やまだ体験農園 週間野菜の今旬 通信 臨時増刊号
Chemical - Free vegetables
5月18日 SEASON7 Total file No.160
本日晴天 風なく 湿度低く 気温も適温 さわやかWednesdayでした
4/末に苗植えし1ケ月で収穫出来たキュウリ 昨年10/末に植えたソラマメが収穫を迎えました
1年の中で最も楽しい菜園生活の始まりです 今年もエダマメ ナス トマト ピーマン ズッキーニ インゲン モロヘイヤ オクラ
これからたくさん採れそうです ワクワクしますね
今日の一枚です

リーフレタスが朝日に浴びて薄緑色が鮮やかです きれいです 自然の芸術です

最初の紹介は インゲンの支柱立です
インゲンは2mほど高くするので しっかりした支柱が必要となります
そのため支柱を等間隔で交互させる合掌式にします
長い金属製のポールを通し金具で止めます
13mほどの畝ですからとてつもない数のポールが必要で大変な作業です が
みんなでやればすぐに終わります 終わると真直ぐにきれいに出来て感動します(ちょっと大げさかも)



次はソラマメ初収穫です
無農薬なのにアブラムシにも負けずに育ちました こまめにアブラムシの除去したのが良かったのか?
家に持ち帰えってからすぐに塩ゆでしていただきました エダマメと一緒で鮮度が命なのです
採ってから3時間ほどで茹でたので甘いのなんのって旨さは応えられません



次は 現在の畑の全体像を撮ってみました やっと畑らしくなってきました
左側はエダマメとインゲン ミニトマトが見えます 他にナス・ピーマンなどもあります
右側はジャガイモと絹さやが見えますね 奥に落花生やサトイモもあります 現在30種近い野菜を栽培中!


絹さやとスナップエンドウの収穫と撤去です 両方とも2ケ月にわたり収穫出来ました
感謝をこめて撤去しました



キュウリ初収穫です 苗植えから約1ケ月で収穫出来ました 夏野菜速さナンバーワンです
最初は10cm程度でも収穫します 枝の成長を促します
土に付いてる葉っぱは除去し 7節目くらいまでは花も脇芽も取ります 1本仕立てです
下の方はスッキリさせないと病気にかかりやすくなるためです


リーフレタスが鮮やかに畑の彩りを与えてます


ネギの雑草取りと土寄せです

ミョウガがニョキニョキと顔を出しました
去年不作だったので今年に期待です


園主はこんな機具も用意してます 皆さんなんだかわかりますか?答えは一番下です

最後に私の畑の自慢グッズです
携帯ベープマットです 腕でもベルトでも首にぶら下げても使えます
夏の蚊対策に効果絶大です


機具のアンサーは「誘引機」です ホッチキスのようにパチンと誘引できます
ものすごく作業効率が上がります しかも茎が大きくなって自立できる太さになると切れて土に溶け込む材質です
凄いと思いませんか・・・・・・
その他の作業の紹介です

雑草を取り クワで耕し 60Cmの畝を作り 20cm間隔で種を植え不織布を被せ鳥被害対策をし水をあげて終了です





今日の畑のレイアウトです

今日までの栽培カレンダーです

今回もご覧いただきありがとうございました
みなさんにとって今週も素敵な一週間となりますように
またお会いしましょう See you next week!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます