goo blog サービス終了のお知らせ 

キラサス

(ボロニーズ)サスケ佐助とネネ寧根の 
きのう  きょう あした
  

アユタヤ王朝②

2014-01-18 | 旅行

 

●ワット・チャイワッタナラム

 

 

 

かつてヨーロッパ諸国やペルシャとの外交関係を結んだ

 

 

国際都市でもあったアユタヤでしたが

 

 

度重なるビルマとの戦いによって多くの建造物は破壊され

 

 

1767年陥落

 

 

 

 

 

 

この後

 

車で30~40分

 

 

 

 

巨大な仏塔

 

●ワット・プーカオ・トーン

 

急な階段ですが

 

登れます(写真は夫)

 

少し傾いているのわかりますか?

 

 

私は登らないで

 

仏塔の下で

 

こちらのお二人さんと遊んでました♪

 

 

 

 

 

さて

 

タイには曜日カラーというのがあるんですね

 

月曜日(黄色) ・ 火(ピンク) ・水(緑)・ 木(紫) ・ 金(オレンジ)

土(青) ・ 日(赤)

 

12月5日(2013)はタイのプミポン国王(ラーマ9世)の

 

86歳の誕生日

 

月曜日生まれの王様カラーは黄色

 

 

あらゆる場所 で国王の写真が掲げられています

 

タイ国民は心から王様を敬愛されているのですね

 

 

 


アユタヤ王朝①

2014-01-16 | 旅行

 

アユタヤには 

 

数えきれないほどのワット(宗教施設)

 

遺跡が残されていることや

 

想像以上に広いことを

 

今回初めて知りました。

 

 

現地日本のツアー会社に

 

前日でしたがツアーの予約がとれました。

 

 

 

ツアー客は夫と私だけ。

 

 

(日本語を話せるガイドさん)も

 

ドライバーさんも初めての

 

新しいコース。

 

それもあって

 

写真と順番、説明にばらつきが

 

あるかもしれません

 

ご了承くださいませ。

 

 

☆             ☆            ☆            ☆            ☆

 

 

アユタヤはバンコクから北へ80キロ

チャオプラヤー川とその支流に囲まれた中洲にあります

 

 

 

1350年から400年以上歴史を刻んだアユタヤ王国

 

 

<ワット・プッタイサワン>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煌びやかなワットが目に着きますが

 

 

寺院の中は大変静か

 

 

 

 

僧侶の住まい

 

 

 

 

 

 

 

日本との関係も深く

 

 

日本の色彩を感じさせるような

 

建物に和みます

 

 

         

 

 

 

 

 

チャオプラヤー川から

王族の別荘を望む

 

 

 

 


ダムヌン・サドゥアック水上マーケット

2014-01-11 | 旅行

 

バンコクから80キロ

 

 

ラーチャブリ県

 

 

水上マーケットヘ

 

 

 

ありとあらゆる品を積んだ小舟が行き交い

 

 

活気あふれる 観光名所

 

 

 

 

 

小舟の上の屋台は

 

The・タイの台所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷たいココナッツジュースや

 

 

 

バミーナム (タイ温ラーメン)

 

おいしかった~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

午前7時~9時が

 

一番の賑わい

 

 

@船着き場

 

 

 

 

 

 

 

いろんな国からの

観光客がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エネルギッシュ!

 

 

 


アユタヤで出会ったワン・ニャンコたち

2013-12-29 | 旅行

 

                  

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくましい母犬

 

 

その家族

 

 

 

 

コワオモテだけど

大人しい

 

 

 

 

 

 

 

寺院の渡り廊下で会った

ニャンコさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンコ服も

タイファッション

 

 

 

 

 

 

 

おメメみせて@@

 

 

 

 

 

 

 

こっち向いて

 

 

 

呼んだ?

 

 

 


ソンブーン・シーフード建興酒家

2013-12-26 | 旅行

 

タイでは超有名なレストラン

 

ソンブーン・シーフード

 

 

 とても庶民的な店ですが

 

 

秋篠宮殿下や小泉元首相も訪れたシーフードレストラン

 

 

 

生牡蠣

 

 

 

 

◎元祖プーパッポンカリー(手前)

蟹の甲羅ナシという贅沢さ(なんですが)

少し油っぽさが気になったのは

同じ日に二度目のプーパッポンカリー

そのせいかしら

 

 

◎パップンファイ・デーン(奥)

空芯菜の炒め物

この旅行で何度もいただきましたが

全て美味でした

 

 

 

◎鯛のスパイシーレモンとハーブ蒸し焼き

変わったスパイスの味が

やみつきに

 

 

 

店の裏には

 

 

       水槽のシャコ

    

 

                       

 

(旅行の前半)は

ランチや夕飯

タイマッサージなど

兄が連れていってくれました

 

 

(後半は)

兄が他国への出張のため

きょうだい宴会は終了

 

 タイ人のボンさんご家族と

その友人の日本人ご夫婦に

紹介してもらいました♪

 

『 妹さんソックリね!』 

  

ですって~

 

全然兄と似てないんですけどネ(笑)

 


ホック(福)フカヒレ・レストラン

2013-12-26 | 旅行

フカヒレとペキンダック

 

どっちがいい?

 

フカヒレ!

 

ということで

 

ホックフカヒレレストランにつれて行ってもらいました

 

 

これがフカヒレスープ?

 

 みた目も色も野性的

 

お味もコッテリ

 

フカヒレ=サメのヒレ

 

そう思えば

 

「遠慮のない味覚」・・・・というのも

 

妙に納得

 

 

 

 

さっぱりチキンで

 

カンパイ

 

こちらの店もそうですが

ローカル庶民的なお店では

アルコール持ち込み

100バーツ=¥300くらい

でOKなんですね

 

ワインや焼酎は

日本と同じくらいか

もっとお値段アップ@@

 

 

 

エビのビーフン炒め

 

 

 


x'mas trees.2013

2013-12-23 | 旅行

 

@成田空港

 

 

 

ラウンジ前

 

 

 

@Bangkok 

 街中

  

 

 

宗教を越えて

 

 

クリスマスTree

 

 

 

@ホテル

 

この日は結婚式があって

 

夜のロビーも

賑ぎやか

 

           

                 

 

 

 

 

 

 

 


ホテルの窓から

2013-12-20 | 旅行

 

 

 

 

チャオプラヤ川

 

そして

 

ホテルの中庭が見えます

 

 

 

 中庭の

向こう側に見える建物に

 

心奪われました

 

 

レンズをかえて

 

 

 

 

バンコク

タイのフランス大使館です

 

 

 

 

 

 

 


バーングロムギッグでランチ

2013-12-19 | 旅行

 

 

 

バンコクに赴任中の兄が

 

今は乾季で過ごしやすいので

 

遊びにおいで♪

 

と、いうことで

 

夫と二人で行ってきました

 

 

到着翌日のランチ

 

バーングロムギック(グ)

 

 

ホテルまで迎えに来てくれて

 

 

連れて行ってもらいました

 

 

 市内中心から少し外れた

 

とても静かなレストラン

 

 

兄と、タイ人のボンさん(日本語が少し話せる会社の人)

夫とワタシ

シンハービールでカンパイ

 

 

鶏もも肉のスパイシー唐揚げ                         ヤム・ウンセン(タイの春雨サラダ)

 

 

 

普段から辛いもの好きですが

 

ヤム・ウンセンは炎の激辛で

 

(急な激辛はお腹を壊しやすいので)

 

少しマイルドにと

 

お店の人に頼んでくれました

 

 

 プーパッポンカリー(蟹と卵のカレー炒め)

 

 

チャーハン

 

 

いや~おいしい!

 

 

 

 

       

           コープクン・カァ

 

 


美味しいinBoston②

2013-07-07 | 旅行

 

リーガルシーフード

 

気軽にカジュアルに新鮮なシーフードを楽しみました

 

 

 

ユニオン・オイスター・ハウス

一階がオイスターバー

二階がダイニングルーム

1826年にできたボストン最古のレストラン

 

J.F.Kも愛した店で

 

彼の名が彫られた

 

テーブルも残されているそうです

(写真はお借りしました)

 

旅行の後半に訪れたのですが

飽きることなくシーフード三昧

さすが量が多くて残ってしまったら

お店で包んでくださり

おもち帰りができました♪  

 

 

 

 

地元の人もイチオシの

バーガーショップ

 

U burger  the best  burger shop in boston

上級ビーフのみを使用

 

待ち時間はピーナッツのサービス

 

 

 

最終日はアパートの近くのアジアンレストランで

 

ブルームーンという名のビールでカンパイ

 

 

 

 

 と、いうわけで   

 

スケジュールは毎朝

 

その日の

 

天候・体調・運動量の予測

 

ふところ&お腹の空き具合

 

などを前提に   バラエティー豊かに

 

無理のない予定を

 

ハルナちゃんが組んでくれました

 

 

(載せていない食風景もふくめて)

 

 

基本は

 

 

常に「食」

 

 

おかげさまで

 

 

体重

 

 

1㌔お土産サッ

 

 

                                         

    @ドラッグストア

    歯磨きグッズはワンコ用

    種類が多いですね

    

 

 

 

こちらは人間用

ホワイトニング濃度もイロイロです

(日本では許可されていない)

かもしれないので

何とも言えませんが

やはり口腔ケアに関しては

アメリカは進んでいますね