と2/3に始めた白ネギ3号を抜いてみた。3号は↑↑根がボトルに詰まってて なかなか抜けなかった。でも白いと...

小松菜の再生栽培 5 〜 花が咲いてしまって 終了
スーパーで買った小松菜の根もとから 太い根が生えてきて4/16それが細いひげ根に変身した4/23ここまでくれば成功じゃん...

タマネギを収穫
5/16タマネギの苗がバタバタ倒れてきたので収穫した。タマネギの収穫時期になると 玉の上の茎が空洞になって重い葉がパタンと折れる。 今回は去年の...

白ネギ1号が枯れてしまった
4/4前回 土を足してから2週間1号は全然伸びてない。埋めすぎたかも。自覚あり(^_^;)2号にはネギ坊主が生...

オクラの土作り
4/27昨日は朝から8度5分も熱が出て、ロキソニンを飲まないと家事ができなかったけど今日は7度台に下が...

オクラの種まき
4/19大好きなオクラを庭で育てたい。今年も育てるのは決定事項なんだけど問題はgooブログに書こうかやめようか。消えるのに書く...

小松菜再生栽培 4
4/13 こちらはお店で買った根がない小松菜の再生栽培5日目。これくらい切って↑少量の水でスタート。ほとんど水を入れてないからギリギリ腐...

サニーレタス 4月の種まき‘25
4/9本棚や窓際で水耕栽培しているサニーレタスを収穫した。右側の窓際は種まきから63日目。本棚のほうは記録...

枝豆の種まき‘25
4/11 枝豆の種が届いた。一度は育ててみたかったおつな姫。 多収穫のこと、秋収穫もできるこ...

小松菜の再生栽培 3
敗北宣言4/12🌱クソぉ 失敗した 敗因は液肥だと思う。液肥に浸けて窓辺で日に当てたのは「どうぞ腐ってください」と誘っているようなものだった。 まだ 塩素の入った水道水